Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2011年 5月20日



デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデル
なぜだが夜中に電源が立ち上がってフリーズしている時が多々あります。東芝のサポートに連絡すると番組表の自動取り込みがONになっていると可能性があるとの回答があり、OFFで使用していますがそれでは予約録画に支障を来たします。このパソコンを使っている方、そういう問題はないのでしょうか。
書込番号:15739901
0点

あります。(笑)
同じ機種ではないですが、いつも番組取得のため勝手に起動するのが鬱陶しいので
QosmioではもうTVは見ませんし録画もしていません。
取得時間を設定できますから、差しさわりのない時間帯で取得するようにして
シャットダウンのフリーソフトを使われたらどうですか?
書込番号:15740136
1点

連投すみません。
以前にはフリーズは起こっていなかったんですよね?
録画をするなら番組取得は必須ですので
フリーズ多発の症状を解決するほうが先決ですね。
PCは詳しくないので原因はわかりませんが
番組取得でフリーズするのではなく、起動時の何らかの要因が原因であるような気がします。
フリーズの頻度が高いのであれば、修理に出すほうが無難かと思います。
たしか、東芝PCは3年無料保証でしたよね?
書込番号:15740401
1点

結局、勝手に立ち上がるのは番組表が原因でした。そして、フリーズするのは東芝サービスに修理に出してメイン基板の不良という事で交換しました。このパソコンはヤフオクで購入したもの。展示品だか中古品だかわからないけど動作OK品という事で信用して買ったが、買ったときには保証書はなく、東芝サービスは販売証明書があれば無償で修理してくれるという事だったが、販売店には何度連絡しても無視され、結局、有償修理となってしまいました。最悪です。 今もヤフオクで中古パソコンをたくさん売っているようだが山形の(有)プラン21 PC事業部からはパソコンを買わない方が良いですよ。
書込番号:15986149
0点

大変な目に合われたようですが、初心者マークをつけてヤフオフというのは冒険だと思います。
スレ主さんは、不快な対応をされるリスクと引き換えに、通常ルートで購入するより安く入手されたはずなので、感情的になって販売店側の対応を一方的に晒すのは営業妨害になるリスクもありますよ。
かく言う私も中古店で購入する時は販売証明書など全てチェックしましたが、番組表を更新するために勝手に起動するのは大変薄気味悪く前に手放したオーナーの呪いか?とさえ思いましたが、原因が分かってからはコンセントを抜いてます。
今回は苦い勉強をしたと思って諦め、この次の買い物では今回の損失を取り戻せるような賢い消費者になりましょう。
書込番号:16091749
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/12/21 20:48:09 |
![]() ![]() |
11 | 2022/10/06 20:14:26 |
![]() ![]() |
3 | 2015/03/24 3:46:47 |
![]() ![]() |
4 | 2013/05/04 3:14:40 |
![]() ![]() |
4 | 2012/12/09 16:00:28 |
![]() ![]() |
5 | 2012/06/13 8:53:42 |
![]() ![]() |
0 | 2012/03/08 0:34:02 |
![]() ![]() |
8 | 2013/02/28 12:48:03 |
![]() ![]() |
2 | 2012/01/21 20:28:40 |
![]() ![]() |
4 | 2011/12/24 16:32:15 |
「東芝 > dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデル」のクチコミを見る(全 150件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





