『どちらの機種かで迷っています...』のクチコミ掲示板

2011年10月21日 発売

GR DIGITAL IV

独自開発の外部AFセンサーやセンサーシフト式手振れ補正機能などを新たに搭載した「GR DIGITAL」の最新モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:390枚 GR DIGITAL IVのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR DIGITAL IV の後に発売された製品GR DIGITAL IVとRICOH GRを比較する

RICOH GR

RICOH GR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月24日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IVリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 発売日:2011年10月21日

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

『どちらの機種かで迷っています...』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらの機種かで迷っています...

2013/06/16 22:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 BEN君さん
クチコミ投稿数:66件

皆様、今晩は!
この度、普段の携帯用にコンデジを新調しようと思っております。
現在は、デジイチ(D90&D40)とコンデジ(P310,TZ10)を所有していますが、
常時携帯するコンデジでも出来る限り写りが良いものをと思い、
"RICOH GRD W" か "FUJIFILM XF1" で迷っております。
皆様ならどちらを選ぶでしょうか...?

下記の点で迷っています...
1.画像素子の大きさの違い(少し大きいXF1の方が優位...?) 
2.単焦点とズームの違い(同じ28oでは単焦点の方が良い...?)
3.デジタルっぽくない描写(FUJIの方が若干優位...?)
4.操作性(GRD...?)
5.携帯性(XF1...?)
6.お値段(大体互角...4万以下で)
以上です。

私的な質問ですみません。
皆様のご意見を拝借したく思います。
宜しくお願い致します。

※クチコミ数が多いこちらで投稿させて頂きました。

書込番号:16261737

ナイスクチコミ!0


返信する
微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5 Photogrph<< 

2013/06/16 22:36(1年以上前)

BEN君さんへ

どちらも良いカメラだと思いますが、絵づくりがまるで違います。
特に発色の傾向やコントラストなどに大きな違いがあります。

富士フイルムはどの機種も繊細で爽やかな発色で清々しいイメージの写真になりがちです。
それに対してGR DIGITAL IVはクールな発色でキレ味はかなりシャープ、
デフォルトの発色に派手さはあまり無くコントラストは高めです。

言葉では上手く伝わらないかも知れないので双方の作例を多数ご覧になられることをオススメします。

恐らく絵づくりを比較するとスペック上の細かな優劣より
どちらが自分の撮りたい写真に近い方向性なのか自ずと見えてくるのではないかと思います。

書込番号:16261892

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/06/16 23:05(1年以上前)

GRD4のほうが細かくいじれます。
この使いやすさはスペックには表れませんが、大変なメリットです。

書込番号:16262071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/06/16 23:09(1年以上前)

難しい質問ですね。(汗
一眼所有者となると、特に。

クラス的には、似たクラスですので好みになると思います。
APS-Cコンデジで、GR・A・X100S等を選択するのと似た感じです。

書込番号:16262091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/17 01:29(1年以上前)

BEN君さん。カタツブリと申します。
GRD4とXF1の両方を子供のスナップで使っています。また、子供の運動会合等のイベントはD5100です。
5年以上GRD(GRD2→3→4)を使っており、今年2月にFujiの色味に興味があり買い増ししました。
GRD4は8000枚程度、XF1も約2000枚程度撮影しましたが、正直どちらも捨てがたく、その日の気分で毎日日替わりで持ち歩いています。
被写体がほとんど子供たち(中学生、小学生、保育園)のため画像添付できませんので参考になるかわかりませんが、自分なりの感想を記載します

GRD4の特徴は
@クリアでシャープな画像が得られやすい
 至近距離のmあす描写は目を見張るものがあります。遠景は解像感がよくないと思います。
 しかし、青空はきれいなブルーがでます。
A色味は環境により若干薄めになったり、肌色がうすすぎる場合があります。
 適宜画像設定で彩度とコントラストをいじっています。
 ・日が当っていないケースではWB MultiAuto彩度+1、コントラスト+1が最近のお気に入りです)
 ・日向では、WB屋外、洋服が原色か否かでStdまたは上記と同じ。
BWBは適宜修正したほうがよい。必要の応じてCT(個別に設定)も使用します。
C露出補正;GRD3までに比べかなり白飛びはしにくくなりましたが、、、
 必要の応じて露出のマイナス補正をしています。
DAF;主にSpotAF+フルプレスAutoを利用。FnでMFやスナップAutoへ切換えを時々使用。
   (MultiAFがあまりよくない)
E高感度:人物ということもありますし、低感度の写りがよいだけにISO Autoの154までしか使いません。

XF1の特徴は
@濃くのある色のり。特に肌の感じと白色がきれいだと思います。
AWBはAutoで十分正確です。
B露出は若干明るめですが、人物の場合は顔認識でほとんどOK
 白飛びもGRD4よりしにくいので白飛びをさける意味での露出補正はほとんどしません。
 ブツ撮りはマイナス補正をしたほうがいいですね。
CAFについて、XF1はほとんど顔認識の利用で問題なし
D高感度は、L版なら1600を使う場合もあります。
 低感度で影の部分にノイズが出る場合があります

Excellentな写真はGRD4の方が多いけど、Goodな写真、失敗しないのはXF1かな。
春のイベント(入学式、運動会)でD5100のサブはXF1でした。

GRD4はいろいろいじりながら、XF1はAuto主体で使っています。
天気のいい日、日差しの強い日はXF1の方がいい写真が撮れそうな気がします。
GRD4は単焦点ということもあり、性格が全く違う機種なので、両方持っていたほうがより楽しめるように思います。

書込番号:16262543

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/17 17:10(1年以上前)

ソニーRX100に一票! っと良く見たら候補にありませんでした。

書込番号:16264265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2013/06/17 17:47(1年以上前)

間逆な機種の気が?

片方は素早く・・
片方は撮るまでの儀式が・・

いっそニコンのAで。

書込番号:16264359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2013/06/18 02:54(1年以上前)

単純にどう使いたいかの問題かと。

XF1の特殊配列は高解像向きではないでしょうから
換算28mm固定、低ISOで行くならGRD4の方が綺麗ですし、
中望遠以降の高倍率ズームが必要なシーンを除いて
大概のシーンに対応するならXF1で困る事ありません。

書込番号:16266248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IVの満足度5

2013/06/18 08:36(1年以上前)

こんにちは。

単純に「ズームを活用するかしないか」で決めてしまっていいと思います。
あとは「主に何を撮るのか」。

ポートレートや人物、ペットなどを撮る場合は(他のトピックでも言われてますがw)GRD4は
細かな設定をしないと撮りにくい、撮れないといってしまってもいいと思います。

マクロ撮影を多用したり、いわゆる街撮りをされるのであるならば、GRD4のほうがいいですね。
あと空も個人的にはGRD4のほうが好きです。

どなたかが言われていましたが、液晶ディスプレイはGRD4の方がいいと思います。
観やすいですし、明るい場所でも負けにくいです。

ですので、用途などをよく考えていただいて、選んだほうがいいと思います。

書込番号:16266641

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 BEN君さん
クチコミ投稿数:66件

2013/06/20 00:53(1年以上前)

皆様、ご回答有難うございました。
皆様の意見を参考し、迷いに迷った末、XF1を注文しました。
要因はやはり用途でした。(風景、子供達、ペット、ポートレイトが主)
しかし...質感、マクロに優れたGRDも捨てがたく、買い増ししてしまうかも...

微光風様
作例を沢山見ました。
仰る通りのイメージですね。
GRDはクール(青っぽい)、XF1は温かみ(赤っぽい)を感じました。

ryo78様
店頭で操作しましたが、左手のみで行える操作性は◎ですね。
飽きが来ないのはGRDだと分かっていましたが、その辺は一眼で...

テンプル2005様
見た目はGRDが最高ですね!
絵作りがXF1の方が、私のイメージに近かった様です。
ちなみに、一眼所有者だと、どちらを選ぶのでしょう?

カタツブリ様
両機の特徴、とても参考になりました。
デジイチも所有しているので、コンデジはAUTOで気をわず撮影したく思います。

じじかめ様
すみません、SONYは候補に挙げませんでした...
RX100、良いのは分かっているのですが...

右からきたもの様
間逆が逆の様な気がしています。
GDR:色々設定しながら...
XF1:AUTOでバシバシ...
違うかな・・・?
ニコンA良いですね...その辺は一眼で...

ユーザーダイレクト2様
やはり28o固定だと、人物撮影は厳しいかと...
ポートレートでは一眼で、
単焦点:35o(室内)50o(室内&屋外)、85o(屋外)
を使用する事が多いので...

ちょろめ様
>ポートレートや人物、ペットなどを撮る場合は(他のトピックでも言われてますがw)GRD4は
>細かな設定をしないと撮りにくい、撮れないといってしまってもいいと思います。
→ これが決め手でした。

皆様、Goodアンサーを付けたいのですが、
制限がある為、ご了承下さい。
有難うございました。






書込番号:16273806

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL IV」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Pure RAWの対応について 2 2025/01/28 19:11:34
GRD 4の不調 11 2021/05/13 4:23:57
液晶保護について 5 2021/05/12 21:58:21
電源が入らないことがあります... 3 2019/11/04 6:45:50
RICOH DR DIGITAL IVの電源が入らなくなり困っています 9 2019/05/19 13:33:13
ハイコントラスト白黒の露出について 3 2019/05/05 8:44:32
工場出荷状態に戻す方法 7 2019/03/19 20:18:33
美術館あるき 5 2018/11/07 21:33:16
塩害! 0 2018/10/02 17:20:15
白黒にできないです 5 2018/11/25 5:55:05

「リコー > GR DIGITAL IV」のクチコミを見る(全 3395件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL IV
リコー

GR DIGITAL IV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月21日

GR DIGITAL IVをお気に入り製品に追加する <1281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング