『新ファーム発表』のクチコミ掲示板

2011年10月21日 発売

GR DIGITAL IV

独自開発の外部AFセンサーやセンサーシフト式手振れ補正機能などを新たに搭載した「GR DIGITAL」の最新モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:390枚 GR DIGITAL IVのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR DIGITAL IV の後に発売された製品GR DIGITAL IVとRICOH GRを比較する

RICOH GR

RICOH GR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月24日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IVリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 発売日:2011年10月21日

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

『新ファーム発表』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信19

お気に入りに追加

標準

新ファーム発表

2013/08/08 11:32(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

生産中止と思っていましたが、新ファームが発表されました。
(http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2013/20130808_003983.html)

書込番号:16448797

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/08/08 12:11(1年以上前)

一部量販店で取扱終了して在庫が無くなる事を勝手に「生産終了」とお客に話しているだけの場合もあるので真相はまだ分かりませんが、モデルチェンジが2年おきと長いデジカメでファームアップがされるのはユーザーには有難いですね。 APS-CのGRが出たのでGRDは今のWで終了なのは確かだと思いますが+_+;。

今回特にWBの蛍光灯が細分化されたのが良いですね、波長が微妙に違うので色合いが違ってきますから。
ただLEDにはまだ対応できないのは残念です*_*;。

書込番号:16448885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件

2013/08/08 12:25(1年以上前)

salomon2007さん

>今回特にWBの蛍光灯が細分化されたのが良いですね
そうですね。
熱心なユーザーの存在を忘れないメーカーからの、粋な「残暑見舞い」ですね。

書込番号:16448916

ナイスクチコミ!1


Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件

2013/08/08 13:15(1年以上前)

久しぶりに来ましたね。
今後もファームアップ続けてもらえると嬉しいです。

書込番号:16449068

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/08/08 14:38(1年以上前)

ファームアップというと「xxの向上」とか「xxの改善」とは言うものの内容は不具合対策のことが多いのですが
文字通り機能拡張のためのアップデートをやってくれるのはありがたいことです。
生産が終了しているかどうかはわかりませんが、この時期にファームアップしても売り上げは伸びないので
すでに買って使っているユーザーのためのサービスと言えると思います。
私としては「マクロターゲット移動」を多用しそうです。
チューリップに+の付いたアイコンはCaplioRシリーズで使われていたものと同じでちょっと懐かしい。

書込番号:16449250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/08/08 14:50(1年以上前)

CXシリーズではAF/AEの選択で+のターゲットが移動できる機能がありました。GRDにも付いてるものだと思ってましたが無かったんですね。良いものはどんどん追加して欲しいです^o^/。

書込番号:16449278

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2013/08/08 20:54(1年以上前)

これまでもマクロターゲット移動はありましたよ。説明書のP.71〜72、P.128です。
今回のファームアップで、マクロボタンの長押しで、マクロターゲット移動の呼び出しが可能になりました。

書込番号:16450215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/08/08 21:36(1年以上前)

ありましたありました!! なんだCXと同じですね、ADJ押したら基本的な項目が出て簡単に変更できる操作性、三脚に載せてカメラを動かさずに(構図を変えずに)ターゲットを動かす事ができるやつですね。マクロボタン長押しで直接出てくるわけですか、これはどっちで出しても同じように思えるのでまあアレですな*__*;。

書込番号:16450392

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2013/08/08 21:57(1年以上前)

salomon2007さん
ありましたか。安心しました。
CXも一台欲しかったんですけど、このシリーズも終わりなんですね。
なんか淋しいですね。

書込番号:16450472

ナイスクチコミ!0


雷兎さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/08/08 22:47(1年以上前)

ファームアップしてみました。
あまり気にしてなかったところも、割り当ててみたら凄く使いやすくなりました(*^^*)

ところで色々といじってて気がついたんですけど
露出補正後って確か決定ボタン押さないといけなかった気がしますが
補正後シャッターボタンでそのまま決定されるようになった気がします。

アップデートの仕様にない細かいところまで直してくれたのかな(*´-`)

書込番号:16450665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/09 07:18(1年以上前)

個人的には、周辺光量落ちに「微弱」が追加されたことが嬉しいです。ポジフィルム調+周辺光量落ちにすると、CONTAX T2で撮ったようなすごくいい雰囲気の写真になるのですが、ほんの少しだけ効果が強いかなと感じるときがあったので。この微妙な部分をファームアップで追加してくれるところなんかが、「わかっているな〜」と感じるところであり、嬉しところです。

書込番号:16451487

ナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/08/09 07:44(1年以上前)

毎度の最後のファームアップ。ありがたや。
GW-2が気に入ってるので、予備機買いました。

書込番号:16451543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2013/08/09 22:20(1年以上前)

