


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
カメラの購入を考えていますが、X-10とXF-1とどちらが良いかで悩んでいます。
とにかくカメラの見た目を優先したいのと個人的に富士フィルムが好きなので、この二機種で考えています。
使用の目的としては子供を撮るのと、できれば背景をボカした写真を撮りたいと思っています。
本当は一眼レフを買えばいいのかもしれませんが、がさばるのがとても嫌なのと予算は5万円以下程度と考えています。
カメラの事はあまりよくわかりません。
センサーが大きいと背景をぼかした写真が撮りやすい・・・というとこまではわかったのですが、F値の違いとレンズの枚数の違いがどう影響してくるのかよくわかりません。
XF-1の携帯性に憧れますが、X-10の方が性能が良いのかな・・・?とも思います。
皆さん、できればご助言をお願いします・・・。
書込番号:15566587
1点

X10のほうがいいと思います。
広角側ではボケ量は同じ程度だと思いますが、望遠側ではX10のほうがよりぼかせられます。
背景をぼかした写真ですが、マクロ撮影で背景をぼかすのは両機種ともできると思いますが、
人物ポートレート(例えばお子様にピントを合わせて背景をぼかす)等でしたら、センサーが2/3型なので
コンデジとしては大きいセンサーですが、デジタル一眼レフと比較するとかなり小さいものですので
ポートレート等での背景ぼかしはあまり得意ではありません。
しいていうならX10のほうがいいです。その場合、レンズ望遠側で撮影するのがいいと思います。
書込番号:15566732
4点

持ち運びの良さはXF1
望遠側の明るさはX10
広角はXF1
ファインダーはX10(笑)
見た目は好み…
ですかね♪
書込番号:15566762
3点

とても分かりやすい返信ありがとうございます。
X-10が良いみたいですね〜。
新しい分、FX1が高性能かと思いました。
(高性能とボカすのとは別かもしれませんがf^_^;))
書込番号:15566770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X100を使っていますが、フジ機は動き物にはAFがトロいです。
止まった子供は綺麗に撮れますが、走り廻るのが好きな子供は撮れません。
迷わすようですが、動く物に対してのAFは?です、
販売店舗でも判りずらいと思いますので(店内を走り廻る子供はうちの息子位で…、ハズカシイ…)。
書込番号:15567213
4点

光学ファインダー等、メカはX10のほうが優れていると思いますが、広角が28mm相当で
いいかどうかとか、サイズの問題もあります。
またXF1はAF速度0.16秒と改善されている感じもあります。
私は広角とサイズでXF1を選びます。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_xf1/features/page_04.html
書込番号:15568346
3点

みなさん、ありがとうございます。
走り回る子供は難しいですか・・・。
やはりそういう場合は一眼レフにしろ、って話になってしまうのかもしれませんね・・・。
実は本日某家電量販店に行き、XF-1を見てきました。
サイズは本当に良く、止まっている物はうまく写せました。
ただ、動くものは試してないので、どんなものなのかわかりません・・・。
あと、最初の質問から逸れてしまうのですが、店頭にあったペンタックスQ10の小ささに衝撃をうけたのですが、性能的にはやはりXF-1やX-10より格段に良いのでしょうか?
見た目はX-10の法が格段にいいのですが・・・。
書込番号:15570671
1点

ペンタックスQは……
(;´∩`)……
難しい所ですね…
センサーのサイズ自体はX10やXF1の約半分の…並のコンデジサイズです
F800よりも小さいです
センサーサイズが全てだと言うつもりはありませんが…
レンズの性能は良いらしいのですが…
吾輩は欲しいシリーズですが…(優先順位は高く無いので後回しに(;^_^A )
人様には奨め難いカメラ…ですね
あくまでも吾輩には…ですが…
書込番号:15571096
1点

わたしも先ほど調べて気がつきました・・・。
一眼で1/2.3はイタいですね・・・。
何か、一人で色々調べすぎてわけがわからなくなってきました(汗
オリンパスOM-Dも良いなと思いましたが、思いっきり予算オーバーですし・・・。
書込番号:15571141
0点

私事ですが、同じくこの二機で迷っていました。
でもX20がX-trans CMOSを積んで、AF速度も改善するようなので、
今年はXF1を購入しておいて、1年後にX20を追加しようかと思い始めています。
http://photorumors.com/2013/01/04/more-fuji-x100s-and-x20-details-and-specs/#more-36938
XF1とX10は画質的にはほぼ同じですし、値段も同じ程度なので。
書込番号:15572941
2点

えええええ!!
X20ですか!!?
皆さんが言っている広角についても改善されてるみたいですね。
レンズも1.8になるみたいですね。
素晴らしいですね。
ただ、来年ですか・・・。
悩みます・・・。
書込番号:15573358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

来年?
年が明けたからもうじき発表、発売ですよ。
来週、7日の発表のようです。
噂レベルですが。
書込番号:15573848
1点

あっ、勘違いしてましたf^_^;)
もうすぐですね。
ちょっと、X20が出たら考え直してみますf^_^;)
書込番号:15573886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X-10ユーザです。
XF-1は毎日持ち歩きたいと思っていたカメラだったので本日注文してしまいました。
一眼といってもミラーレス一眼という選択肢はないですか?。
予算も標準ZOOM付きなら5万位に収まりそうです。
一眼は大きいと思ってますよね?。でもミラーレスならX-10とそんなに変わりません。
(比較写真を貼っておきます。OLYMPUS PEN E-PM2という機種です。)
背景をぼかした写真はなかなかX-10やXF-1ではセンササイズの関係もあり難しいところがあります。ミラーレスでも標準ZOOMだとイマイチかも知れませんがX-10よりぼけるような気がします。
なおXF-1やX-10が優秀なカメラであることに私もユーザなのでそう思っていますが、スレ主様の全てのご要望を満たそうとすると全部は厳しいかなと思うのです。
このXF-1の最大の特徴はいつでもサッと取り出して写真が撮れることですよね。
であればXF-1を推します。やはり常に持ち歩けるカメラはいいと思います。
X-10はカメラ好きにはたまらないカメラなのですが、少し大きいので個人的にはミラーレス一眼を勧めます(OLYMPUS PEN E-PM2レンズキット)。
X-20は登場したときは間違いなく高値だと思います。そのような場合はミラーレスのレンズキットに追加でぼけ味のいいレンズを購入した方が貴殿のニーズにマッチすると思いますよ。
参考PHOTOを貼っておきます。場面が違うので単純比較はできませんが参考まで。
書込番号:15582649
2点

追伸です。ぼけのキレイなミラーレス単焦点レンズを使うとこんな感じです。
個人的に前のレスのミラーレス標準zoomの写真がイマイチ過ぎたので。。
(暗いところは苦手です。ノイズが乗ってますね。。
X-10で撮影した方がレンズが明るい分シャープに見えます。)
書込番号:15586163
2点

>>レトロとデジタルさん
返信遅くなってすいません。
非常に分かりやすい説明ありがとうございます。
確かにPENは小さいですね〜。
実はオリンパスPENシリーズもちょっと考えたのですが、見た目に魅力を感じなくて・・・(汗
ミラーレス一眼なら、ちょっとお金を頑張ってOM-DかXE-1を購入したいと思うのですが、大きさが気になります。
CMみたいにカバンからサッと取り出して撮影するという風にもなかなかいかないと思いますので・・・。
書込番号:15586761
0点

Penシリーズでも比較的大柄なPL2を持っています。
大人だけで言えば、
ポケットは流石に難しいですが、
薄い単焦点+ハンドバッグ類なら案外邪魔になりません。
重さもさして気になりません。
ただ、お子さんがメインだと一般的にズームが必要になってきます。
これが想像以上に邪魔で他の荷物と収まりが悪いです。
しかも他の荷物との相乗効果で重く感じます。
私は普段一眼レフを持ち歩くので余り気にならないのですが、、、
周りの方からはここぞのイベント以外は携帯とペットボトルの方が実用的で子供のためだと聞きます。
運動会やディズニーとかだと大柄でもイイヤツが欲しくなると思いますが、
普段使いの一台目だとXFのようなやつの方が有用かな?って感じます。
(普段の荷物の割り振りやお子さんの年齢で変わってくるとは思いますが)
書込番号:15590280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
調べてみたら、単焦点のレンズならそんなに大きくなさそうなので本当に普段持って歩くくらいならなんとかなりそうですね。
一つ、本当に基礎的な質問で申し訳無いのですが、もし富士フイルムのXE-1と単焦点のレンズを組み合わせると、X10でいうところの倍率で言うとどのくらいになるのでしょうか??
レンズを変えない限り倍率は変えたりできないですよね??
本当に初心者な質問で申し訳ありません。
書込番号:15590855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


スレ主様
FUJIFILMのミラーレスご希望とは・・いいですね。X-E1はとてもいいカメラだと思います。
(XF-1やX-10とは予算が3倍くらい違うと思いますけど。。)
>富士フイルムのXE-1と単焦点のレンズを組み合わせると、X10でいうところの倍率で
>言うとどのくらいになるのでしょうか??
倍率の前に35mm換算値でレスさせていただきますね。
フジノンレンズ XF18mmF2 R ⇒ 35mm換算で27mm相当
フジノンレンズ XF35mmF1.4 R ⇒ 35mm換算で53mm相当
参考までにZOOMレンズを
XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS ⇒ 35mm換算で27mm-84mm相当
なお35mm換算での目安は50mmです。これは35mm一眼時代の標準レンズでいわば1倍と思ってください。それより値は小さくなると広角(広く写るが倍率が下がる)、大きくなると望遠(移る範囲が狭くなるが遠くのものを写せる)ことになります。
使いやすいと思われるのはXF35mmF1.4 Rですね。背景ぼけ写真もF値が小さいため結構いけそうですね。ただサイズが意外とかさばりそうですね。
コンパクトさ優先だとXF18mmF2 R ですが、広角レンズの特性上、人物の近距離撮影には少し焦点距離が足らない気がします。コンパクト差だけで選ぶとがっかりと思うかもしれませんので良くお考えになった方が良いかと思います。
------------
参考までに
XF1のレンズ(35mm換算) 25mm〜100mm F1.8〜F4.9
X-10のレンズ(35mm換算)28mm〜112mm F2.0〜F2.8
X-20のレンズ(35mm換算)28mm〜112mm F2.0〜F2.8
ぼけに関して言えばXF-1、X-10といった高級コンパクトとX-E1ではセンササイズが異なるため同一35mm換算値、同一F値であってもX-E1の方が有利であることは間違いありません。
書込番号:15594117
1点

投稿連続失礼。
>CMみたいにカバンからサッと取り出して撮影するという風にもなかなか
>いかないと思いますので・・・。
そうですね。私はこのためにXF-1を注文しました。
もっとも小さいPENと言えるE-PM2(ちなみに画像エンジンなどはOM-Dと同じだそうです。)でもやはりレンズのでっぱりでサッと取り出せるというカメラとまではいきません。
⇒単焦点レンズ付けてブラリと散歩(兼撮影)するレベルでは十分軽いので満足しています。
子供のスナップ写真はいつでも撮っておきたいものです。しかし私は子供が生まれたころ一眼だったためいつでもカメラをというわけにもいかずに、多くのシャッターチャンスを逃してしまいました。
なので日常はXF-1を購入されて、写真っていいなと思えた時にX-E1(そのころは後継機種かも)を買い足すのが良いのではないでしょうか。
雑文失礼しました。
書込番号:15594237
0点

>>めご田さん
出ましたね〜。
良いですね〜。
非常に魅力的ですf^_^;)
シルバーも格好良いですね。
>>レトロとデジタルさん
わかりやすい説明ありがとうございます。
単焦点レンズだとほぼ一倍というような考え方なんですね。
うちの母がついこの前まで愛用してたフィルム式のハーフサイズのOLYMPUS PEN(50年モノです)と同じような感じなんでしょうね。
OLYMPUS PENももっと当時の面影で出てくれるとものすごく魅力的なのですが•••。
今のデザインも十分レトロでかっこいいのですが、やっぱり富士フイルムのXシリーズの方が自分の好みに合致してましたf^_^;)
とりあえず、X-E1とX20を実際にみてみて比較して検討したいと思います。
予算の関係(財務省との交渉)もありますので、X20が優勢ですが•••。
書込番号:15595103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仰るように単焦点レンズはズームが変えられないので、どのレンズでも1倍レンズですね。
XF1は一般的なフィルムカメラの25mm〜100mm相当が写せるレンズなので、
100/25=4 で4倍ズームになります。
E1の単焦点(1倍ズーム?)レンズだと
XF18mmF2 R が27mm相当
XF35mmF1.4 R が53mm相当
XF60mmF2.4 R Macro が90mm相当 になります。
付け替える事によって、27mm〜90mm(3.3倍)の範囲が写せます。
この数字が小さいほっど視野が広がり、大きいほど狭くクローズアップします。
ですから、広さだけで言えばXF1の方が視野が広くて、そこからズームもできる事になります。
ただ、写る範囲こそ狭いですが、ボケやシャッタースピードなどのE1の方が自由が効きますから、
表現の幅はE1の方が広いと思います。
大きさが問題ないと感じたのであれば、
あとは値段差とレンズ交換の手間をどう考えるかでしょうか?
(単焦点で表現の幅が広がる、逆に交換する時間分シャッターチャンスを逃す。など色んな考えを聞きます。)
ちなみに、E1にも便利で写りの評判も良いズームレンズがあります。
このズームと60mmマクロ。個人的には小さく軽くてリーズナブルな良いレンズだと思いますが、
見慣れたカメラがコンデジだと、大きく感じるかも?(7cm出っ張ります)
書込番号:15595218
0点

ゆっくり打っている間に話が進んでしまい、完全に蛇足になってしまって申し訳ないです。
交渉が一番の難関かもしれませんが、納得のいく買い物ができると良いですね。
我が家は付き合っていた学生時代の財政難にレンズを打って事なきを得た事があるので、
差額計算的なところもあり、理解は得やすいのですが、、、
何かあったら、速攻で質に持って行かれそうです(笑)
書込番号:15595279
0点

>>F8sさん
遅くなってしまって申し訳ありません。
説明ありがとうございます。
本日、また100満ボルトに行ってX-E1を実際に見てきました。
やっぱり素直な感想として大きくて重いですね。
でも、あの外観は魅力的でした。近くにいた自分の子供を撮影もしてみましたが、かなりいい感じに写せました。
そしてすぐ隣にOM-Dがあり、見た目も悪くなくX-E1よりコンパクトで、持った瞬間「軽っ!」と思いましたが、よく見ると店頭用のハリボテでした(汗
大きさと価格は非常に魅力的なので、今少し心揺らいでいます。
ただ、センサーのサイズが小さい分X-E1と比べてどうなのか・・・?
また、どこかに行ってOM-Dもいじっったり、研究してみたいと思います。
どうてもいい長文失礼しました。
書込番号:15618646
0点

こんばんは
標準ZOOM付きだけで比較すると、背景ボケの写真だったらセンササイズが大きくf値の小さい(明るい)ZOOMのX-E1がいいと思います。ただレンズのラインナップが限定されていて比較的交換レンズも高価なので、運動会等で望遠ZOOMを買い足したりするときには辛いかもしれませんね。
OM-Dは標準ZOOMが少し物足りないですね。
14-150mmだったらいいんですけどね(このレンズはいいです。私も使ってます。ただ防塵防滴ではないのはOM-Dの標準としては物足りないですけど。)
購入を検討している時は実は一番楽しい時だったりするので十分検討されたらいいと思います。
書込番号:15618827
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM XF1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2024/11/15 11:56:59 |
![]() ![]() |
10 | 2024/01/05 22:55:32 |
![]() ![]() |
4 | 2019/07/07 9:50:35 |
![]() ![]() |
2 | 2018/07/29 19:35:54 |
![]() ![]() |
5 | 2018/04/21 10:34:12 |
![]() ![]() |
2 | 2017/10/13 7:15:55 |
![]() ![]() |
7 | 2017/01/05 15:07:53 |
![]() ![]() |
14 | 2019/05/02 9:28:37 |
![]() ![]() |
11 | 2017/09/25 6:26:42 |
![]() ![]() |
3 | 2016/10/26 12:19:18 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





