洗濯機 > パナソニック > NA-VX7200L
U11エラー(排水経路のつまり)が頻発するのでフロントパネルを開けるとギヤードモータから異音が。手で覆うと振動が感じられ異音も小さくなる。排水経路の「つまり」じゃなくて排水経路の開け閉めをするこの部品の不具合なのは明らか。修理を依頼するまでもないのでネットで部品調達。800円+送料なり。部品交換し、試運転するとエラーが発生しなくなりました。しかしこんな単純な部品が5年でダメになるとは呆れる。外装にお金かけるよりも良い部品を使えと言いたい。ユーザーの方の参考に写真をULします。
書込番号:22278180
12点
>wwwOwwwさん
今は昔とは違い寿命設計されています。
ある意味、ある程度の時期で故障する様にしている訳です。
故障しないと買い換えてくれませんし、コストダウンも可能となります。
長寿命で高価格か、安価で低価格どちらが良いかは置いといて、
今はほとんどのメーカー、車に至るまで寿命設計となっています。
書込番号:22278350
2点
>ceruさん
寿命設計という概念は時間が有り余っている世帯には有効でしょうが、うちのように夫婦共働き、かつ共にフルタイムのような世帯ではとにかく時間がないので洗濯乾燥機のように毎日使う物については修理に1週間も2週間もかかるようなことでは(空いてる日は週末のみ。その週末も他の予定で埋まっている)不便この上ない訳です。プレミアム保守サービス(Dysonのように72時間サービスとか)、代替機貸出しなど、料金がかかっても生活に支障が出ないような保守サービスの需要はある訳です。
今回は故障パーツがほぼ特定できたので自分で修理した方が速いと判断し、メーカーに本機種のギヤードモータの型番だけでも教えてもらおうかと電話で問い合わせましたが、個人には決して教えられないとの事。地域のPana修理店を通して欲しい、ということでエンドユーザの要望は頑なに却下されました。出張修理費が発生しないと困る、というサポートセンターの立場は解りますが、エンドユーザーを見て商売をしているとは到底思えません。
メーカーにはエンドユーザーの立場に立ったサポート体制の構築が、Panaに限らず今後必須になるでしょう。
非常に不快な思いをし、折角の休日を潰された1ユーザーとして、今後「Panasonic」の購入はアフターケアを判断材料にしようと思っています。
「誰を向いて商売しとんじゃ!」というのが今回の経験を通じてずっと感じていた事でした。
ソフトウェアでいうサブスクリプションライセンスのような販売形態が今後家電でも普及すると嬉しいです。予算も組みやすいですし。
「物を売る」よりも「サービスを売る」時代でしょう、パナソニックさん!!!売り切りの時代は終わってますよ!!!
書込番号:22279937
8点
>wwwOwwwさん
https://toyokeizai.net/articles/-/11128
"「物を売る」よりも「サービスを売る」時代でしょう、パナソニックさん!!!売り切りの時代は終わってますよ!!!"
ナショナル時代は良い家電でしたが2012年に7000億円の大赤字を出して、
その原因が家電としてすっかり方針が変わっています。
https://toyokeizai.net/articles/-/207505
現パナソニック 津賀社長は家電は今後力を入れない方針の様です。
LED照明はまだ力が入っいていますが。
正直日本の会社もお金持っていない日本人を相手にしなくなっています。
昭和の時代とは違っています。
自動車でもトヨタや軽自動車以外は日本向けにほとんど開発されておらず、
海外向けを日本で売っているに過ぎません。
パナ(は特にひどいですが)に限らずどのメーカーも対応は似た様な物ですよ。
書込番号:22279969
2点
https://www.sbbit.jp/article/cont1/30369
パナソニック 津賀一宏社長が語る、2年連続赤字7000億以上の「負け組」を脱した方法(2015/11/10)
"メーカーにはエンドユーザーの立場に立ったサポート体制の構築が、Panaに限らず今後必須になるでしょう。"
メーカーからすれば修理サポートは仕方なくやっているのが実情でしょう。
もうけが無いだけで無く、人材が不足しています。
https://grapee.jp/68963
ブルーカラー ホワイトカラーと区別(差別?)と作業員の印象が悪く、
今の大学生などは就職先に希望しません。
家電の配達設置の人材も不足しています。
"代替機貸出しなど、料金がかかっても生活に支障が出ないような保守サービスの需要はある訳です。"
この料金に3〜4万が修理費用とは別にかかるとしたら利用する人はいるでしょうか?
何より人材も不足しています。
すぐに必要であれば新品を購入する事が最善と思います。
"「誰を向いて商売しとんじゃ!」というのが今回の経験を通じてずっと感じていた事でした。"
日本人は未だに商品を買ってやっていると思っている人が多い様に思います。
売る側 買う側は対等ですよ。
家電は既にシャープや東芝(家電部門)は日本の会社ではありません。
日立はその内家電部門売却と噂されています。
既に日立工機(電動工具)は売却済みです。
http://ci.nii.ac.jp/lognavi?name=nels&lang=ja&type=pdf&id=ART0010105396
パナソニックも生産だけで無く、今は設計も中国の様です。
現行の評判の悪い炊飯器やホームベーカリーのデザインが同じなのはこの為では無いかと思います。
家電は儲からない為の処置なのでしょう。
書込番号:22282057
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > NA-VX7200L」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2024/01/20 0:17:25 | |
| 0 | 2022/12/14 7:47:32 | |
| 5 | 2022/08/22 22:08:45 | |
| 0 | 2022/03/07 16:38:32 | |
| 3 | 2020/10/04 6:31:59 | |
| 4 | 2018/11/26 23:42:28 | |
| 6 | 2016/08/29 15:04:45 | |
| 4 | 2016/01/27 23:51:38 | |
| 1 | 2015/12/01 8:17:46 | |
| 5 | 2016/02/02 20:34:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)








