VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クランベリーレッド] 発売日:2012年 2月16日



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデル
パソコンを立ち上げると排熱孔からブーンという音がして鳴りやみません。
当然風も出るのですが、この風も止まることなくずーっと出てるのですが
トラブルではないのでしょうか。
夜、静かな時この音が気になるのですが、慣れるしかないのでしょうか?
前もデスクトップだったのですが、こんな気になる音ではなかったのですが・・・
こんな症状で気になっている方、対処の方法があれば教えてください。
書込番号:14507712
0点

やっぱり書き込みだけでは、どうしてもその音の程度がわかりません。
多少のファンの音はするものですが、それが正常なのか異常なのかは、現物を見てみなければどうにも判断ができません。
初めからそうだったのか、買った時はそうじゃなかったけど最近そうなってきたのかはどうでしょうか。
CPUクーラーが少しはがれかかっていて、ちょっと負荷がかかるとすぐにファンが高速になるということも過去にはありましたので、
同じ機種で比較していただくか、購入店に持ち込んで見てもらうしかないと思います。
書込番号:14507927
1点

最近、SONY、富士通、NECのボードPC買いましたけど、NECが相変わらず一番うるさいですね。NECの設計者は何につけ無神経なのが多いんじゃないですか。液晶がIPSだと期待しても他社と殆ど変わりませんよ。
私が購入した中では富士通の、このPCが一番静かでしょう^^
http://kakaku.com/item/K0000330734/
しかし、何事もトータルバランスが大事ですね。因ってNO.1に輝いたのは、このPCです。
http://kakaku.com/item/K0000344650/
がんばろう日本!SONY最高!VAIO超最高!(^o^)/
ああ、NECのPC
http://kakaku.com/item/K0000342558/
二日使って、嫌気がさして付属の梱包箱に蹴り込んで、打っちゃいましたよ(^0^)
書込番号:14508084
1点

>因ってNO.1に輝いたのは、このPCです。
そのメーカーのノートPC、排熱口の真ん前に液晶が来るやつがあるんだよね…
候補にのっけたデスクトップも吸排気口小さいわ
HDD周りぎっちり詰め込んでるわで、熱に無頓着なのはどっちなんだか。
書込番号:14508214
2点

さて本題、ファン音は普通なら立ち上げすぐフル回転、ウインドウズ起動する頃には、少し回転がおちて静かになるはずですが…
全く回転が変わらずフル回転しっぱなしなら、ユーティリティで温度を見るとか温度制御にトラブルが出ていないか
(制御ソフトを手違いで消していないか、または動作に異常は無いかに。BIOS設定も含む)見る。
初期化、リカバリーしても直らなければ、販売店かメーカーサポートへ。
書込番号:14508276
2点

Excelさん
電気屋に現物を見に行ったのですが、ファンはある程度出てるようでした。
しかし音は周りがうるさいので判断できません。
買った時から音の大きさは変わらないので、もう少し
様子を見てみます。
書込番号:14513004
0点

萬屋さん
前回は富士通だったのですが、ほとんどファンの音は気になりませんでした。
メーカーによる違い・・・・
そうなのかな?
書込番号:14513023
0点

炎えろ金次さん
立ち上げからずーと同じファンの音と量ですね。
これで正常化どうか判断に苦しみます。
メーカーサポートへ出すことも検討してみます。
書込番号:14513060
0点

>立ち上げからずーと同じファンの音と量ですね。
うん、冷却系、温度制御にトラブルがある可能性が高いですね…
ヒートシンクの密着が悪く放熱しきれずにファンがフル回転のままになっているか
ファンコントロールがおかしいかのどちらかです。
夏に近づけばオーバーヒートの危険もあるので早めに修理に出されたほうが良いかと思います。
ちなみにメーカーの違い云々のどさくさに紛れて他社製品買わせようとしている輩がいますが
(富士通とソニーを押し売りしている人物。それも富士通はフェイクで実態はソニーのセールスマン)
話聞くだけ損です。
名前の横のクチコミ件数をクリックして過去のクチコミを見れば、話の信用度が知れようというものです。
書込番号:14513650
1点

でき得る限り薄く作ろうとする一体型PCに静穏性と排熱は期待できないでしょう。
こだわるならセパレートの箱型にすべきです。
まんやが並べてるのは発売時期が2012年1月〜3月の機種ばかりじゃん。
数か月間に似たようなもん3台も買う馬鹿がどこに居るんだよ?
本当に息をするように何とかってやつだな。
おまえ昼はネカフェから繋いでるようだが夜はどうしてんだ?
ひとんちのPCから繋いでんじゃねーぞ!
書込番号:14514562
4点

自作機ならば、自分が納得できるように静音化がいろいろできるのですが、メーカー製ではなかなかムズカシイですねぇ。
通常は、電源、ハードディスク、CPU冷却、液晶画面とか電子回路自体の作動音などが合わさって聞こえているわけですが、
ウォーンという軽い動作音ではなく、ゴォーッっていう音だと、どこかの温度が通常以上に上がっていてファンが高速回転していることになるのでしょうかねぇ。
私の知り合いでもこういう一体型デスクトップを使用しておりますが、動作音はもちろんしますが、私と本人は気になりません。
気になりだすと、小さいキーンという音でさえも消したくなったりしますので、人それぞれです。
数値で表現できるものではない部分です。
なので今の状態が異常かどうかも、私には判断できかねます。
このあたりは、主観によるでしょうから、第三者に判断をゆだねるしかないでしょうねぇ。
実際に音を聞いてみれば、「あぁ・・こんなもんだよ。」となるか「確かに音おっきいねぇ。」となるかでしょうねぇ。
書込番号:14515839
0点

みなさん親切なアドバイス色々ありがとうございました。
自分ではなかなか判断つかないし、購入してわずかなので
思い切って、サポートセンターに送って見てもらうことに
しました。
書込番号:14540500
0点

470と770を同時に購入しました。
とても静かな環境の中で同時に起動しても排気音は全く気になりません。起動後も同じです。
もちろんモーター音等はしますが、全くと言い切れるほど気になりません
気になる程であれば異音だと思います。
初期NGだと思われますので自身を持って保証を使ったらいかがでしょうか。
書込番号:14582195
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2019/12/31 17:15:57 |
![]() ![]() |
15 | 2019/10/10 11:30:38 |
![]() ![]() |
19 | 2019/10/07 17:39:37 |
![]() ![]() |
12 | 2019/08/05 0:00:11 |
![]() ![]() |
3 | 2015/09/22 21:52:34 |
![]() ![]() |
2 | 2013/08/05 18:39:18 |
![]() ![]() |
0 | 2013/01/06 19:31:58 |
![]() ![]() |
16 | 2012/08/16 16:40:03 |
![]() ![]() |
6 | 2012/08/06 14:15:53 |
![]() ![]() |
3 | 2012/07/13 9:14:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





