『発熱について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥52,191

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i3 3217U(Ivy Bridge)/1.8GHz/2コア ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:1.3kg ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

『発熱について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルを新規書き込みASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

発熱について

2013/09/22 00:04(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 yoo-seeさん
クチコミ投稿数:25件

二週間ほど前に本製品を購入し使用しています。
動画変換など重たい処理をする場合に寝るている間に行いますが、翌朝になると本体の下部がかなり熱くなっていることがあります。他のユーザーの方はいかがですか?もともとこう言う機種なんでしょうか?
あと、同じように翌朝になって見るとスリープ状態になっていることがあります。プラン設定ではコンピューターをスリープ状態にするは「適用しない」にしてあるんですが...。発熱と関係あるのでしょうか?

書込番号:16616708

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2013/09/22 00:19(1年以上前)

普通ノートPCでエンコードを行うと、負荷がかかり、CPU温度が90〜100℃に達します。これは、どのノートPCに当てはまります。
ですから、発熱が気になるようなら、ノートパソコン用クーラーを使用して下さい。
http://kakaku.com/pc/note-pc-cooler/

書込番号:16616753

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2013/09/22 10:17(1年以上前)

追記 補足説明しておきます。
普通ノートPCでエンコードを行うと、負荷がかかり、CPU温度が90〜100℃に達します。
   ↓
普通ノートPCでエンコードを行うと、過負荷がかかり、CPU温度が約90〜100℃に達し、数時間経過するとCPU周りはもちろん、PCの底面。全体が熱を持ちます。

書込番号:16617933

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2013/09/22 18:00(1年以上前)

過負荷時の状況

動画のエンコードではありませんが、現在デジタル放送の録画をしていますので、画面のスナップショットでタスクマネージャー、Speecyを見て下さい。CPU、マザーボードの温度が100℃近くになっています。

書込番号:16619399

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2013/09/22 23:36(1年以上前)

樹脂系筐体の場合、ノートPCで動画エンコードは自殺行為じゃないでしょうか?

金属系筐体の場合、ノートPC用クーラーを使用した場合は若干余裕は出ますが、CPUの性能が高いほど危険度は上がるでしょう。
あとノートPC用クーラを使用する時、100V→USBに変換できる電源を使用した方がいいでしょうね。

書込番号:16620775

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yoo-seeさん
クチコミ投稿数:25件

2013/09/22 23:46(1年以上前)

キハ65さん、細かく教えていただきありがとうございます。ノートパソコン用のクーラーの存在を知りませんでした。安いものからあるようですので、購入を検討しようとおもいます。

ガリ狩り君さん、それほどとは知らず、今まで普通にノートpcでエンコードしてました。今後は考えます。

お二人共ありがとうございました。

書込番号:16620815

ナイスクチコミ!0


なば78さん
クチコミ投稿数:36件

2013/09/29 20:46(1年以上前)

エンコードに関連しますが、この機種でQSVは機能しますか?
負荷や発熱量にも関係すると思うので、よろしければご検証いただきたいです。

書込番号:16647310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
ASUS

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをお気に入り製品に追加する <1216

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング