『ファームウェア2.30について』のクチコミ掲示板

2011年10月21日 発売

GR DIGITAL IV

独自開発の外部AFセンサーやセンサーシフト式手振れ補正機能などを新たに搭載した「GR DIGITAL」の最新モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥53,500 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:390枚 GR DIGITAL IVのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR DIGITAL IV の後に発売された製品GR DIGITAL IVとRICOH GRを比較する

RICOH GR

RICOH GR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月24日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IVリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 発売日:2011年10月21日

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

『ファームウェア2.30について』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

ファームウェア2.30について

2013/11/09 00:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 litefishさん
クチコミ投稿数:10件

いまさらですが...
今年4月頃に、ダイナミックレンジ補正を「AUTO」にしてフラッシュ撮影中、フラッシュ充電待機状態のまま固まり、バッテリーを抜かないとまったく反応しなかったことが何回も発生しまして、その様子の動画を撮ってメーカーに送ってみたら、すぐに返信が来まして、検査するため送ってくれということでしたが、後日に海外出張のためそのまま置いて、帰ってきても特にフラッシュを使うこともないから、ヤフオクで中古で買ったからたまたま調子悪かったかもと思い、ずっとほったらかししてました。
しかし最近このファームウェア2.30に
【 修正・追加項目 】
・ダイナミックレンジ補正を「AUTO」にセットしてフラッシュ撮影中、フラッシュ充電待機状態のままになる場合があり、正しく充電するようにしました。
とのことに気づきまして、僕以外の方からも同じようなことを報告を受けたのでしょうか?

一応小さな会社で簡単な基板設計とマイコンソフトの仕事している外国人の自分には、このようなバッグ発見→更新の経験もありますが、大企業からこのように対応していただけるのがすごくうれしいし、日本の技術者たちには尊敬します。

以上 ささいな個人感想でした..

書込番号:16812088

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/11/09 01:50(1年以上前)

自分が指摘した件が「まんま」修正になるのは気持ちの良いものですよね。
そういったことがこの様にクチコミになり「災い転じて福と為す」でリピータを呼ぶ。

ところが、昨今の日本メーカは、
「再現しません」(再現させようと言う気概も無い)
「こんなもんです」
「仕様です」
「今後の参考にさせていただきます」(後継機で反映しない)
更新があっても、全てを記載しておらずに多数の「その他」に含まれる
というのが実に多いですね。

書込番号:16812371

ナイスクチコミ!6


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/11/09 05:21(1年以上前)

>自分が指摘した件が「まんま」修正になるのは気持ちの良いものですよね

私も経験があります。
私が使用しているNikon E8800(古い機種ですが)は、リモコンを使用してシャッターを切ると2秒セルフ状態になり2秒後しかシャッターを切ることができませんでした。
これでは花火撮影時などタイミングを合わせることができないので、サポートに電話して即シャッターが切れるように仕様変更をお願いしたところ、約2ヶ月後にお願い通りのファームアップが発表されました。
この時は本当に嬉しかったですね (^^)

https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/10197

書込番号:16812555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/11/09 18:19(1年以上前)

自分はほとんどフラッシュは使わないのですが、こういうダイナミックレンジ補正を使う+フラッシュ撮影という複合操作の場合の不具合は使わないと一生お目に掛かれないかもしれない事象なので、実際に使われた方の不具合報告がファームアップに活かされるのは大変いい事ですね。
リコーはこの単焦点カメラのGRDシリーズに関してはモデルチェンジも2年おきぐらいで、その間に何度かファームアップを行ってきていますので販売末期に買っても最新状態で使えるという実に良心的な会社だと思います。

書込番号:16814607

ナイスクチコミ!1


スレ主 litefishさん
クチコミ投稿数:10件

2013/11/09 23:26(1年以上前)

スピードアートさん、m-yanoさん、salomon2007さん
そうですね、ちゃんとやっとけばクレームはプラスのほうに逆転させるチャンスでもありますね。
こうしたことで心をつかまれましたね。
仕事で結構1-3cmマクロを使ってますので、GRはたぶん買わないと思いますが、その次を期待しています。

書込番号:16816084

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL IV」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Pure RAWの対応について 2 2025/01/28 19:11:34
GRD 4の不調 11 2021/05/13 4:23:57
液晶保護について 5 2021/05/12 21:58:21
電源が入らないことがあります... 3 2019/11/04 6:45:50
RICOH DR DIGITAL IVの電源が入らなくなり困っています 9 2019/05/19 13:33:13
ハイコントラスト白黒の露出について 3 2019/05/05 8:44:32
工場出荷状態に戻す方法 7 2019/03/19 20:18:33
美術館あるき 5 2018/11/07 21:33:16
塩害! 0 2018/10/02 17:20:15
白黒にできないです 5 2018/11/25 5:55:05

「リコー > GR DIGITAL IV」のクチコミを見る(全 3395件)

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL IV
リコー

GR DIGITAL IV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月21日

GR DIGITAL IVをお気に入り製品に追加する <1278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング