


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8MV
この度こちらの洗濯機を購入しようかと思っているのですが、防水パンやトレイの上に置かないとまずいのでしょうか?
我が家の洗濯機の置く場所の都合上、洗濯機を高く上げないと置けないのでパンフレットに載っている全自動専用設置台(UPーD2)の上に置いた方が幾らかマシなのかとも考えているのですがどうでしょうか?
皆さんこちらの洗濯機を使用されている方は防水パンやトレイを使用しているのでしょうか?
質問ばかりですみません。
良いアドバイスを宜しくお願いします。
書込番号:14574471
1点

基本的に防水パンやトレーは結露現象での水漏れが対象です。
(配水管の接続不良や破断は別として・・・)
普通の簡易乾燥機能しか搭載していないタイプだと洗いやすすぎ段階での
跳ね水で多少の漏れが発生するけど完全乾燥型は2重蓋の関係で跳ね水
での漏水は無いですからね。
書込番号:14575056
3点

こんにちは
必ずしも洗濯機パンやトレーに置く必要はありません。結露が発生する確率はゼロではありませんがめったにおこりません。
我が家はマンションなので最初から洗濯機パンが設置されていたので、そこに置いていますが結露したことはありません。
全自動洗濯機専用設置台に置いたらしたが見えるので、トレーの設置は結露が気になってからでもいいと思います。(たぶんおきないと思いますが…)
全自動洗濯機専用設置台でなくホームセンター等で1個100円程度で売っている軽量ブロック4個でも、かさ上げには有効ですよ。振動で揺れが大きくなることもないはずです。
書込番号:14575267
1点

配線クネクネさん
返信ありがとうございます。結露対策としてパンもしくはトレイを考えております。以前洗濯機とは関係ないのですが結露でフローリングがやられた経験がありまして…
書込番号:14579725
2点

あいやまかちゃおはいさん
返信ありがとうございます。以前に嫁の家のフローリングが結露でやられフローリングを傷つけてしまった経験があり心配してしまいました。
昨日ホームセンターに行ったところ防水トレイが売っていたので防水トレイほど大きくはないですが、結露対策が目的なので十分かと思い購入しようかと思っております。
ブロックのお話も参考になりました。ありがとうございます。
ブロック等の上にトレイを引きその上に洗濯機を置けるのではないかと考えています。
実際に使われている方が結露は殆どないと言われると心配しすぎかな〜とも思いますが(笑)。
書込番号:14579769
2点

私の家は、新築2年目ですが防水パンありません・・・。
これって建てたときにないから、私の好みとかではなくなんともいえませんが、
最近多いです。見学行ったところがほとんど無かったです。防水パン。
防水パンが無いと困ること。。
実は、ドラム式を設置していますが、故障やトラブルないのであまり困ってません。
しかし、万が一の水漏れの際に床には水垂れちゃうし、製品どけたら床にドラム式の足跡はくっきりだろうし、また床がフカフカの家だったら、振動にも弱いと思います。。
脱水する度に壁がゆれたりする家もありそうです。。
というわけで、絶対あった方が良い防水パンと思いますよ。
私、今のところは無くても困ってないユーザーですが。。。
書込番号:14582308
4点

防水パンは床下の排水管に接続するという高度な技術が必要です。
もし我々素人が行うなら単に敷くだけのトレーの方をお勧めしますが
穴位置が洗濯機の設置位置直下にくるなら諦めた方がいいと思います。
書込番号:14585180
2点

配線クネクネさん、あいやまかちゃおはいさん、家電情報マガジンさん
排水が洗濯機の下にしないと置けないのですが下見に来た人によると高さを出してあげれば下に排水がきても大丈夫だと言ってました。
パンにしてもトレイにしても結露対策なのでどちらにしても高さを出した上に敷くことしかできないとは思っております。高さを出すことにより排水ホースをかわすみたいです。
洗濯機専用のキャスター付きの台に敷いてみるかブロックなどで高さをだそうかと考え中です。
池袋で安く買えたので今から来るのが楽しみです。ヤマダとビックではかなり値段の差があったのはびっくりしました。
書込番号:14586351
0点

スピニングチョークさん
ブロックはダメです。。
洗濯機をブロックに載せるってのは、なんか見たことあるし安全そうですけど
洗濯機って振動しますからね。ブロックに乗せるのってイザというとき危ないんですよ。。
本体が倒れたらビビりますし、それですみませんので、なるべくやめておきましょう^^。
書込番号:14586442
1点

底上げは原則専用のUP-D2をお使いになることをお勧めします。
理由は運転中に洗濯機の下に手を入れてしまった場合の危険防止のためです。
ブロックなどで底上げしますと洗濯機の底の機構部に手が入ってしまう危険な場合があります。
結露問題に関しては床材がビニル系の耐水素材ならばそれほど神経質になることはありません。
書込番号:14606501
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > ビートウォッシュ BW-D8MV」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/09/19 17:41:54 |
![]() ![]() |
3 | 2013/12/31 8:58:20 |
![]() ![]() |
6 | 2013/08/21 1:59:22 |
![]() ![]() |
1 | 2013/07/30 3:42:58 |
![]() ![]() |
5 | 2013/06/20 22:49:06 |
![]() ![]() |
1 | 2013/07/30 3:48:27 |
![]() ![]() |
4 | 2013/04/22 22:38:55 |
![]() ![]() |
3 | 2013/03/19 23:18:45 |
![]() ![]() |
0 | 2013/03/17 11:38:28 |
![]() ![]() |
7 | 2013/01/28 0:09:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





