


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8PV
連投質問ですみません。毛布洗いやドライコースを利用する際に別売りの洗濯キャップが必要とのことを聞きました。
必ずないといけないのでしょうか。洗濯キャップがないと生地を傷めてしまうのでしょうか?
書込番号:16190070
4点

帰ってきたあっくんさん おはようございます。
キャップは必ずしないといけないと言うことは無いでしょうが、した方が無難でしょう。
主に脱水時、洗濯漕と本体の間に布が挟まってこすれて破ける場合があると思います。
キャップがあれば、その様な事故は防げるのでは無いでしょうか?
書込番号:16190249
3点

こんにちは
洗濯キャップは毛布洗いコースとドライコースのみ使用で、他のコースは使わなくてOKですよ。
書込番号:16190932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>洗濯キャップは毛布洗いコースとドライコースのみ使用で、他のコースは使わなくてOKですよ。
そうですね。
わたしも毛布洗いコースとドライコースの時の使用を想定しての回答です。
ちなみに、私は今まで毛布洗いでも洗濯キャップを使った事がありません。
汚れている面を下にした屏風折にして、洗濯漕の直径までぐるぐる巻いて入れれば、
案外毛布が上まで来ないので、一度も噛んだ事はないです。
書込番号:16191012
5点

毛布洗い、かけ布団洗いの場合洗濯物の破損のほか洗濯機を破壊されてしまう懸念があります。
毛布だと大丈夫な場合も多いですが、万一はみ出して脱水に入った場合洗濯機が破壊し部品が飛ぶこともあります。(説明書指示に従わない使用なので洗濯もの・洗濯機・建築への被害は自己負担です。保証は適用されません)
特に布団は浮きやすいのでキャップなしでのお洗濯はお控えになったほうが宜しいと思います。
ドライコースの場合、キャップで押さえている前提で結構派手に洗濯槽を反転させるのでキャップなしだと衣類が大きく動いて縮みや型崩れの原因となることがあります。
なお、両コースは羽根を回さない運転なので粉末洗剤はご使用いただけません。石鹸カスの出る液体せっけんもお控えください。(液体合成洗剤、液体中性洗剤をお使いください。ドライコースの場合必ず中性洗剤で)
書込番号:16214357
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > ビートウォッシュ BW-8PV」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2015/12/17 15:46:23 |
![]() ![]() |
2 | 2015/03/14 16:43:42 |
![]() ![]() |
1 | 2015/01/16 14:09:24 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/28 12:44:03 |
![]() ![]() |
5 | 2013/09/30 8:12:45 |
![]() ![]() |
4 | 2013/10/01 21:29:40 |
![]() ![]() |
0 | 2013/07/26 22:24:02 |
![]() ![]() |
2 | 2013/09/19 20:10:02 |
![]() ![]() |
9 | 2013/07/06 9:23:41 |
![]() ![]() |
8 | 2013/08/10 17:21:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





