『結局 GR4ですかね?』のクチコミ掲示板

2011年10月21日 発売

GR DIGITAL IV

独自開発の外部AFセンサーやセンサーシフト式手振れ補正機能などを新たに搭載した「GR DIGITAL」の最新モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:390枚 GR DIGITAL IVのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR DIGITAL IV の後に発売された製品GR DIGITAL IVとRICOH GRを比較する

RICOH GR

RICOH GR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月24日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IVリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 発売日:2011年10月21日

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

『結局 GR4ですかね?』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

標準

結局 GR4ですかね?

2013/06/21 17:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 yasu@kobeさん
クチコミ投稿数:3件
機種不明

GXーGR-RXーGR

公私共にコンデジ、デジ一と色々使って来ましたが、ここ数年いつも持ち歩いている
お気に入りのGR3のレンズが戻らない症状が一時出て、昨年夏、繋ぎにGX200的なソニーRX100を購入。
GR4の後継を待っていましたが、センサーがCCD1/1.7からCMOS,APC-Cに。
評判も良く写りも素晴らしいとのことでしたが、物撮り&パンフォーカス
を求めていた私には少し違うような気がして。
それにGRは今後ニューモデルが出て買う機会が有るということで、結局GR4を購入。
やはり、CCD1/1.7センサーのGR DIGITALの最終形、完成形として非常に満足でした!

でもまた使っていくうちにGR4のグリップのゴムもGR3みたいに剥がれるんでしょうね、
GR3はゴムを完全に剥がしてソリッドで使っていますが(^^; 
なんとかならないのかな?

書込番号:16279253

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/06/21 17:29(1年以上前)

ラバーのついたカメラをヘビロテで使うとラバーが剥がれるのは仕方がないです
私自身ヘビロテで使うNikon D4,D3sは一年に一回はラバー交換しています

書込番号:16279354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/21 22:18(1年以上前)

 
 >剥がれるのは仕方がないです

 それはそうだが、問題はそのベタベタの接着剤だよ。
 私も、GXRのラバーは全部剥がしてしまった。
 それで気持ちよく使っている、ってのも変な話だが、
 こういうところを全く改善できなかったリコーが、
 ああなっちゃったのは、さもありなん、だよ。
 カメラ屋失格だな、道具としてもB級品だ。

書込番号:16280357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/06/22 01:17(1年以上前)

SCでグリップ部のラバー交換というかラバー貼りを修理扱いでやってはくれないんですかね?
自前で革張りセットを買ってきて貼り付ける方が安いでしょうけど。
RX100なんか全面ツルツルですけど、自前で背面液晶画面以外は革貼りしてレトロ感出して使ってる人もいますしね。

>カメラ屋失格だな< 稼ぎ頭は事務機器(コピー機など)ですから、内視鏡が稼ぎ頭の光学機器屋とはまた別の悩みがあるようですね*_*;。

書込番号:16280985

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/22 07:13(1年以上前)

 
 交換は、SCで即やってくれるよ。(住所が変わっちゃったから、
 今はどうなのかわからないけど)
 でも2000円くらい取られるかな。

 自分でやるのはいいんだけど、このラバーを剥がすのが、
 えらくめんどくさい。

 レトロな見てくれなんかより、
 このカメラはやっぱり徹底的に実用的じゃないとね。
 GRDが美しかったのは、そういう部分が他のカメラとちがって、
 最初からあったからだと思う。

書込番号:16281349

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/22 11:54(1年以上前)

むかし。デマージュ7の掲示板では、ラバー貼り換えように、セメダインAブラックが有名でした。

http://www.cemedine.co.jp/product/domestic/adhesive/various.html

書込番号:16282168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/06/22 15:23(1年以上前)

わたしもGR購入をどうするか悩んだあげく、結局GRD4と思って、すでに1台持っていましたが、もう1台購入しました。
決め手は、やはりマクロ性能と、パンフォーカスが気軽に速めのシャッター速度で撮れるということでした。ワイコンもよく使うので、2台あっても重宝します。
1台目は、12000枚以上撮ってきてラバーが白くなってきたので、木目調のグリップに替えました。たいへん気に入っています。

それにしても、リコーお得意の1pマクロのカメラは、もう出ないのでしょうか?他社製に浮気してしまいそうです(TG2とか)。

書込番号:16282742

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/06/22 16:49(1年以上前)

ワイコン用に私ももう一台GRD4いっとこうかなと。底値だと思いますし。

書込番号:16282965

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2013/06/22 21:36(1年以上前)

私は、GR DIGITAL III で満足していますが、
APS-Cセンサーを搭載した GR も気になって、
結局は GR なのかなと思います(笑)

書込番号:16284000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/06/23 08:24(1年以上前)

GRD機とGR機と一緒にしないほうが、いいですよ。

別物のコンデジと思えば良い機種です。
ただ、GRD-4と比較すると
マクロが弱い
マクロで寄れない
f値が大きい。

と、マクロ機でなくなりました。
あとは、高感度NRが少し未熟ですね。
長秒NRで次第点です。

逆にGRD-4は、高感度が弱いですがf値が
小さいですので少々暗くても
綺麗にマクロ撮影可能です。

山中の花や苔等は、GRはISO3200に
なってしまいノイジーな画像になりやすい
です。(RAW撮影)

やはりGRD-4は、手放せません。

書込番号:16285519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2013/06/23 10:45(1年以上前)

私もGRD4は現役のまま、GRを買い足して試行錯誤中です。
マクロは寄れれば良いというものではない、と言う方もいますが
私は好きな間合いで撮りたいのでGRD4は手放せません。
個人的には、内蔵NDフィルターのON/OFFが可能になったGRD5が出たら欲しいです。

『小型センサー=画質が悪い=デメリット』
としか感じない方々はGRに買い換えるかも知れませんが
GRDの良さを知り、使い続けていた方の場合
GRは別物で買い足す事はあっても、買い換える事はないのでは?
悪いカメラではないのですけどね、GR。

後、ラバーが白くなった時、無償交換できるかと思います。
私は、GRD3の時はこんなことなかったと伝えたら無料でした。
※剥がれた場合はわかりません^^;

書込番号:16285937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/06/23 16:20(1年以上前)

那須華さんに一票!
そんなGRD5が出たら、迷わずにすぐに買います。
CX7も、出たら即、買いです(やはりリコーのカメラが好きなんです)。
(わたしの場合、GRを買わなかった資金があると思えば2台は買えそうです。)

書込番号:16287052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/06/23 20:13(1年以上前)

ちょうどGRDの更新時期にAPS-CのGRを出してきましたからね〜GRDXがあるのかどうかわかりません*_*;。
ペンタックスのミラーレス機もQ10の1/2.3型からQ7では1/1.7型センサーへと大型化してきましたから、ペンタとリコーのブランド毎のリソースの割り振りやカメラ部門の融合によるブレイクスルーが見られると嬉しいですけどね*_*;。

書込番号:16287862

ナイスクチコミ!1


Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件

2013/06/24 14:23(1年以上前)

最近買っちゃったからファームアップだけ続けて欲しい。
後一回か二回位でいいんで。w

書込番号:16290501

ナイスクチコミ!0


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5 Photogrph<< 

2013/06/24 15:14(1年以上前)

私もGRとGR DIGITALは完全に別物だと感じています。

JPEG中心の話になりますが、GRはただGR DIGITALの画質を良くしたものではなく撮れる写真自体が別物です。
マクロだけではなく、通常の撮影でパンフォーカスで撮ったとしてもかなり違う写真になります。

レンズもセンサーも画像処理エンジンも異なるので、設定を変えて
多少は近づけることはできても当然ながらGR DIGITAL IVの写りを再現するのは不可能です。

四隅までのレンズの収差補正能力もGR DIGITAL IVのレンズの方が上だと感じています。

完全に違う写真を撮るカメラだと思って見ればGRも良いカメラだとは思うものの、
シャッターを押す時手にしているのはどちらか一方のカメラのみ。

普段持ち歩き、いざという時、咄嗟に手にするカメラをどちらにすべきなのかで非常に悩みます。

画の質はGRの方がずっと上ですが、JPEGの画の味わいが好きなのはGR DIGITAL IVの方です。
いつでもどんなシーンでも気持ち良く撮影でき、失敗が少ないのもGR DIGITAL IVの方です。

他の方々同様、私もGR DIGITAL IVは絶対に手放しません。
手放すどころかもう1台予備に欲しいくらいです。


書込番号:16290627

ナイスクチコミ!6


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL IV」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Pure RAWの対応について 2 2025/01/28 19:11:34
GRD 4の不調 11 2021/05/13 4:23:57
液晶保護について 5 2021/05/12 21:58:21
電源が入らないことがあります... 3 2019/11/04 6:45:50
RICOH DR DIGITAL IVの電源が入らなくなり困っています 9 2019/05/19 13:33:13
ハイコントラスト白黒の露出について 3 2019/05/05 8:44:32
工場出荷状態に戻す方法 7 2019/03/19 20:18:33
美術館あるき 5 2018/11/07 21:33:16
塩害! 0 2018/10/02 17:20:15
白黒にできないです 5 2018/11/25 5:55:05

「リコー > GR DIGITAL IV」のクチコミを見る(全 3395件)

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL IV
リコー

GR DIGITAL IV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月21日

GR DIGITAL IVをお気に入り製品に追加する <1280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング