VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ファインホワイト] 発売日:2011年 9月15日



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル
windows10にアップグレードしてしまったら、
TVも見れなくなったので、windows7に戻そうとしました。
そのとき新規にwindows7を入れちゃったんですが、
不思議なことにDVDが通電しなくなりました。
デバイスマネージャーで確認すると、
MatsushitaのDVDは正常に動作していると出るのですが、
その他のデバイスでエラーが出ています。
biosでもMatsushitaで認識しているので
故障ではないと思うのですが。
困って、リカバリーディスクを買って購入時の状態にしようと
したのですが、DVDドライブが動かないので
外付けUSBドライブで再セットアップをしてみました。
そうしたところ、購入時の状態に戻すを選択して
セットアップに必要なファイルをコピーした後、
1枚目のディスクを入れて、再起動してください
と出たので、やってみたら、
エラーになってそれ以上進みません。
外付けドライブのせいでしょうか???
DVDドライブが動いているうちに
リカバリーディスクを素直に買えばよかったと
とほほ。
書込番号:22317208
0点

とりあえず、BIOSを初期化してみましょう。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=006918&p=9
F11からのリカバリーは出来なかったのでしょうか?
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=012508
書込番号:22317334
1点

BIOSを初期化しました。
F11を連打したのですが、参照先にあるような
USB機器の接続の確認画面が出てこず、
CD-ROMから立ち上がりとなり、
やっぱり1枚目を入れてくださいとなりました。
とほほ。
書込番号:22317500
0点

Windows7がインストールできたのであれば、ドライブは壊れていないと思います。再度インストールできなくなったということでしょうか?
AHCIでのインストールがうまくいかないのであれば、BIOS設定をIDEモードにしてインストールする手もあります。Windows上でおかしくなるのはIntelチップセットドライバーをインストールしていないだけかと思います。
ドライブが壊れている場合は、BIOSで壊れたドライブを無効にした上でUSBドライブからのインストールを行えばいいかと思います。
また、USBメモリからWindows7をインストールする手もあります。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows7
書込番号:22317613
1点

F11キーを押してみました。
USB機器を確認のチェックボックス画面が出てこないので
よくよく見ると2009年10月モデルは表示されないと。
わたし、スレの機種名を間違えてました。
VN770/VG6Bでした。
本当にお手間をかけさせてすみません。
あらためて正しい機種のスレに投稿します。
書込番号:22318533
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > VALUESTAR N VN770/FS6 2011年9月発表モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/06/09 20:22:28 |
![]() ![]() |
22 | 2025/06/16 9:49:35 |
![]() ![]() |
6 | 2021/07/17 6:59:19 |
![]() ![]() |
4 | 2018/12/12 5:44:32 |
![]() ![]() |
7 | 2016/03/05 2:03:41 |
![]() ![]() |
8 | 2015/11/22 11:27:05 |
![]() ![]() |
7 | 2013/05/09 22:54:47 |
![]() ![]() |
6 | 2013/01/19 16:11:50 |
![]() ![]() |
2 | 2012/06/04 19:54:13 |
![]() ![]() |
2 | 2012/04/29 22:02:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





