始めましてカメラに関しては本当に初心者です。是非皆様のご意見をお聞かせください。
この度デジタルカメラの購入を検討していて初めてライカというブランドを知り、その美しさに驚きました。是非購入したいと思ったのですが如何せんコストが..
そこでLUMIX DMC-LX5の方がお安く性能も似通っていると聞き、この2つのカメラで撮影された画像を何枚か比較してみたのですが
圧倒的にライカの写真の方が美しいと思いました。
同じ景色での比較はしていないので、これは撮影者の方の技術の差か、それともこれがライカのクオリティーなのか、判断に困っております。
そして、こういったデジタルカメラとは何年程使える物なのでしょうか。
もちろん大切に長く使う事は可能でしょうが
やはりコストを考えると、私は割と雑に扱ってしまうことが多いので..
もし他におすすめのデジタルカメラがございましたら是非教えてください:)
友人との旅行写真などを撮ることが多いのですが、ヨーロッパやアフリカ大陸、南米で建築物や森林、砂漠、オーロラなども美しく残せるような、コンパクトな物を探しています。
書込番号:13569168
1点
ハード的な面ではほとんど違いはないと思います。
ソフト的な面ではRAWでの撮影で差が出るのかはちょっと疑問ですが、
JPEGでは、画像処理またはデフォルトのパラメータが異なっているのではないかと感じます。
iAズームなどもあるので、全く別物の処理を行っているわけではないですが...
具体的に比較した写真があるとわかりやすいと思います。
ただ、Web上へのアップによる再圧縮、縮小アルゴリズム、
後は撮影情報に現れないもの(フィルムモードやiAズームの有無)、
私も何度か書いていますが、自分で撮影している焦点距離19.2mmの写真は、
ほぼiAズームありで、フィルムモードはスタンダードでJPEGでの撮影です。
カメラだけの処理でもフィルムモードがあり、更にRAWでの撮影ともなると、
どのような条件で撮影されたのか判断が付きづらいですね。
このクラスのカメラの購買層なら、フィルムカメラで撮影したような感じになる設定、
または現像を行っている可能性もあります。
パナのカメラのフィルムモードや、RAWでの撮影で同じ感じに持っていけるかはわかりません。
個人的な感覚で、パナはテレビ的な感じ、ライカは映画的な感じがします。
私はデジタル世代なので、取り敢えず後で何とでもなるだろうというスタンスです。
その他の要素として、撮影者の腕と撮影に臨むスタンスがあります。
美しいと感じる写真の大半は、場所を選び、時間を選び、場合によっては根気強く待つ。
持つカメラも自然とこだわりが出てきます。
書込番号:13569370
2点
LX5のOEM品ですが、ご存じのように撮像素子を含む半導体は特性のバラツキが大きく、
一般にランク管理が行われています。
そういった中で、LEICA供給品ランクを一定幅に絞って、バラツキを狭くすることはあり得ますから、
価格に跳ね返ることもあるでしょう。
LEICAは所有がありませんが、
LX5の画質は、所有Lumixコンデジ中では一段抜けて優秀です。レンズの良さを感じます。
ただし、コンデジの域を抜けるものではありません。
私の感覚では、LEICAはノイズリダクションがやや多目で、綺麗ですが解像が落ちています。
Lumixは日本人が好む、すっきりくっきりを残していますが、ざらざら感が取り切れていません。
書込番号:13569387
4点
なんか鉄塔が汚いな、ブログ用の 1280x720 の画像アップしちゃったからか。
1280->1024の縮小は良くないのかな、目立つ鉄塔だけ。
ブログの1280x720は綺麗なのに。
書込番号:13569515
1点
>ざらざら感が取り切れていません。
ざらざら感は小さな残留ノイズだろうと思います。基本ISO感度時の、肌艶なんかを左右します。
書込番号:13569548
0点
ご返答ありがとうございます。
Seventhlyさんの写真はどれも本当に素敵ですね!特に紅葉の写真が私は好きです。やはりこだわりを持って時間をかけて撮影されているのでしょう。私にも出来るのだろうかやや不安ですが、憧れを止められません。写真を見ておりますとライカは夜の撮影でも奇麗な印象がありますが、これらは何か特別な技術が必要なのでしょうか。また人物込みで撮影した際はどのようになりますか。私は景色を撮る事を前提にカメラを探していますが、同時に友人と記念写真を撮ることも頻繁にあるので。
うさらネットさんのおっしゃる、すっきり感ざらざら感というのを参考に考えてみた所、私はどちらかというと重厚な画質を好む傾向があります。しかしlumixのなかではLX5が優秀なのですね!やはりこちらは候補に挙げておきます!友人との記念写真等にはlumixが向いていそうですね。
難しい決断です。。私にとっては大きな買い物ですのでゆっくりと考えたいと思います。
書込番号:13570412
1点
私のはLX5なので、あと大抵行き当たりばったりです(笑)
それはさておき人物撮影なら、大人の事情でここにはアップできませんが、
私のブログに、モデル撮影会の写真が掲載してあります。
まあ、記念撮影でレフ板を使うわけもないので、その時の光の当たり方次第となりますが。
一眼との違いを最も感じられるのがポートレートだと思います。
一眼は写実的というか、肌の質感が出やすい、
それがメリットでもあり、またデメリットでもありますね、特に女性には...
LX5の方が、一般受けはしやすいと思います。
夜景は、掲載した紅葉のものは手持ちなので、少し微妙な出来ですが、
三脚を使用した場合の夜景は綺麗です。
といいつつ手持ち
http://imakaeri.com/mg/2011/20110807/index21.htm
LX5は、こういう感じのには向いている
http://imakaeri.com/mg/2011/20110604/index8.htm
もう少し臨場感が欲しいかな
http://imakaeri.com/mg/2011/20110807/index10.htm
でも、LX5でもISO200くらいにして、わざとノイズ感を出したり、
フィルムモードをダイナミックやハイブラントなんかにして、
ノスタルジック感や重厚感などを出すことはできると思います。
書込番号:13571661
3点
D-LUX5は独特なこせいがあり、知る人ぞ知る存在感。色味も独特。フィルム時代ならレンズが特徴で今はチューニングですかね。
CANONはイメージがキッチリ行くように思えます。
ORUMPUSはシャープな感じがありあすし、
PENTAXは人物などを綺麗に撮れます。
NIKONはプロの人がよく持つだけあって、オールマイティーさとバランス良し。
CASIOはいつも遊び心満載で楽しめる。
SONYも一流メーカーと合併しただけあり画像も綺麗。
SIGMAもやはり一流メーカーでプロの遊びを抑えて楽しむ事できます。設定も色々。
RICHOは写真の柔らかさと柔軟さがいい。トータル面でもいいと思います。
‥他は‥分かりません。
このコメントは私が思った感じ、長年触った感じを書いてみました。
意見が割れると思いますが私の意見として受け取って下さい。
でも、一番はあなたが撮りたいもの、あなたが欲しいと思ったものが一番!!
そして気に入ったカメラを使ってやって下さい。
浮気せずに‥‥ぅぅむ‥
‥大事に使って行けると思ったの買った方がいいです。
性能面をみるなら直感とスタイル(かわいい)でいきましょう!
‥で、私はライカ好きなのでD-LUX5とか楽しめますと言っときます!!
あ、PANASONICってとてもバランスいいですね!スナップ系は特に楽しめそう!
FUJIは‥F-10等、暗いところで綺麗です。
‥ライカ‥負けてませんよ!
どこまで行ってもライカ押しー。
書込番号:13581020
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ライカ > D-LUX 5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2015/08/15 14:13:02 | |
| 7 | 2012/09/04 22:04:18 | |
| 14 | 2012/10/15 22:37:15 | |
| 3 | 2012/04/21 13:58:11 | |
| 0 | 2012/02/26 11:45:07 | |
| 2 | 2012/03/12 12:44:17 | |
| 2 | 2012/04/12 13:17:26 | |
| 2 | 2011/11/06 20:14:09 | |
| 9 | 2012/04/08 23:32:25 | |
| 7 | 2011/10/04 6:30:22 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















