『画像のシャープさ、奥行きはいかがですか?』のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

PowerShot S110

  • 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
  • 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
  • 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S110のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S110 の後に発売された製品PowerShot S110とPowerShot S120を比較する

PowerShot S120
PowerShot S120PowerShot S120

PowerShot S120

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月12日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S110の価格比較
  • PowerShot S110の中古価格比較
  • PowerShot S110の買取価格
  • PowerShot S110のスペック・仕様
  • PowerShot S110の純正オプション
  • PowerShot S110のレビュー
  • PowerShot S110のクチコミ
  • PowerShot S110の画像・動画
  • PowerShot S110のピックアップリスト
  • PowerShot S110のオークション

PowerShot S110CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • PowerShot S110の価格比較
  • PowerShot S110の中古価格比較
  • PowerShot S110の買取価格
  • PowerShot S110のスペック・仕様
  • PowerShot S110の純正オプション
  • PowerShot S110のレビュー
  • PowerShot S110のクチコミ
  • PowerShot S110の画像・動画
  • PowerShot S110のピックアップリスト
  • PowerShot S110のオークション

『画像のシャープさ、奥行きはいかがですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot S110」のクチコミ掲示板に
PowerShot S110を新規書き込みPowerShot S110をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

スレ主 GPHCさん
クチコミ投稿数:23件

オーナーにお伺いします。現在LUMIX-LX3,PowerShot S95,cyber shot WX-10などを使用しています。
画像で重んじるのはシャープでかりっとした感じと奥行き、派手目な色調です。
S95の画質はなかなか好きなのですが、風景など広角撮影が多いため、S95の28mmよりも
どうしても24mmの機種が活躍します。で、後継のこの24mm機種が気になっているわけです。

そこで皆様にお尋ねです。漠然としていて恐縮ですが、このS110、画像のシャープさ、奥行きなどは
いかがですか?S95 との比較スレでCCD機のS95の方が綺麗である、とのコメントも散見されます。
また、この機種に限らず、コンパクトでお勧めの他機種があればご紹介いただければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:16192516

ナイスクチコミ!1


返信する
konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/29 22:29(1年以上前)

実機を持っていないのにすみません。トリビアなことを確認します。

> 画像のシャープさ、奥行きなどはいかがですか?

設定次第でいかようにもできます。RAW で撮って自宅のパソコンで調節もできます。
他人がどのように写真を撮っているかに関しては、作例を観察するのがよろしいかと。
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S110
┗私のお気に入りの作例 http://photozou.jp/photo/list/2316915/7590843
みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546

> CCD機のS95の方が綺麗である

それは CCD での絵造りに慣れている人たちのイメージです。
私は S95 から 32S に乗り換えましたが、色や細部の表現は豊かになったという印象があります。

> コンパクトでお勧めの他機種があれば

S110 で間違いないと思います。
もし予算不足の場合、S95からだと、31S,32S でも十分に楽しめます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000059_J0000000104
作例:http://photozou.jp/photo/show/2555464/162645109
S95よりも優れている点もあり、少なくともWX-10よりは格段によろしいでしょう。

書込番号:16192764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度4

2013/05/29 22:53(1年以上前)

当機種
当機種

JPEG撮って出し

シャープネスをスライダーで真ん中(250)に補正

S95は持ってませんが、シャープさ含め画質面では文句ありません。デフォルトでもシャープに写ってると思いますが、たとえJPEGでもDPPでシャープネス補正すれば格段にシャープさを上げれる余力があります。

書込番号:16192918

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/05/29 23:01(1年以上前)

LX3をお持ちのようですがLX7とかはどうでしょう?
画像のシャープさや色の派手さはS110よりも上に見えます。
ボディサイズは少し大きいですけど。
Canonの絵が好みでコンパクトさ優先というなら
選択肢はないわけですが・・・

書込番号:16192965

ナイスクチコミ!1


TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/30 00:46(1年以上前)

別機種
当機種

S90

S110

S90とS110を持っています。

S110とS90を比べた事がないので間違っているかも知れませんが、
個人的にはS90と比較してシャープ感でS110が劣っているとは感じないです。

ですので、S95と比べても劣っている事はない気がしますよ。
あくまで僕の感覚なので間違っていたら申し訳ないですが。。。

たまたま、S90とS110で似た被写体を撮ったときの写真があったので掲載しました。
比較用に撮っている訳では無いので、日付や設定がバラバラですが^^;

適当に撮っているので、まったく参考にならないですが、
それでもS110の方が周辺までシャープな感じがしますが、如何でしょうか?
暗部ノイズもS110の方が少なそうな感じですかね?

書込番号:16193428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度4

2013/05/30 01:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

iso800

iso1250

iso1600

iso3200

ついでに、高感度域でシャープさが判るような作例を載せときます、夜中でも手振れに気をつければ普通に写真が撮れるので気に入ってます(^^)

“キヤノンは高感度ノイズをソフト処理する誤魔化しが上手いだけ”みたいな意見も聞きますが、上手く誤魔化されてる自分には全く問題ないですw 

あと、マイカラー設定で「ポジフィルムカラー」を選べば、適度に派手な色合いを出してくれますね

書込番号:16193565

ナイスクチコミ!2


スレ主 GPHCさん
クチコミ投稿数:23件

2013/05/30 02:04(1年以上前)

みなさま夜分に早々のご意見、ありがとうございます。

konnno3.5さん
S95→32Sですか。よりコンパクトになっても画質は引けを取らないと言うことですね。
今回は小ささも重点ですので、候補に入れさせていただきます。
確かにCCD機には独特の味わいというか、「絵」があるのでしょうねぇ。
ありがとうございます。

かつもとさん
昼夜の作例、ありがとうございます。当然かもしれませんが、S95よりも数段シャープで
かつ表現力豊かな画像で良いですね!ノイズも全然少ない。購入に際し、大きな引っ張りになります。
ありがとうございます。

Akito-Tさん
実は一番欲しいのはLX-7なんですよ。ただ、多くの方が望む「気楽にポケットに入ってばんばん撮る」
「街中の小さなcafeの小さなテーブルに置いても邪魔にならない」「胸ポケットにも入る」となると・・・。
LX-3を長年使っていろんな意味で満足度が非常に高いので、これはこれで購入するかもしれません。
ましてやS110を上回るとなると、余計ですね。
ありがとうございます。

TICK-TACさん
画像大変参考になりました。S95を購入して、ノイズは多いものの、暗所撮影の明るさに驚きました。
暗部処理の明るさも気にする方ですので、S110良いですね。
皆様の画像を拝見すると、安心して購入に踏み切れそうです。
ありがとうございます。








書込番号:16193623

ナイスクチコミ!0


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/30 12:30(1年以上前)

機種不明

GPHCさん、

32S の機動性はとても良いですが、描写力はもちろん S110 のほうが別格に良いです。

LX7 は明るいレンズがウリですが、解像度が後退しているので、暗さには弱くなっています。
画風が気に入っているのであれば良いのですが、暗所耐性を期待すると裏切られます。(グラフ参照↑)

作例をよく観察してご検討を、
http://photozou.jp/photo/camera?model=DMC-LX7

LX7 も悪くはないですが、描写力と明るいレンズの両立を期待するなら、私なら G15 にしますね。
http://photozou.jp/photo/camera?model=canon+PowerShot+G15
┗私のお気に入りの作例 http://photozou.jp/photo/list/2819912/7383306

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000418742_J0000001277_K0000295234_K0000409705

まずは S110 で正解だと思います。
参考まで。

書込番号:16194794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2013/05/30 12:49(1年以上前)

デフォルトの状態で明るい場所で撮影すると、S95の方がシャープで派手目な色の出方をします。
S110の方は自然な感じです。これは、カメラ側の設定又はDPPでお好みにできるかと思います。
S95の画質がお好みですと、最初は、アレって思うかもしれないです。(私はそう思いました。)

書込番号:16194860

ナイスクチコミ!1


スレ主 GPHCさん
クチコミ投稿数:23件

2013/05/30 16:02(1年以上前)

konnno3.5さん。

これは凄いグラフですね。知りませんでした。さらに欲しいLX-7がレンズは明るいものの
暗所性能が後退してるとは??黒つぶれは出来るだけ避けたいのでう〜〜ん。
お勧めのG15ですが、携帯性と、やはり自分には28mmと言うのがネックです。
書き込み、大変参考になりました。ありがとうございます。

体育会系おやじさん
お返事ありがとうございます。ついに私が一番気にしていた「個人の感覚の違い」
が出て来てしまったようですね?S95の画風は良いのですが、何となく機械的な不自然さも
感じていたので。
まぁ、風景が多い私には(屋内はもっとか?)広角24mmはポイントです。しかし、両機を
自分好みの設定にしてみて、投資価値に見合うかどうか、再考いたします。
ありがとうございます。



書込番号:16195364

ナイスクチコミ!1


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/30 16:35(1年以上前)

補足:
ダイナミックレンジとS/N比の比較に関しては以下を参照願います。
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/canon-powershot-s110-1098268/review/3
常識的に考えて、解像度とS/N比がトレードオフの関係になるのですが、LX7(黄線)との比較においては、いずれも S110,100 有利。
ダイナミックレンジにおいて、S100 よりも LX7 が勝る部分もありますが、RAW で撮れば S110 の圧勝。
S110 は S100 よりも解像度が後退した反面、ダイナミックレンジが向上している。
あくまでも使用者の好みを排除した端的なデータですが、LX7よりもS110の方が黒潰れに強いと予想されます。

書込番号:16195460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2013/05/30 18:28(1年以上前)

私も広角24o相当であることがポイントで購入しました。
ただ、お望みのシャープでカリッと派手目な色調というと、ちょっと違うかもしれません。
該当機種は広角側28o相当のRX100(又はG1X)になると思います。
奥行に関してもセンサーサイズが大きい方がボケ易いでしょう。
「コンパクト」ならRX100ですし、「解像感」でしたら、G1Xです。

書込番号:16195775

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/05/30 21:33(1年以上前)

ここの掲示板では定番ですが下記サイトでCameras>Compare Imagesと入っていくと
同じ被写体の感度別比較サンプルを見ることが出来ますので
参考にどうぞ。
http://www.imaging-resource.com/

上記サイトだとなぜか1/1.7クラスの現行カメラの中では
S110の写真が一番甘めに見えますが個体差かもしれません。

私も実機を所有していて体育系おやじさんの意見と同じく
S110の描写はあまりカリッとしているとか派手な色合いとかではないと感じていますが
200g未満で広角24mmを実現できているこのクラスの現行カメラは他にないので使用しています。

結局何を優先するかのトレードオフですね
画質に拘ればどうしてもある程度サイズが大きくなるのは防ぎようがないので・・・

換算28mmでよいのであれば選択肢もまた増えますが・・・
シャープさと奥行きをとことん追求するなら
利便性は落ちますが最近流行り?のNikonのAやリコーのGRなどの
大センサーを搭載したコンパクト単焦点カメラというのもありますね。

書込番号:16196537

ナイスクチコミ!2


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/30 22:22(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

S110 感度100 等倍切り出し

S110 感度100 等倍切り出し シャープネス加工

LX7 感度100 等倍切り出し

これ↓も参照のこと
http://dtv.sakura.ne.jp/contents1/011.html
被写体の情報量を多く持つとどうしても「モヤ」とした感じになります。
デジタル処理で「くっきり」させると、被写体から受け取った情報は選択整理され、減ります。
もし、被写体の細かいところの描写にこだわらずに、手を加えなくても「クッキリ」と絵を仕上げて欲しい場合には、
ニコン機をお勧めいたします。解像度にハンデはあるものの、陰影と輪郭が強調された絵作りが標準です。


はじめに述べたように、「かりっとしている感じ」は設定次第でどうにでも調節できます。
サンプルはJPEGから加工したものですが、カメラ側で設定するか、又はRAWで撮ってDPPで調節すると、
もっときれいに仕上がります。

私は写された絵の「質感」にこだわるので、カメラの設定を「シャープネス最弱」で使っています。

書込番号:16196791

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/05/30 23:05(1年以上前)

>>konno3.5さん

私の意見に対してのレスをつけているのでしょうが
あなたが加工されたそのサンプルを見ても
まだLX7の方が私にはくっきりしているように見えるのです。
(女性の髪の毛や服の質感)
これも好みと言われればそれまでですが。

ちなみに私はパナ信者でもCanonアンチでもありませんので
むしろS110は実際に所有してますがLX7は持ってません。
理想的なシチュエーションでの撮影なら
S110の方が「解像度」は高くなる可能性が高いことも理解した上で
恐らくスレ主さんの好みにより適応しそうなカメラをお勧めしてるだけです。

そのサイトはRAWデータもDLできるので
それをLightroomにて同じパラメータで現像をしてみましたが
印象は変わりませんでした。

書込番号:16197043

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2013/05/30 23:08(1年以上前)

Akito-Tさんのご意見に同意です。

S90、S95、S100、S110使いましたが、S100とS110は甘い感じになりました。
個体差なのでしょうか?特にS100は緑がかってて、ヌケが悪く、眠い感じでした。
(ほかのユーザーに怒られてしまうかも...ごめんなさい。)

私の場合、仕事上どうしても広角が必要な場合があり、かつJPEG撮ってだしが多いので、本体のコントラストとシャープネスを上げて使っています。
画質と関係ないですが、静電タッチパネルは再生時、撮影時ともに私はとても使いやすいです。

ゆっくり風景を撮影されるなら、本当はG1Xをおすすめしたいところですが、(デカオモマクロダメなので)ほかの機種も含めよくご検討ください。

書込番号:16197066

ナイスクチコミ!2


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/30 23:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

デフォルト出力等倍切り出し

アンシャープマスク10で出力等倍切り出し

デフォルトで縮小出力

アンシャープマスク10で縮小出力

GPHCさんはS95をお持ちなので、DPPは使われていることと思いますが、
ノーマル出力と、アンシャープマスクを10にした出力のサンプルをアップしておきます。
つまり、はじめに述べた通り、
「シャープでかりっとした感じと奥行き、派手目な色調」は、
DPPの設定次第で、お好みの程度にいくらでも調節できます。
調節済みの画像から一度「レシピファイル」を出力すれば、後は全自動です。
http://cweb.canon.jp/camera/dpp/
このサンプルでは、色合いや陰影は変えていませんが、もちろん調節可能です。

くどいようですが、誤解があるといけないので、くりかえしました。

書込番号:16197067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度4

2013/05/30 23:24(1年以上前)

konno3.5さん
>被写体の情報量を多く持つとどうしても「モヤ」とした感じになります。
うっそだー逆でしょ?と思いましたが、リンク先の
http://dtv.sakura.ne.jp/contents1/011.html
を読むと納得出来ますね、わかり易かったです。もうちょっと勉強してみよ。

体育系おやじさん
G1X、本当にいい機種だと思います…が、私はビックカメラで実機を持って、手が嫌がってしまいました。あの重さは鈍器ですw

書込番号:16197142

ナイスクチコミ!0


スレ主 GPHCさん
クチコミ投稿数:23件

2013/05/30 23:30(1年以上前)

konno3.5さん

参考になる画像、ご意見をありがとうございます。
自分の眼がダイナミックレンジや解像度が良いとは間違っても申しませんが
やはり黒つぶれや、輪郭がもやっとした感じは気になるのです。
なるほど、常用域のASAではPower Shot 圧勝ですね。以外でした。
アドバイスの通り、Nikon機も検討に入れてみます。ありがとうございます。

体育会系おやじさん

う〜ん、なるほど、難しいですねぇ・・・・。
ただ、私は「写真家」ではないですし、失礼ながら今更28mm機を買う気がしないんですよ。
確かにセンサーサイズが大きい方がぼけやすいですよね。
比較検討も楽しいものです。購入を急ぐわけでは無いのでもう一回、構想練り直しかもしれません。
ありがとうございます。

Akito-Tさん

>>200g未満で広角24mmを実現できているこのクラスの現行カメラは他にないので
そうなんです、ここなんですよ。
単焦点機は使ったことはありますが、凡人の私には無理でした。
使っていないようで意外とズームって使ってるんですね。
そうすれば本来は解像度もシャープネスも黒つぶれもすべてが変化するはず。
やはり私が危惧したS110はS95よりも必ずしも派手でもかりっとした画風でもない
事が現実かもしれないという気になってきました。
とにかく実機使って店内でも、撮影してみることが先決ですね〜。
ありがとうございます。

書込番号:16197172

ナイスクチコミ!0


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/30 23:33(1年以上前)

画像のアップロードに長時間かかり、エラーが何度も起きたと思ったら、書き込みが2件もあったわけですね。
後になってしまいましたが、16197067の実際の投稿時刻は、23:01頃です。


Akito-Tさん、

DPP で現像してみてください。設定もデフォルトからいろいろ変えて。
有効な(ノイズではない)情報量が多いのでデフォルトでは「甘い」感じに見えて当然です。


体育系おやじさん、

> 静電タッチパネルは再生時、撮影時ともに私はとても使いやすいです

それは、あなたが高貴な指先をお持ちだからです。うらやましい。
私は時にはパソコンのトラックパットにまでバカにされています。



私は S95 のJPEG出力画像は、細部にわざとらしさが感じられ辟易していました。
幸いRAWが使えたので良かったのですが。
S100,110 のJPEG出力画像の質感を重視した絵作りは大歓迎です。
輪郭強調すると細部の質感が壊れてしまい、修復不可能なので。







あれ、... これを書いている間にまた増えているぞ。構わず書き込むボタンを押してしまおう。

書込番号:16197186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2013/05/30 23:42(1年以上前)

本当に、G1Xデカオモすぎです。おまけにダサいレンズキャップですよ。

S110は解像していないというより、ナチュラルにシフトしたというほうが近いかもしれません。
変な誇張が少なくなったように見えます。

逆にXZ-1は本当は解像しきれていないのに解像感はあります。でもそんなXZ-1好きです。

書込番号:16197223

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/05/31 00:17(1年以上前)

>>konno3.5さん
DPPも常用してますよ。

S110はお手軽撮影なので普段は専ら撮って出しですが
メインはEOSなのでDPP+DLOは重宝してます。

今回あえてLightroomを使用したのは
他社カメラと設定を揃えていろいろ現像をしてみたからです。

>>体育系おやじさん
G1Xのコンセプトは素晴らしいですし魅力を感じるのですが
出来ればもう少しコンパクトサイズにまとめてほしかったですね。
これも後継機種に期待してます。

>>GPHCさん
実際どのように運用されるかはスレ主様のスタイルとなりますので
他機種含めよく吟味ください。

書込番号:16197381

ナイスクチコミ!0


TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/31 00:53(1年以上前)

cameralabs.comにS110とLX7の(風景)RAW画像比較があるけど、
これ見ると僕では殆ど差が見出せないかな。JpegだとS110の方が少し甘めかなぁ。

http://www.cameralabs.com/reviews/Canon_PowerShot_S110/RAW_quality.shtml

そして、下にはプロが撮った作例があるけど、やっぱり写真はウデだなぁと実感する今日この頃です。
まだまだ、自分はS110の性能を全然引き出せていないなぁ〜と。
上手い人がS110を使うと、この位の絵を撮れるんだよね^^;

http://www.cameralabs.com/reviews/Canon_PowerShot_S110/sample_images.shtml

書込番号:16197493

ナイスクチコミ!0


スレ主 GPHCさん
クチコミ投稿数:23件

2013/05/31 02:44(1年以上前)

皆さん。

本当に色々ご意見ありがとうございます。
こんな世知辛い世の中なのに、みんなやさしくて親切な方々ですね。身に染みました。
また、私の立てたスレで知識も経験も豊富な皆さんの貴重なご意見が伺えて闊達に
ご意見が交わされたことも嬉しいです。

正直、迷いが生じてきました。S110はもちろん候補ですが、レンズの明るさと、
ひっさしぶりのNikonと言うことで新たにCOOL PIX P330が候補に入りました。
週末のショップ行きが楽しみになってきました。
大昔、COOLPIX 8400 と言う今では骨董品!?を使っていまして、当時は結構満足
していましたし、その画像を今見てもそこそこ良いな、とか思ったりします。

デジカメに望むのは、青い空は白飛びせず青く、木陰や物陰は黒つぶれせず、
白い動物はちゃんと毛の一本一本が見えて、カラスを撮れば羽の一枚一枚が
認識できる。直射日光の当たっているところは昼光色で、雨の日にグレーのビル
を撮っても沈まない。TDLのパレードは電球の一つ一つがちゃんと光ってる。
これらは全く同じ設定で。撮影後の個々の画像修正はしないで満足できれば
それに越したことはない(現在DPPは使用しておりますが)。
大きさはLX-7は大きすぎ。限界はPower Shot S110くらい。

なんて、そんなコンデジあるわけ無いですよね。さらに金額は上限3万円くらい。
ですんで、上記の最大公約数的な機は何か?自分の知る範囲ではS110だったのですが、
前述しましたように皆様の貴重なご意見を参考に検討、比較することはとても楽しいです。

皆様今回は本当に色々ありがとうございました。

   GPHC 拝

書込番号:16197697

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2013/05/31 15:59(1年以上前)

s90とs110を持っています。
細部描写力はどちらもほとんど変わりません。

個体差があるかもしれませんが
色収差とズーム使用時の画質低下はs110の方が少なく、周辺画質はs90の方が流れはすくないかな。
デフォルトの絵作りはs90の方が彩度やシャープネス、コントラストが強いです。
きれいに感じる人もいるだろうけど、私は不自然に感じあまり好きでないです。
このあたりは好みの問題。
わたしはs110の絵作りの方が肉眼で見た印象に近く好きですね。

書込番号:16199209

ナイスクチコミ!0


my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/31 16:57(1年以上前)

当機種

待ちくたびれて居眠り

知人を、待ち合わせ時間を間違えて蒸し暑いなか待たせてしまいました、左が待ちくたびれた知人です、
知人と右側の自転車とは全く関係ないです。
わざと自伝車にピントが合わせてあります。
薄暗い中でも良く撮れていると思いますが。

書込番号:16199329

ナイスクチコミ!0


Speedinさん
クチコミ投稿数:21件

2013/05/31 19:15(1年以上前)

TZ30と画像比較された方が参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000154/SortID=15614400/ImageID=1426735/

同じ人だし、自転車も同じですが、かなりグレードアップされてますね。

書込番号:16199705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/31 19:53(1年以上前)

Akito-Tさん、

コメントありがとうございます。参考にしてみます。
残念ながら imaging-resource の RAW 画像は DPPでは読めませんでした。Mac OS では問題なく開けました。

書込番号:16199814

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot S110」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot S110
CANON

PowerShot S110

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

PowerShot S110をお気に入り製品に追加する <1155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング