『Giga Pocket Digitalに関して』のクチコミ掲示板

2011年 3月下旬 発売

VAIO Lシリーズ VPCL218FJ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i5 2410M コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 VAIO Lシリーズ VPCL218FJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJの価格比較
  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJのスペック・仕様
  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJのレビュー
  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJのクチコミ
  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJの画像・動画
  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJのピックアップリスト
  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJのオークション

VAIO Lシリーズ VPCL218FJSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 3月下旬

  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJの価格比較
  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJのスペック・仕様
  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJのレビュー
  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJのクチコミ
  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJの画像・動画
  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJのピックアップリスト
  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ

『Giga Pocket Digitalに関して』 のクチコミ掲示板

RSS


「VAIO Lシリーズ VPCL218FJ」のクチコミ掲示板に
VAIO Lシリーズ VPCL218FJを新規書き込みVAIO Lシリーズ VPCL218FJをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ43

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Giga Pocket Digitalに関して

2011/05/01 09:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ

クチコミ投稿数:4件

VPCL218FJ/WI・BIの購入を考えているのですが、
Giga Pocket Digitalに関して、ソフト自体のトラブルが多いという
噂をよく聞きます。(あくまでネット上での噂ですが、、、)

実際にVPCL218FJ/WI・BIを購入された方にお尋ねしたいのですが、
Giga Pocket Digitalを使用していて、トラブル等は発生していないでしょうか?

書込番号:12956976

ナイスクチコミ!1


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/05/01 09:39(1年以上前)

根拠のないデマを広めないでください。
ネット上で書かれている不具合は主に昔のGiga Pocket Digitalについてのものです。
Giga Pocket Digitalはバージョンアップを重ね、現在は非常に安定したソフトに仕上がっています。
間違った情報を書くことによって、またデマが広がるという危険性も考えましょう。

書込番号:12957034

ナイスクチコミ!4


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2011/05/01 10:21(1年以上前)

E=mc^2
年中無休で嘘書いてるお前が言うな。

書込番号:12957178

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:10件 ゆうたのホームページ 

2011/05/01 11:04(1年以上前)

E=mc^2さん
噂をよく聞くというだけであって、質問の意図は「実際はどうなんだ?」のはずです
しんさん777さんがデマを流しているとは決して思えませんが
しっかり質問文を読んで下さい
あなたの方がデマを流しています

しんさん777さん
E=mc^2さんが
>現在は非常に安定したソフトに仕上がっています
と書いていますが、ここのクチコミを見る限りバージョンアップを重ねても不安定さは払拭仕切れていないようです
E=mc^2さんはSONYのことを持ち上げる体質なので信用しないほうが身のためです

書込番号:12957333

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/05/01 12:35(1年以上前)

Giga Pocket Digitalで検索したところ、下記スレッドがヒット。
最初にレスをつけた男の発言より「遥かに」信用できるかと。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12074890/

書込番号:12957647

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/05/01 12:50(1年以上前)

追記。

メーカーも不都合を把握しつつも放置状態…(唖然)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000118250/SortID=11796296/

書込番号:12957686

ナイスクチコミ!6


juny_jyさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:54件

2011/05/01 13:49(1年以上前)

Giga Pocket Digital に限らず、TV チューナー内蔵 PC 全般が
不安定で不具合の多い Windows 環境で使用しなければならないので、
家電製品である TV と比べて非常にトラブルの発生頻度が高い製品です。

VAIO Hot Street にも Giga Pocket Digital 関連の質問が
多数投稿されています。

VAIO Hot Street 「動画・テレビ」カテゴリー
http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/category.php?category=37


大学入学などで一人暮らしとなり、TV と PC の両方を置くには
部屋が狭い場合には、TV チューナー内蔵 PC はリーズナブルな
選択肢です。

しかし、家庭で 2 台目または 3 台目の TV を兼ねてと考えている
場合には、以下のような点をもう一度検討してみてはいかがでしょう。

・TV チューナー内蔵 PC よりも録画機能付き TV、または TV と
 レコーダーの併用の方が製品としての完成度が高く、安心感を
 持って使用できます。

・電源スイッチを入れてから視聴するまでの所要時間も短く、操作も
 簡単です。

・製品の寿命も PC は 2 〜 3 年で性能面で陳腐化してしまいますが、
 TV やビデオレコーダーは少なくとも 5 年以上、10 年以上
 トラブルなしに使用し続けることも珍しくありません。

・TV チューナー内蔵 PC をリカバリーすると、著作権保護されている
 番組の録画が再生できなるなるので、遅くなった PC のリカバリーも
 ままならない状態になることがあります。

・Windows Vista から Windows 7 にアップグレードする際に、
 TV チューナー内蔵 PC は、肝心の TV の視聴ができなくなるので
 アップグレードできない機種が多かったです (ピクセラが
 Windows 7 対応ドライバーをサポートしなかった)。


ただし、Giga Pocket Digital より一世代前の Station TV Digital
搭載の VAIO VGN-AR93US (2007 年 9 月) でトラブルが発生したことは
一度もありません。

画面解像度 WUXGA (1920 × 1200) と HDD の RAID 0 が目的で機種
選定したところ、たまたま TV チューナーが内蔵されていたので、
Station TV Digital の使用頻度は低く、録画も見終わったら消す
使い方ですが、今まで支障なく機能しています。

最近は有感地震があると速報を見るので、Station TV Digital の
使用頻度が上がっています。

書込番号:12957847

Goodアンサーナイスクチコミ!4


purin007さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 VAIO Lシリーズ VPCL218FJのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL218FJの満足度5

2011/05/01 22:33(1年以上前)

>Giga Pocket Digitalを使用していて、トラブル等は発生していないでしょうか?

使い出して、まだ1週間ほどですが、トラブルはありません。

>ネット上で書かれている不具合は主に昔のGiga Pocket Digitalについてのものです。

Giga Pocket Digital(Giga Pocketを含む)付PCは、これで3台目ですが、起動が遅いとか、画像が粗い、スポーツのスピードについて行けないなど、初期の頃はひどかったですが、最新のバージョンはかなりいいですよ。
普通のTVと、同じ番組(フィギアスケート)を見比べると、画面全体の約60%以上が赤や青の照明の色になると色が強く、荒さが見受けられたりもしますが、それ以外だと普通にストレス無く見れますし、音も同じサイズのTVと比べて、特に悪いところはありません。
色合いは濃いめで、これは好みの問題として、ほかにも1秒のタイムラグや起動時に1秒ほど画面が止まっているなど、細かいチェックを入れれば色々ありますが、PC上で制約がある以上、ある程度は仕方がないと思います。(いやなら普通のTVを買えばすむことですからね。)

>Giga Pocket Digitalに関して、ソフト自体のトラブルが多いという
>噂をよく聞きます。(あくまでネット上での噂ですが、、、)

トラブルが何を指しているかはわかりませんが、前の2台では、再起動は何回かありますが、
幸い初期化を伴うトラブルは、一度もありませんから、あまり気にしなくてもいいと思います。

最後に、私の経験から言うと、Giga Pocket Digital(Giga Pocketを含む)は1年ほどで消してPCとして使っています。
理由は簡単、TV+ビデオを買ってしまうからです。

書込番号:12959732

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件

2011/05/02 07:11(1年以上前)

私はSONY信者ではないですが、パソコンはVAIOを一番多く使ってます。
昨年買った1つ前の機種をメインで使ってますが、Giga Pocket Digitalは、かなり負担が有りますね。
私の使ってる機種は1年近く前に買った機種ですが、TV機能は今年4月20日に初めてバージョンアップが有りました。
動作は気持ち軽くはなりましたが、負担が大きいという意味では改善されたとは思えない。

E=mc^2さん。
どの機種をお使いで、どのバージョンをどのような対応で安定してるのか?教えていただけませんか??
昔は不安定だったとありますが、不安定な私の機種を昔とすれば、より新しいこの機種をお使いということですか?
ちなみにVPCL13AHJでVer. 3.2.2.04130を使ってます。パソコンの設定は一応プロです。
本当にGiga Pocket Digitalを使ってる人ですか?というか、VAIO Lを使ってる人が書いてるとは信じられない。
私も大枚はたいて買ったので愛着ありますが、このソフトが安定してるとは言えない。
VAIO Lの良い点も有れば、残念な点も有る。買う人は残念も知った上で買わないと後悔しますよね。
凄い美味いとんこつラーメン屋でも、しょうゆラーメン好きな人にウソ言って勧めてはいけません!
とんこつも美味しいですよと伝えてください。

とはいえ、TVを超えることはなくても、2番組を同時録画できTVより便利です。
たまに予約録画に失敗してガックリするけど、これ以上を求めちゃいけないのかもしれない。
それ以外は良くまとまったパソコンで、この機能で-20点だと思うけど、
この機能を使わないのは、もったいないと思う。

書込番号:12960722

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2011/05/03 16:37(1年以上前)

たくさんの返信有難うございます。

TVとPCがちょうど買い替え時になったので、
一体型PCのVAIO Lシリーズを買おうかと思い、
VAIO Lシリーズに関してネットで軽く調べたら、
不具合の問題が色々出てきたので、
実際に本機を使用している人に聞いてみようと思いました。

皆さんの意見を拝見すると、
Giga Pocket Digital自体はそれほど問題がない様な気がするので、
VAIO Lシリーズを買うのもありかなと思ってます。
後は、レコーダ付きTVとPCとで分けて買うのも、
いいような気がします。
このあたりで、どちらにするか考えてみます。

書込番号:12965958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/05/03 17:43(1年以上前)

レコーダーとPCを別に買う余裕があるなら分けた方がいいでしょうね。
さしあたっての1台なら、私ならこっちを買うけど。
http://kakaku.com/item/K0000223564/
NECならHDD上でカット編集ができる。
(ソニーは光ディスクに焼きこむとき不要なチャプターを間引くなんちゃって編集)
それにソフトのバージョンアップでは、ハードウェアの質は誤魔化せませんからね。
反応速度重視のソニーに対し(これ、開発したのは東芝系だそうで)
NECは単体の液晶テレビに使われてるのと同じIPS液晶。
それに排気口も面積が大きく、数多くとってある。
一体型で問題になりがちな廃熱も、ちゃんと考えてる。

書込番号:12966165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件

2011/05/03 21:58(1年以上前)

>炎えろ金欠さん
質問をされてる方は、NECも富士通も頭にはあると思う。
どのメーカーでも良いという方は、VAIOを選ばないと思います。選んだ理由は人それぞれ何か有るものなんです。
愛着っていうのが、製品を使ううえで一番重要じゃないかなと考えます。

編集機能は、NECの「録画後にモードを変換できる」というのは容量を節約したい人には便利なのかなと感じてます。
あと今気付いたのですが、ファイルの移動が自由にできるみたいですね。
チャプタの追加や削除&微調整は、方法は違うと思いますがVAIOでも出来ますよ。

書込番号:12967096

ナイスクチコミ!0


zordさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/05 14:48(1年以上前)

VAIO Lの1年以上前の機種(VPCL118FJ)を使っていましたが、GPD(Giga Pocket Digital)やPC本体のトラブルが多発し、最近手放して他社製品を購入してしまいました。
使いはじめて数カ月は比較的録画失敗等のトラブルもなかったんですが、何ヶ月か使い続けるうちに頻繁に予約録画失敗やTV視聴中にGPD停止が発生し、一度OSごと入れ直しました。再インストール後も数カ月はなんとか使えていました(録画中にTV視聴等、負荷をかけると結構落ちました)が、最近は以前の症状に加えて、ファンの暴音や突然のPC電源断まで発生するようになり、あきらめてしまいました。
メモリ追加、コールセンターに問い合わせして安定化Tips聞き出し、OS再インストール時に録画用パーティションの分離、常駐ソフトウェアのできるかぎりの停止、といった対策は行って来ましたが、結局不安定さは解消できませんでした。
最新の機種では安定度は増していると思いますが、自分の使っていた機種は、TV視聴と録画を中心とした使い方には耐え切れないPCだったと思います。

書込番号:12973910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/05/08 09:23(1年以上前)

NECでもなく、富士通でもなく、ソニーを選んだ理由は、
ソニーがAV機器メーカーだからです。

こういう考え方だと東芝も候補として上がるのですが、
スグつくTV搭載と電源OFFでも予約録画が可能に惹かれて、
本機を選びました。

機能的には本機で満足しているのですが、
ただ故障のリスクを考えると、
PCとTVを別々に購入したほうが良いような気がします。

最近、液晶TVもかなり安くなっているので、
結構迷っています。

書込番号:12985311

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VAIO Lシリーズ VPCL218FJ
SONY

VAIO Lシリーズ VPCL218FJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月下旬

VAIO Lシリーズ VPCL218FJをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング