ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9400L
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9400L日立
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパン] 発売日:2011年10月22日



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9400L
念願叶ってBD-V9400の購入を果たし、現在、首を長くして設置予定日を待っている状態です。
本来なら嬉しくて待ち遠しくてそわそわ状態の期間なのでしょうが…
ビッグドラムのクチコミをあちこち見てみると、乾燥風の排水口への排出による臭いや水漏れについての記述もあり、今とてもとても不安な毎日を送っています。
そこで「設置」と「排水トラップ」についてお尋ねです!
現状の排水口は密閉式ではなく、排水パイプの直径に少し余裕があるくらいの直径の金属のもので、そこに直接洗濯機の排水ホースを差し込んでおり、密閉している状態ではありません。また、洗濯機の真下にあります。スペースの関係からBD-V9400の設置をする場合にも排水口は真下に来ることになりますので、購入の際に真下排水のキット(嵩上げも含む)もあわせて購入済みです。
★排水口が密閉状態でなくてもうまくいくのでしょうか? それとも洗濯機用の排水トラップ(YT-T1)の設置が必須条件となるのでしょうか? あるいはエアコンのダクトを通す穴に使うような粘土みたいなパテなどで隙間を埋めるような対応でやり過ごせるのでしょうか?
★仮に排水トラップの設置が必要なら工務店等に工事を依頼することになると思いますが、費用はどれくらいかかるものなのでしょうか?
せっかくいいものを購入できたので喜びたいところなのですが、不安ばかりが先行して憂鬱な日々を送っています。
不安解消のためのお助け情報提供をお願いします!
書込番号:14259051
1点

パナの排水トラップN−LB1を使用してますが現状の排水口のできにもよると思います。
何故かというと古い住宅だと洗濯機用の排水口って下水に直結みたいなかたちでゴミが詰まる
可能性が一切無い事があるのでその場合は態々、別に排水トラップを付けてやると逆効果に
なる事があるみたいなので確認してからつけるかどうか考えた方がいいと思いますよ。
書込番号:14260437
1点

配線クネクネさん
早速貴重な情報提供ありがとうございました。
道具や技術もないため、自分で排水口や排水トラップに手をかけようとは思っていません。
生兵法は危ないですからね…
分かってはいることなんですが、販売店や設置にこられた方にじっくり相談しながら自分の家と洗濯機の両方に最適な方法を選択するのが一番ということなんでしょうね。
配線クネクネさんのアドバイスどおり、逆効果にだけはしないように現状を観察のうえしっかり考えた対応をしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14261976
0点

こんにちは
配線クネクネさん、逆効果の意味がわかりません。効果がないから無駄ならわかりますが…2重トラップのことを言ってるのですか?
洗面所やキッチンの排水にS字に曲がった排水トラップついてますか?今まで使っていた洗濯機の排水口から臭いがあがってきたことありますか?(特に夏場)
排水トラップは糸くずの捕獲よりも臭いがあがってくるのを防ぐのが主目的です。
販売店にじっくり相談した方がいいですよ。設置時にお願いしても部品がないと今日は出来ませんと断られます。使う可能性があるものを持ってきてもらって、必要無かったら買い取らなくてもいいか確認してみるといいですよ。ケーズデンキなんかならそういう対応してくれますね。
書込番号:14262482
4点

下水の臭いを防ぐために、洗濯機、台所、浴室とも排水トラップに貯まった水がフタと
して機能しています。これが無いと家中が下水臭くなります。
排水トラップを含む洗濯機パンの工事費は3〜4万円くらいです。蛇口も緊急止水機能
つきへの交換がおすすめです。タウンページなどでお近くの水道設備屋さんに相談する
とよいと思います。
http://www.sunrefre.jp/blog/index.php/archives/531
書込番号:14262530
3点

自分でもパナの排水トラップN−LB1使用しているから解るんですが
結構、洗剤の残りカスがヘドロというかゼリー状みたいにケースの内側に
こびり付いて臭いを発生させやすくなってます。
確か以前の書き込みで排気は排水ホースを利用しておこなっているという
記載があったので今度は排水トラップ自体が同じ現象を引き起こしてしまう
可能性があるんじゃないかと危惧して書き込んでみました。
書込番号:14262646
0点

あいやまかちゃおはいさん こんにちは!
貴重なアドバイスありがとうございます。
システムキッチンや洗面台の下部を見るとS字型の排水トラップは付いています。
また現状の洗濯用排水口は、防水パンなしでフローリングに直径約60mm、内径約55mmのパイプが埋蔵されており、フローリング面の排水ホースを差し込む部分のガード用のドーナツ型の金属パーツが付いています。
そこを上から中をのぞく限りでは地面で直角に曲がっている部分までに排水トラップらしきものは見あたらず、恐らくそのまま中継の溜めマスまで繋がっているのだと推測します。
その状態で、排水口と排水ホースを差し込んだ部分に隙間もありますが、ここ十数年来、夏場でも臭ったことはありません。
販売店に連絡したら、使用する可能性のあるパーツは準備して設置にくることと、使用しなかった場合の購入は不要であることについても確認をとりました。
助言ありがとうございました。
じんぎすまんさん こんにちは。
工事費の目安としての情報ありがとうございます。大変参考になりました。
それと、給水用の水道蛇口の緊急止水対応は完了しています。
洗濯機としては上位機種であり、これがほしいとこだわって手に入れたものですからその性能を引き出し、自分で満足するような使い方をしなければならないし、そのための環境整備であれば工務店への投資もやむなしと思っています。
また、今回設置したら暫くはパーツや排水口などに手を加えることもしたくないですから、販売店や日立の相談窓口をフル活用して、我が家と洗濯機に最適な方法を選び、設置作業を一発で決めるようにしたいと思います。
いろいろなアドバイスをいただいたことで設置前の不安や憂鬱な気分を払拭することができました。感謝します。
今後購入される方々の不安解消のためにお役に立てるとも思いますので、設置までの作業の流れや設置した後の状況で、新たにお知らせできることがあれば掲示板にも書き込みたいと思います。
書込番号:14263095
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V9400L」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2019/05/04 6:49:24 |
![]() ![]() |
6 | 2018/01/07 11:30:45 |
![]() ![]() |
7 | 2017/04/30 15:25:04 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/05 19:28:30 |
![]() ![]() |
0 | 2015/12/02 3:18:50 |
![]() ![]() |
13 | 2015/03/13 22:57:02 |
![]() ![]() |
9 | 2014/10/27 20:13:59 |
![]() ![]() |
3 | 2013/11/27 13:49:53 |
![]() ![]() |
0 | 2013/03/29 1:00:40 |
![]() ![]() |
2 | 2012/12/31 20:19:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