>露出補正後って確か決定ボタン押さないといけなかった気がしますが
>補正後シャッターボタンでそのまま決定されるようになった気がします。

まだファームアップしていませんが、これが事実だとすると、ちょっと嫌かも。
新ファームのバグじゃなければ良いけれど。

書込番号:16453891

ナイスクチコミ!1


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2013/08/10 07:17(1年以上前)

これから更新しますが、WB細分化とマクロボタン長押しは嬉しいです。
ADJからターゲット移動がなくなったGRにも、マクロボタン長押しを実装して欲しい…

>露出補正後って確か決定ボタン押さないといけなかった気がしますが
>補正後シャッターボタンでそのまま決定されるようになった気がします。
これは「ADJ シャッターボタン確定」のON/OFFで切り替わりませんか?
ファームアップ前ですが、試してみたらそうでした。
これもGRから消えた機能なんで復活させて欲しい^^;

書込番号:16454905

ナイスクチコミ!1


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2013/08/10 07:45(1年以上前)

ファームアップしてみました。
WBとマクロ長押し良い感じです。持ち歩いて試さなきゃ。

>露出補正後って確か決定ボタン押さないといけなかった気がしますが
>補正後シャッターボタンでそのまま決定されるようになった気がします。
こちら「ADJ シャッターボタン確定」のON/OFFで変わりましたので
特にファームアップで変更はされていませんでした。

書込番号:16454958

ナイスクチコミ!1


雷兎さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/08/10 10:29(1年以上前)

hirappaさん
那須華さん

少し説明不足でした。
前のバージョンの時は確か
1.上下ボタンにて露出補正ゲージが出てくる
2a.調整後アジャストボタンにて決定でゲージ消失
2b.調整後そのままシャッターで撮影後ゲージ再出現
だった気がします。

今バージョンから調整後にアジャスト押さずにシャッター半押しにて
アジャストの決定と同様になり、言い換えるとゲージの自動再出現が無くなったと思います。
前の時に露出ゲージを消すのにアジャスト押すのが面倒だったんです。

説明が下手ですいません(^_^;)

書込番号:16455344

ナイスクチコミ!1


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2013/08/10 12:47(1年以上前)

>雷兎さん
多分、おっしゃっている事と合っていると思うのですが

メニューを押していただいて、真ん中のキーカスタム設定を選び
2/3の一番上にある「ADJシャッターボタン確定」のON/OFFを切り替えたら

OFFの時は、以下になり
>2a.調整後アジャストボタンにて決定でゲージ消失
>2b.調整後そのままシャッターで撮影後ゲージ再出現

ONの時は
>今バージョンから調整後にアジャスト押さずにシャッター半押しにて
>アジャストの決定と同様になり、言い換えるとゲージの自動再出現が無くなったと思います。

になりませんか?
まあ、雷兎さんが便利になったなら、どちらでも良いのですが。
バグを心配されている書き込みがあったので^^;

書込番号:16455715

ナイスクチコミ!1


雷兎さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/08/10 15:39(1年以上前)

那須華さん

みなさんのおっしゃる通り試してみたら同じようになりました。
僕の記憶違いでお騒がせしてすいませんでした。

しかしGRはよく考えられて作られてますね。
もっと使い込んでみたいと思います(^-^)

書込番号:16456152

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2013/08/10 19:24(1年以上前)

雷兎さん
那須華さん

私のバグ発言でお手数をおかけし、ごめんなさい。
私も「ADJシャッターボタン確定」を知りませんでした。
IIIにもIVにも存在する機能なんですね。今回、知ることが出来て良かったです。

本当、GRDは、よく考えられてますね。
安心してファームアップ出来そうです。

書込番号:16456751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件

2013/08/10 21:20(1年以上前)

買ったばかりでしたが
ファームアップしました。
情報ありがとうございます。

書込番号:16457101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL IV」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Pure RAWの対応について 2 2025/01/28 19:11:34
GRD 4の不調 11 2021/05/13 4:23:57
液晶保護について 5 2021/05/12 21:58:21
電源が入らないことがあります... 3 2019/11/04 6:45:50
RICOH DR DIGITAL IVの電源が入らなくなり困っています 9 2019/05/19 13:33:13
ハイコントラスト白黒の露出について 3 2019/05/05 8:44:32
工場出荷状態に戻す方法 7 2019/03/19 20:18:33
美術館あるき 5 2018/11/07 21:33:16
塩害! 0 2018/10/02 17:20:15
白黒にできないです 5 2018/11/25 5:55:05

「リコー > GR DIGITAL IV」のクチコミを見る(全 3395件)

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL IV
リコー

GR DIGITAL IV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月21日

GR DIGITAL IVをお気に入り製品に追加する <1280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング