ビートウォッシュ BW-D9MV
- 洗濯槽の裏側などに付着した皮脂汚れや洗剤かすなどをきれいな水で洗い流す「自動おそうじ」機能を搭載した「タテ型洗濯乾燥機」。
- 洗剤液を衣類に浸透させるシャワーを2本にした「ツインシャワー」を採用。衣類の洗いムラを低減する。
- 水の硬度や水温などを検知する「[eco]水センサー」を搭載。すすぎや脱水具合も検知し、使用水量や洗濯時間を調整できる。



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
東芝のドラム式を約8年間利用しました。
4年前から生乾きの臭いが発生。一度この臭いが付着するとどんなに時間をかけたり
お湯を利用したりして洗っても 再度発生してきます。
この1年、価格.comでドラム式/タテ型洗濯機の口コミをくまなく読み、8年経過した技術でもドラム式では生乾きの臭いは発生することを知り、タテ型洗濯機を購入することを決めました。
しかし タテ型に決めても乾燥機能に関しては重力がある限りは完全乾燥は不可能では?という疑念が消えず、実際にケーズデンキに来ていた日立専属のセールスマンも ドラム式に比べたら乾燥機能は劣る、という話でした。
乾燥機能も毎日ではなくても利用頻度は高いため 最後の最後までドラム式と悩みましたが
結局 生乾き臭さから脱出することが今回の購入の主なる目的なので 原点に戻りタテ型のこのビートウォッシュに決めました。
値段は12万2千円。 もっと安いことは知っていましたが日立セールスマンの説明が非常に明瞭・明解だったので 11万円台を狙うのはやめてこの値段で決めました。
《利用インプレッション》
素晴らしいと思います。
生乾き臭さから解放されたのかどうかは 利用期間が短くわかりませんので それはまた追ってクチコミします。
洗濯後のふたを上げると 洗濯物は槽の中でフワっと重なっています。 槽の壁にへばりついていることはありません(単純にこんなことにびっくりしました)
泥んこ遊びをするわけではないので 「ガンコな汚れ」が取れるほどなのかどうかはわかりません。 今後も泥遊びをする予定はないです。
乾燥機能は2回使いました。 1回は天日干し後の仕上げ乾燥。もう一回は濡れた状態からの乾燥です。 両方ともふんわり仕上がり全く問題がありません。
日立のセールスマンの方も ドラム式での生乾き臭さは指摘していました。
結局 水を貯めて洗わないドラム式では 洗濯槽クリーナーを利用しても無理、という話でした。 その点 このビートウォッシュはタテ型でなおかつ自動おそうじ機能もついているので大丈夫、との事でした。
まだ使い始めて数日ですが 気が付いたことをアップしていきます。
書込番号:13495307
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2023/01/26 20:03:37 |
![]() ![]() |
4 | 2019/11/17 15:05:38 |
![]() ![]() |
1 | 2017/10/08 11:16:42 |
![]() ![]() |
7 | 2017/09/07 14:06:21 |
![]() ![]() |
3 | 2016/12/05 12:14:54 |
![]() ![]() |
11 | 2016/07/19 15:34:03 |
![]() ![]() |
0 | 2015/08/28 8:56:24 |
![]() ![]() |
5 | 2014/09/28 1:21:19 |
![]() ![]() |
8 | 2013/11/23 11:46:08 |
![]() ![]() |
65 | 2021/11/21 15:30:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





