Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook Qosmio D711 D711/T9C 2011年夏モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2011年 5月20日



デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D711 D711/T9C 2011年夏モデル
先日、このモデルを購入し1週間ほど使用していますが、気になることがありますので教えてください。
起動直後アプリを何も起動しない状態で、タスクマネージャーからメモリ使用量を確認すると2GB近く使用されています。
後からインストールしたソフトは、ウイルスバスター2011のみなのですが、メモリ消費量は正常でしょうか?
書込番号:13481108
0点

問題ないです。
HDDから読み出すのには時間がかかるため、先にWindowsが予測して多めに読みだしておく機能が働いています。
「空きメモリ」だけではなく、「利用可能」となっている部分も十分にないでしょうか?
書込番号:13481165
0点

ちょっと多いですね。
ただし、空きメモリが十分、残っているのであれば、実害はありません。
気になるなら、どういうプロセスがメモリを使っているのか確認してください。
書込番号:13481300
0点

みなさま、返信ありがとうございます。
私の使用している他のマシン起動後のメモリ使用量を調べた結果です。
全てウイルスバスターがインストールされています。
会社ディスクトップ Windows7(32bit) 550MB程度
自宅2ndノートPC Windows7(32bit) 700MB程度
これに比べて、D711/T9Cは起動後に2GB弱のメモリを使用しています。
プロセスを調べたところ、東芝アプリと思われるプロセスが色々と読み込まれていましたので
これが原因だと思いますが、D711/T9Cを使用されているほかの方も同じくらいのメモリ消費量でしょうか?
是非お聞きしたいと思います。よろしくお願いします。
書込番号:13481810
1点

私の環境(計8GB実装)では、2.3GB近く消費しています。
この機種ではそんなもんではないのでしょうか。ご参考までに。
書込番号:13483279
0点

みなさま書き込みありがとうございました。
サクサク動いているし、メモリ使用量は問題ないようなので気にしないことにします。
動画編集等で4GBを超えるようであれば、メモリを8GBに増量しようと思います。
書込番号:13483384
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook Qosmio D711 D711/T9C 2011年夏モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2012/03/02 23:24:00 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/19 14:06:24 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/15 19:28:44 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/25 9:56:56 |
![]() ![]() |
1 | 2011/11/01 21:46:18 |
![]() ![]() |
7 | 2011/11/02 0:12:44 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/14 19:09:58 |
![]() ![]() |
13 | 2011/11/01 2:08:38 |
![]() ![]() |
4 | 2011/10/07 18:56:15 |
![]() ![]() |
2 | 2011/09/13 20:04:41 |
「東芝 > dynabook Qosmio D711 D711/T9C 2011年夏モデル」のクチコミを見る(全 156件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





