VALUESTAR N VN370/FS6 2011年9月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ファインホワイト] 発売日:2011年 9月15日
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN370/FS6 2011年9月発表モデル
パソコンのシロウトです。
今は、デルの7年ほど前のパソコンを使っていますが
そろそろ買い換えたいのですが。
NEC直販の65000円代のモデルが価格コムに出てるので
それにしようと思っていましたが、このVN370を見て、
なんか1Tとか書いていますし直販は500Gとかで
値段もこちらの方が5000円円ほど安いし、直販はオフィスも入って
ないみたいで迷っています。
どこが違うのでしょうか。インテルとか?
少しでも安いのでこちらにしようかと思っています。
誰か教えて下さい。
書込番号:14268026
0点
一体型PCは絶対止めたほうがいい
なぜなら、一部壊れると全く使えなくなる
拡張性が無い
http://kakaku.com/item/K0000321548/
これが良いと思う。35000円
汎用(はんよう)性高いし、安いし
CPUも簡単に交換できるし、HDDも3-4台入るし、グラフィックカードも後から追加できるし
ちょっと場所は取るけど、PCは”でぶ”な方がいいよ。熱が逃げやすいし、HDDいっぱい入るし。
モニターはモニターで別購入 解像度21.5インチ1920*1080で12000円から
http://kakaku.com/specsearch/0085/
メモリー足りないので4G追加で1500円
http://kakaku.com/pc/pc-memory/ma_0/p1001/s1=4000/s3=3/s4=1/
合計5万円以下
書込番号:14268166
0点
あのにさん、ありがとうございます。
ただ、私は機械は全くでパソコンのふたを開けて部品を追加
したりするという行為が想像も出来ません。
買ったなりで使うのみです。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:14268457
0点
> 今はデルの7年ほど前のパソコンを使っていますが、
> そろそろ買い換えたいです。NEC直販の65,000円の
> モデルが価格コムに出てるのでそれにしよう…
私も あのにさん が言っておられるような購入方法を推奨しますが
PCに関する知識が深くないとのことでしたら、購入した時点で満足
できるモデルを選定する必要がありますね。
しかし、アドバイスをさせて頂くにはもう少し情報が必要ですね。
大雑把に言っても下記のようなご要望はお聞きしたいですね。
@ 主な利用用途
3つほど挙げて頂き、大体の利用比率と合わせて教えて下さい。
A 利用形態
・タイプ:デスクトップ or ノート
・モニター:新規購入 or 既存モニター利用
B 予算感
・希望予算:?万円
・上限予算:?万円
C オプション
・Microsoft Office アプリケーション:必要/不要
(出来れば利用するアプリ名も)
・書き込み可能なDVDドライブ:必要/不要
・書き込み可能なブルーレイドライブ:必要/不要
D 重視する点
・PCの速さ、快適さ
・画面の広さ、大きさ(表示解像度)
・ブランドやメーカーへの拘り
・デザイン、外観
上記のような項目をいくつか挙げて頂き、優先順位を付けて
もらえると分かり易いかもですね。
書込番号:14269299
0点
まずスレ主さんの主な使用用途くらいきちんと記載しましょう。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000304445.K0000288047
両者を比較すると、CPU、HDD容量、Officeの有無、地デジチューナーの内臓が主な違いです。
お買い得感で言えば断然、VALUSTAR N 370FSの方がお買い得です。
CPUはどちらもインテルですが、能力としてはPentium Dual-Core B950を搭載した価格.COM限定モデルの方が、
ある程度のゆとりがあるでしょう。
Celeron Dual-Core B800でも、一般的な用途ならあまり問題はないと思います。
ただし両者共、動画などの編集やゲームなどには不向きです。
ご参考までに
書込番号:14269530
0点
KMA56さん、こんばんは。
実は、最近やっとADSL(ヤフーBB、8メガ)から光通信(いよ光100メガ)に
変えたのですが、デルのパソコンでメモリー128メガでXPです。
ネットとワード、エクセルを使う程度ですが、全てが遅い。その程度です。
希望は普通にサクサク動いてくれれば良いと言う程度です。
予算は6万〜7万です。
しかし、128MBのDELLが10万ほどで買ったのに
時代でしょうか。
直販よりこれに気持ちが傾いています。
ありがとうございました。
書込番号:14270682
0点
あさりせんべいさん、こんばんは。
>まずスレ主さんの主な使用用途くらいきちんと記載しましょう
誠に失礼しました。
確かに使用用途などは最低限書くべきでした。
主にネット検索と、ワード、エクセル程度です。
皆様のご意見でVN370にしようかと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:14270721
0点
> デルのパソコンでメモリ 128MB、Windows XP です。
> インターネットとWord、Excel を使う程度ですが、
> 全てが遅い。その程度です。希望は普通にサクサク動いて
> くれれば良いと言う程度です。予算は6〜7万円です。
ご回答ありがとうございます。
利用用途がインターネットの閲覧と Officeアプリケーション
であれば、高性能なグラフィック機能は必要ありませんが、
ユーザーの操作に対する応答速度は相応に必要かと思います。
PCの応答速度に影響する要素としては、
以下のようなものが挙げられるかと思います。
・CPUの性能
・メモリ容量
・ディスクの種類(HDDかSSDなど)
NEC VALUESTAR N VN370/FS6R PC-VN370FS6R の場合は、
・CPUの性能:△
・メモリ容量:○
・ディスク:○
といったところでしょうか。全体的にはそこそこの性能です。
PCは使っているうちに動作が重くなってくるので、購入直後の
状態を基準に考えない方が良いかと思います。多少性能が良い
マシンを買っておいた方が、後から後悔せずに済みますね。
搭載しているCPUである「Celeron Dual-Core B800」ですと、
ご要望に対してやや性能が不足しているかなという印象です。
可能であれば、Intel Core i3シリーズか Core i5シリーズを
選択されるのが理想的かと思います。
■参考情報(CPU性能比較表)
http://hardware-navi.com/cpu.php
次にメモリですが、「DDR3 PC3-10600 4GB」とあります。
こちらについては搭載容量、拡張性共に問題無いと思います。
現在は64bit OS が主流ですから、メモリが多い方が良いです。
仮に後から増設しても数千円の投資で済みます。
最後はディスクですが、このモデルはHDDを搭載しています。
容量は1TB(1,000GB)でご利用用途からすれば十分過ぎます。
実際は半分程度でも十分だと思いますし、HDD は安価なので
後から外付けHDDを買うなどして外部補強も容易な部分です。
何が言いたいかと言えば、1TBのHDDは性能とはあまり関係が
無いですし、値段も安い部品なのであまりお得ではないという
ことなんです。快適性を求めるなら SSD を選ぶべきですが、
そこは値段とのバランスになります。
ちなみにSSDというのは新しいディスクの名前で簡単に言うと
HDDより高速に動作する高性能ディスクです。値段も高いです。
ご予算の範囲内でDELLを見たところ、以下のようなパッケージ
がありました。先ほどのマシンとの比較でも性能は向上します。
■DELL Inspiron 620s プレミアム(モニター付き)
http://www.dell.com/jp/p/inspiron-620/pd?oc=u2111ms28xjp&model_id=inspiron-620
CPUはより高速な Intel Core i5-2320 プロセッサーを搭載し、
Celeron と比べて必要にして十分な応答性能が期待できます。
メモリは同じ4GBを搭載していますが、少し見た限りだと後から
増設はできないようです。4GB が最大容量っぽかったです。
DELLの場合はある程度の増設ができるはずですが、こちらは
コスト優先で安く抑えたのかも知れません。(要確認です)
増設を念頭に置いていないのであれば、何も問題ありません。
最後にHDDですが、500GBとなっており、容量は半分ですが
この容量でも十分過ぎるのではないかと思います。普通では
Office文書で大きな容量を食うことはありませんので、動画を
貯め込んだり、地デジ放送を録画しないのであれば不要でしょう。
お聞きしている用途で有れば、十分なディスク容量です。
21.5インチのワイド液晶モニターが付いて63,000円ですから、
コストパフォーマンスもNECのPCより良いと思いますよ。
最後に1点だけ不安要素を書いておくと、最近のDELLマシンは
以前と比べて作り方が荒いと感じています。USBのスロットが
硬かったり、昔よりも粗雑な仕上げをしている箇所もあったり
するので、外れのロットを引くとそういうこともあります。
ま、あくまで昔(10年前)と比べてですけどね。あくまで
コストを下げるために、抑えるところを抑えているのでしょう。
書込番号:14270984
0点
makinao987 さん
先ほどご紹介したDELL製デスクトップは Office 製品の付属しない
モデルです。Microsoft Office を購入される場合は別途 Office が
付いたモデルを購入されるか、既存のパッケージをお持ちであれば
それを新PCにインストールするという手もあります。
(ライセンス的にOKであればですが)
ノート型でも良ければ下記のモデルではOffice Personal 2010 が
プリインストールされているようです。Core i5 プロセッサーを
搭載し、メモリも4GB、HDD 500GBです。デスクトップよりも
性能はやや落ちますが、こちらでも良いかと思います。
http://www.dell.com/jp/p/inspiron-15r-n5110/pd?oc=v5102q15xjp&model_id=inspiron-15r-n5110
書込番号:14271018
0点
KMA56さん、おはようございます。
非常に詳しいお教えありがとうございました。
要は、CPUと言うのがサクサク感に大きく影響するのですね。
デルはそろそろ飽きたので
ちょっと他のNEC直販モデルでセルロン以外を探して見ます。
5年補償をつけて、一体型でもいいかなと思っています。
しかし、ほとんどがオフィスなしみたい。2万も追加する予算もないし。
オフィスは2003、や2007でしたら正式な拘束期間が過ぎているのでしょうか。
オフィスから高額な違約金を請求されるのも怖いので。
しかし、本当に詳しいご回答ありがとうございました。
失礼します。
書込番号:14272193
0点
makinao987 さん
> CPUと言うのがサクサク感に大きく影響するのですね。
そうです。CPUだけでは意味がありませんが、恐らくは最も
影響度の大きい部品の一つです。次はメモリの容量でしょうか。
これにSSDを加えれば速度と言う点では更に満足できるでしょう。
> Office 2003や2007でしたら拘束期間が過ぎているのでしょうか?
パッケージで購入した Office アプリケーションに利用期間の制限は
ありません。古いソフトウェアでも動作環境を満たしてさえいれば、
それなりに動作すると思います。
むしろ、ライセンス(ソフトウェアを利用する際のルール)の方が
重要です。正しいルールに沿った発言をするなら、別のPCのセット
として購入したOfficeアプリケーションは他のPCで利用できません。
セット版はそれだけ安価な価格設定になっているからです。
一方、ヨドバシカメラなどで売っているパッケージ版であれば、
古いPCからアンインストール(消去)することで、他のPCでも
問題無く使えます。(使える権利を得ると言うべきでしょうか)
また、記憶が不確かですが Office 2003 からはインターネットを
経由したアクティベーション(他PCで利用済みかどうかのチェック)
があると思うので、チェックに引っ掛かれば1週間程度で利用不可に
なるはずです。また、Microsoft社から訴えられると言うのは実際には
無いでしょう。ソフトが使えないように制限が掛かるだけです。
makinao987 さんに合ったベストな1台を選んでくださいね。
書込番号:14272397
0点
KMA56さん、ありがとうございました。
これからは、CPUを基準に探して見ます。
本当にありがとうございました。
では、失礼します。
書込番号:14272426
0点
スレ主さんの用途ならCore i3搭載モデルで十分です。
上を見てしまうと価格が上昇するだけで、使用用途によっては単なる宝の持ち腐れになってしまいます。
一体型モデルに搭載されてるCPUは、ノートパソコンに搭載されているモバイル用のCPUです。
ご予算が6万円くらいで国産モデルとなると、CPUはCeleronかPentiumに限られてしまい、選択範囲が限られてしまいます。
CPUに拘るなら同じVALUESTARでも、デスクトップ用CPU搭載のVALUESTAR Lを選択することになります。
お勧めとしてはVALUESTAR L VL150/GSです。Office Personal 2010もついてます。
ただこの機種の欠点は、メモリが2GBしか搭載していない点です。
2GBでも問題なく利用はできますが、理想で言えば4GBは最低でも確保したいところです。
取説にも増設方法が載っているのでメモリの追加は簡単なんですが…増設も苦手ですか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000342570
この機種地元のヤマダ電機で\7,9800で売っていましたが、店員に聞いたのですが、
ポイントなしの\5,000引きで\7,4800と回答をもらったことがあります。
また他メーカーですが、エプソンダイレクトなどのカスタマイズモデルなんかも検討してみてはいかがですか?
サポートなどは評判がいいですよ。
http://shop.epson.jp/pc/ay320s/
書込番号:14273113
0点
あさりせんべいさん、こんばんは。
お返事が送れて申し訳ありません。
>スレ主さんの用途ならCore i3搭載モデルで十分です
これが決め手になって、嫁さんも9万ぐらいのにするらしいです。
まあ、NECの一体型ですけど。
本当にありがとうございました。
書込番号:14280399
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > VALUESTAR N VN370/FS6 2011年9月発表モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2013/12/05 11:17:47 | |
| 4 | 2013/01/22 21:52:54 | |
| 5 | 2012/06/12 12:20:14 | |
| 3 | 2012/06/08 23:02:52 | |
| 7 | 2012/05/09 8:36:06 | |
| 4 | 2012/05/08 10:07:38 | |
| 13 | 2012/04/21 11:37:37 | |
| 1 | 2012/03/29 22:25:04 | |
| 5 | 2012/03/28 19:02:02 | |
| 0 | 2012/03/19 21:18:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)









