PowerShot S110
- 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
- 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
- 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
初めて投稿します。
誤字脱字など失礼があったら申し訳ありません。
長年IXY DIGITAL800ISを使っていて特に不満もなかったのですが、落として壊してしまったため買い替えを検討しています。
見た目が好きでIXY3で決まりつつあったのですが、悩んでいるうちにS110が発売になり、S110のホワイトもいいなぁと思っています。
Canon以外も検討しようかと思ったのですが、Canonの色合いが好きなのでCanonに落ち着きました。
撮影は主に風景(夜景も)、ペット、花(接写)などです。
ズームはあるに越したことはないのかなぁと思います。
初心者なので機能のこともよくわからないのですが、800ISは光学・デジタルあわせて最大16倍ズームと表記があったのですが、S110もあわせて〇倍とかになるのでしょうか?
また1/2.3型と1/1.7型とではどちらが良いのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。
書込番号:15472624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは◎^▽^◎
IXY3はお洒落ですよね〜(^皿^)
さて、ズームは光学だけ見ておけば良いかと…(個人的見解です押し付ける気は毛頭ありません)
デジタルズームは基本的に撮れた写真の中央を切り取って拡大、になります
センサーサイズは
1/2.3インチ
と
1/1.7インチになります
□の対角…斜め線の長さですね♪
1/1.7のS110の方が綺麗に撮れる、と思いますm(__)m
書込番号:15472759
1点

>S110もあわせて〇倍とかになるのでしょうか?
なります。
>また1/2.3型と1/1.7型とではどちらが良いのでしょうか?
基本的には1/1.7型が良いですが、
IXY3は1/2.3型のさらに中心部のみを切り出して使う仕様なので、通常の1/2.3型機より相対的に画質が落ち、
S100/110などと比較すると画質は明確に劣ってしまいます。
画質で選ぶのであればIXY1/3は避けた方が無難と思います。
書込番号:15472767
1点

>撮影は主に風景(夜景も)、ペット、花(接写)などです。
風景・・・
IXY3でも大きな問題は無いと思いますが、ダイナミックレンジ(大きな明暗差への対応幅)など、S110の方が有利かなぁと思います。
S110の方が広い範囲を写し込めるので、広大な風景には有利。
夜景・・・
S110の方が暗所性能は良いので、夜景でも違いが出ると思います。
前機種のS100を持ってますが、『手持ち夜景モード』よりも『Pモード』の方がキレイに撮れました。
連写合成に頼らなくても明るいレンズと良好な高感度画質の恩恵だと思ってます。
IXY410F(IXY3よりもスペック上は暗所性能は上)での夜景は、ちょっと厳しいように感じました。(でも、手持ちながら、それなりには撮れましたが)
いずれの機種でも“キレイ”に写すのであれば、三脚などをお勧めします。
ペット・・・
撮らないので分かりませんが、室内で撮るのであればS110が大きく有利だと思います。
花(接写)・・・
これも前機種のS100ですが、接写で細〜いもの(茎など)へのピント合わせがかなり苦手です。
背景にもよりますし、マニュアルフォーカスなどで対応は可能です。
S100のAFでは全く対応できない細い被写体にもIXY410Fはいとも簡単にフォーカスしました。
S110とIXY3にも当てはまるかは存じませんが、接写をよく撮るなら一度試したほうが良いかも?
>S110もあわせて〇倍とかになるのでしょうか?
光学ズーム5倍×デジタルズーム4倍ですから20倍です。
でもデジタルズームは積極的に使うものではないと思います。(仕組みを分かって使うのなら問題ないです)
必要なら撮影後のトリミングで対応できると思います。
プログレッシブファインズームで10倍相当になるようですが、これも結局は補正精度の高い“デジタルズーム2倍”をしただけですので、個人的にはあってもなくてもいいような機能に思います。
その画質に問題なければOKです。
800ISは35mm〜140mmの4倍ズーム。
S110は24mm〜120oの5倍ズーム。
S110の方がズーム倍率は高いですが、実際には800ISの方が若干ですが望遠には強いです。
その代わりS110はズームしない状態で、800ISよりも広い範囲を写し込めます。
書込番号:15472985
1点

スレ主さんがどこまでこだわるか次第ではないでしょうか?
文面から刷るとS110をチョイスした条件というのが「白の見た目」のように思えたので。
撮る時は基本オートで、シャッター切ってきちんと(きれいな)写真が撮れる。
というレベルで良いのであれば、機能的にはどちらでも良いのではないでしょうか。
そういうカメラの見た目での選択であれば、むしろボディサイズ(特に厚み)を気にした方が、良いかもしれません。
PowerShotとIXYは厚みが5mm以上違うので、IXYユーザーは熱く感じるはず。
このへんは実機で比較するのが一番ですけど。
書込番号:15473466
1点

IXY3のホワイトはつや消しで、s110はつや有り。
かなり印象が違います。
わたしは見た目に関してはIXY3のホワイトモデルの方が断然かっこよく感じました。
書込番号:15473620
1点

ほら男爵さん
素早いご回答ありがとうごさいます。
IXY3おしゃれですよね〜
でも1/1.7型の方がカメラとしては良いんですね。
参考になりました。
書込番号:15473676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アキラ兄さんさん
ありがとうございます。
IXY3は通常の1/2.3型より劣るのですか。
S110に揺らいできました。
書込番号:15473690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

豆ロケット2さん
詳しく教えて頂きありがとうございます!
旅先には三脚を持っていかないので心配だったのですが、手持ち夜景モードやPモードでいけそうですね。
S110は接写はあまり得意ではないのですね。
近所のお店に実機がなかったので試せかったんです…
広い範囲を撮せるのは◎ですね。
書込番号:15473718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AS-sin5さん
ありがとうございます。
まさしくS110もIXY3も7割見た目で選びました。
2台とも店頭で触ってみましたが(モックですが)厚みは800ISもそんなに薄くなかったので気になりませんでした。
書込番号:15473740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一体型さん
ありがとうございます。
IXY1のホワイトのことでしょうか。
艶消しもかっこよかったのですが、ザラザラしていたので汚れが取りづらそうかと思いまして。
S110はまだ拭き取りやすいかなぁと思いました。
書込番号:15473768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画質の差よりもデザインの違いの方が大きいと思うので、見た目がときめく方でいいと思います。
ただポテンシャルはS110の方が上なので、今までよりカメラに浸ってみたいというのであれば
最初は2倍の価格差が感じられなくてもS110でいいと思います。
書込番号:15473848
1点

IXY3はスタイリッシュさに大きく構成を振った意欲作ですね。
以下にIXY3のデジカメWatchのレビューがあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120312_518128.html
撮像素子の使い方についての部分を抜粋すると
↓ココカラ
撮像素子は、有効約1,010万画素の裏面照射型CMOSセンサー。サイズは1/2.3型。ただし不思議なことに、総画素数は約1,680万画素もある。おそらくレンズのイメージサークルは、センサー周辺部をカバーしていないと思われる。つまり約670万画素分には光が当たっていないわけで、実に思いきった設計だ。従来も有効画素数と総画素数との間に多少の乖離はあったものの、ここまではっきりと画素を捨てているケースは珍しい。
何だかもったい話だが、1/2.3型より小さなイメージサークルに合致する小型かつ高倍率なレンズが設計できたものの、調達できるセンサーにぴったりのサイズのものはない……今回はこのレンズを優先させ、センサーの画素数は二の次としたのだろう。画素数自体はもう十分なので、画素を思い切って捨てる方向性は、これから増えるかもしれない。
↑ココマデ
厳密な意味で画質が悪いわけではありませんが、相対的に実用画質は通常の1/2.3型よりは落ちてしまっています。
ですので、その2機種での比較であれば、S110が大変有利になります。
でも他の面を見ても、S110を選んでガッカリすることは少ないと思いますよ^^
書込番号:15474469
0点

>S110は接写はあまり得意ではないのですね。
いや・・・私が経験した前機種のS100での事です。
しかも、『細い物』に限ってです。
S110で改良されたかも知れませんし、そのままかも知れません。
もし、そのままなら、マズイこともあるでしょうから、可能であれば店頭で確かめた方が良いかと思いまして。
店頭だと、カメラの電源ケーブルなどで試せそうです。
書込番号:15474506
0点

官能的な面もあって表現が難しいですが、一言で言えば「質」を求めるならS110(系)でしょう。
豆ロケット2さんのにもありますが、特に薄暗いしっとりとした風景の被写体では秀逸だと思います。
それでも無ければ存在意味が無いでしょうから。
質を重視してズーム比や解像度を主張した機種ですね。
迷わずこちらを選ぶユーザは往々にしてズームはフットワークで稼ぐデジタルズーム否定(無視?)派ではないでしょうか。(笑
接写について参考になれば、同系の旧S90で私のプロフィール画像ぐらいは行けてます。
書込番号:15474654
1点

>S110もあわせて〇倍とかになるのでしょうか?
光学ズーム5倍、デジタルズーム4倍とありますので、合わせて20倍ズームですね。
>1/2.3型と1/1.7型とではどちらが良いのでしょうか?
1,7型、おまけに明るいレンズのS110の方がランクが上のカメラです。
夜景にも効果を発揮するでしょう。
ただ、S110は限界までコンパクトにした中で可能な限り機能をよくしているというコンセプトなので、妥協している部分もあります。
例えばマクロ。
接写が3センチまでしかよれません。
ご希望の花の撮影に支障はありませんか?
一報イクシー3は、マイクロSDカードですが、これは問題ありませんか?
撮影枚数も少ないようですし、ちょっと癖のあるカメラのようですね。
もちろんデザインで選ぶというのでも構わないかもしれませんが。
書込番号:15475448
1点

夕張メロンハイチュウさん
ありがとうございます。
見た目も大事ですよね。より愛着が沸く気がします。
でもやっぱりポテンシャルが上の方がいいのかなぁと思ったり・・・
アキラ兄さんさん
詳しいレビューありがとうございました。
やはり色んな面でS110の方が良さそうですね。
豆ロケット2さん
細い物が苦手ですか。
こちらは田舎で実機がある店舗が近くにないのですが、やっぱり触ってみないといけないですね。
改良されてるといいのですが。
スピードアートさん
ありがとうございます。
質の違いですか!やはり見た目が良くても質大事ですよね。
薄暗いしっとりとした風景向きなんて最高ですね。
gojyuunotenaraiさん
ありがとうございます。
どちらもコンパクトな分デメリットもあるようですね。
見た目はどちらも好きなので、カメラとして画像も満足いくS110の方向でいきたいと思います。
最後の押しの一言をくださいましたスピードアートさんをGoodアンサーとさせて頂きます。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:15475513
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot S110」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/03/04 21:30:22 |
![]() ![]() |
10 | 2023/02/20 18:56:17 |
![]() ![]() |
9 | 2021/09/28 21:10:07 |
![]() ![]() |
9 | 2021/01/18 13:12:18 |
![]() ![]() |
6 | 2020/07/11 22:14:41 |
![]() ![]() |
13 | 2018/12/23 18:01:03 |
![]() ![]() |
4 | 2018/09/05 15:53:06 |
![]() ![]() |
7 | 2018/08/01 12:35:24 |
![]() ![]() |
0 | 2018/05/28 22:53:24 |
![]() ![]() |
10 | 2018/02/03 23:39:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





