


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9PV
とにかく洗濯後の糸くずがひどい。
ビートウォッシュ、、、?なんだこれってかんじ。一年使ったけど、コロコロが手放せず。タオルとは全てべつ洗いし、他の洗濯物はネットに全て入れ毎日大変すぎる。
10万以上したからなんとかして使おうと説明書よみながら、いろいろやったけど、結局ビートにすると、節水しすぎなのか必ず糸くずがつく。返金はもう1年たったから無理だとしても、今から買う方はやめたほうがいい。
早く買い替えたい、、、切実。
ほんとにやめたほうがいい!
書込番号:15957890 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

購入検討しています。
質問ですが許せない程の糸くずはビートウォッシュのみで発生するものなのでしょうか?
多めの水量で軽減するのであれば最悪、誤魔化しながら使用することは可能でしょうか?
糸くず問題で評価が2分してますが、たいてい悪い評価の方が正しい事が書かれている
傾向があると感じています。
多めの水量で洗濯してはビートウォッシュを購入する意味が無いのもわかります。
友人が前機種を使用しており特に問題ないようなのでどちらが正しいのか?
判断できずにいます。又は機差が多いのか?
まあ買えば分かると言うことですかね!
(買った後では手遅れと言うことで警告頂いてるのですが、、、)
書込番号:15970154
0点

前モデル(BW-D9MV)使用者です。
ただし糸くずケースは本モデルのものを使っています。
洗濯後の糸くずの原因は糸くずケースや異物トラップで取りきれずあふれたものが洗濯液の循環の際に洗濯物についてしまうためです。
私も最初は糸くずに悩まされましたが今は対策を講じて快適に使っています。
対策とは、市販の糸くずネットの追加です。
設置する場所がとても重要です。
糸くずケースの左隣に丸いところがあります。
糸くずケースを外すとよく分かるのですが、糸くずケースを通過した洗濯液がそこから洗濯槽に放出されます。
ここに市販の糸くずネットをつけるのです。
そうすれば糸くずケースからあふれた糸くずがネットに必ず入り、洗濯物にはふりかかりません。
市販の糸くずネットは乾燥には耐えられないので取り外しができるようにしなければなりません。
私は綿のひもで糸くずネットを固定しています。
参考になればよいのですが。
書込番号:15979265 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ユウマmamaさん
ご丁寧にありがとうございます。
やはり糸くず問題は事実なんですね。
まだ購入していないので対策場所の確認はできませんが
イメージはつかめました。
・糸くずネットを追加するとビートウォッシュでも問題なし。
・また上の方で水量を増やせば問題なしとの記載もありました。
これで安心して購入できそうです。
毎年新機種が5月頃に出ますが、変わり映えしないので
価格の粉れた本機種を購入しようと思っております。
ありがとうございました。
書込番号:15981994
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > ビートウォッシュ BW-D9PV」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/06/17 18:27:21 |
![]() ![]() |
3 | 2021/01/16 15:29:45 |
![]() ![]() |
3 | 2018/08/04 21:51:27 |
![]() ![]() |
3 | 2015/10/02 17:52:55 |
![]() ![]() |
5 | 2015/06/15 20:37:17 |
![]() ![]() |
1 | 2015/04/15 17:47:14 |
![]() ![]() |
5 | 2014/12/20 2:43:43 |
![]() ![]() |
10 | 2014/02/11 14:54:58 |
![]() ![]() |
1 | 2013/07/07 9:32:05 |
![]() ![]() |
2 | 2013/07/05 18:40:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





