『航空機内からの機外の景色撮影時反応しない場合があるのですが』のクチコミ掲示板

D5200 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です。

D5200 ダブルズームキット [ブラック] D5200 ダブルズームキット [ブロンズ] D5200 ダブルズームキット [レッド]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g D5200 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5200 ダブルズームキット の後に発売された製品D5200 ダブルズームキットとD5300 ダブルズームキットを比較する

D5300 ダブルズームキット
D5300 ダブルズームキットD5300 ダブルズームキットD5300 ダブルズームキット

D5300 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 2月 6日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:480g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5200 ダブルズームキットの価格比較
  • D5200 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5200 ダブルズームキットの買取価格
  • D5200 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5200 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5200 ダブルズームキットのレビュー
  • D5200 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5200 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5200 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5200 ダブルズームキットのオークション

D5200 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年12月15日

  • D5200 ダブルズームキットの価格比較
  • D5200 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5200 ダブルズームキットの買取価格
  • D5200 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5200 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5200 ダブルズームキットのレビュー
  • D5200 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5200 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5200 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5200 ダブルズームキットのオークション

『航空機内からの機外の景色撮影時反応しない場合があるのですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「D5200 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5200 ダブルズームキットを新規書き込みD5200 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:150件

はじめまして。

一眼初心者でして、初歩的な質問なのですが、航空機機内から、機外の景色を撮影する際に、なかなかピントが合わない場合が
あり、シャッターチャンスを逃してしまう事があります。

どのような事が考えられるのでしょうか。肉眼でははっきり富士山を確認できても、遠方且空気が澱んでいるような場合は
反応しないのですが・・

書込番号:19448051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2015/12/31 02:48(1年以上前)

すごいスピードで動いてますからねぇ。肉眼とレンズでは違いますからねぇ。

そのような場合はマニュアルでピントを合わせてください。

書込番号:19448066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/12/31 03:02(1年以上前)

それはきっと、カメラが飛行機に酔っているのだと、、、、
冗談はさておき、
窓ガラスにキズや曇りが有って、ピントが合いにくいのだと思います。
望遠だと特に合いづらいのでは無いでしょうか?広角端で狙うか、主翼の一部を敢えて視野に入れる等の工夫をするとピントが合いやすいと思います。

書込番号:19448073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/12/31 03:15(1年以上前)

こんにちは。

回りは白い雲だけとか、コントラストがでている色と色の違いがハッキリしている所でないと、AFのピントは合わせ難いのだと思います。また間にガラスがあると、余計に迷ってしまいます。
予め、遠くのコントラストがでている景色に、AFのピントを合わせて、それからその合わせたピントが動かないように、マニュアルに切り替えて、シャッターチャンスを待たれたらどうでしょうか。


書込番号:19448079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:102件

2015/12/31 03:38(1年以上前)

そのような時はピントをマニュアルにして、とりあえず無限遠で撮影してみてはいかがでしょうか?

書込番号:19448094

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/12/31 05:11(1年以上前)

カメラを持って機外に出れば撮れる
傷だらけの窓にピントが合ってるため

書込番号:19448133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2015/12/31 05:29(1年以上前)

日本人ゆうすけさん

> 遠方且空気が澱んでいるような場合は反応しないのですが・・

地上からの撮影で、同じような環境の羊蹄山でも、合焦しづらいですよ。

なので、親指AFでコントラストがはっきりした部分にフォーカス当てて合焦させ、
撮影したい画角にしてシャッターボタン押下すると、撮影が出来るかと思います。

親指AFでも使えないのでしたら、マニュアルフォーカスでピントを合わせるしか方法がないかと思います。

書込番号:19448141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2015/12/31 05:32(1年以上前)

日本人ゆうすけさん

希に、窓が汚れているかキズある場合は、窓に反応する時もあるけど・・・
なので、地上の乗り物と同じかと思います。

書込番号:19448144

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/31 06:03(1年以上前)

位相差AFが測距しにくいのでしょうね。

そのような場合には、LVでコントラストAFを使うことをお勧めします。

それでもだめだったら、MFですね。

書込番号:19448160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2015/12/31 07:24(1年以上前)

おはようございます。

空の上だとコントラストがはっきりしないため、AFは迷います。
当然被写体は離れているはずですので、MFで無限遠にすれば大丈夫です。ただ目盛りのないレンズだと合わせづらいですが…。

書込番号:19448225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/12/31 07:56(1年以上前)

航空機の窓はアクリルで出来ていて、それが3枚重なった構造になっています。
もともと透明度は高い素材ですが、それほど綺麗ではないのでひびのような汚れが見られるものが多いです。
屈折率などにも微妙に影響するのでAFを合わせるにはちょっと難しいかもしれませんね。
材質としては水族館にも使われています。

書込番号:19448259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/12/31 08:05(1年以上前)

ひとつ思い出しました。
機内から、地上の様子では無くて、雲海の上を飛んでいる状況を写そうとすると、AFは合いません。理由は簡単で、カメラがAFを合わせに行く時に利用するエッジの効いた部分が画面の何処にも無いからです。これは、位相差AFでもコントラストAFでも同じです。この場合は、MFでなんとかするしか無いでしょう。
地上で同じ体験をしようと思ったら、カメラを空に向けて、青空と雲以外が視野に入らないようにして構えて見てください。見事にAFが迷いまくります。

書込番号:19448269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2015/12/31 08:41(1年以上前)

別機種

機上からの撮影は束の間の楽しみ(アクリル窓の影響で画面周辺は画像が滲み流れがち)

 私も機上から窓の外の景色を撮影することはよくあり、AFにしているとピントが何度も迷って合わず、シャッターチャンスを逃してしまうケースに度々遭遇しています。

> どのような事が考えられるのでしょうか。

 飛行機の客室窓は3層構造になっていて、いずれもアクリル樹脂で出来ています(ガラスだと重いのでアクリルにしているようです)。カメラのレンズの中には軽量なアクリルで出来たものもあるほどですが、客室窓のアクリルは光学的な考慮はなく、そこを光が通ると分散・屈折・全反射・複屈折などして微妙に乱れ、位相差AFが働きにくくなるようです。

 私はそうなった場合にはすかさずMFにして撮っています。

 なお、ジェットエンジンより後方の座席では、ジェットエンジンからのガスの噴射で空気の密度と気流が乱れ、像が滲みますので、別の意味で綺麗な画像が撮りにくくなります。

書込番号:19448321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/12/31 09:08(1年以上前)

一番問題になりやすいのは角度です。
ガラス面に垂直に透過して見る場合は透明度最大化になり、屈折率も軽減されますが、
往々にして航空機の場合、眼下を写す、ガラス面に対して上から下に斜行した角度で光を通すので屈折率などの影響が大きくなりますね。
更に外窓の端っこほど汚れが残っています。
これは家庭の窓ガラスなどでも同じで、斜め越しに見ると歪んだりしますよね。

書込番号:19448378

ナイスクチコミ!0


英系美さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/31 09:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

富士山

ブロッケン現象

窓の汚れ

機外の景色撮影はよくしています。
私はコンデジですがコントラストが強くないところではピントが合いません。

1枚目は富士山です、この場合富士山の冠雪にピントが合いました。それ以外の場所ではピントは合いません。

2枚目は飛行機の影のブロッケン現象ですが、この場合直接ピント合わせはできません。周囲の雲もピントが合いにくいので飛行機の翼端に一旦ピントを合わせてからレンズの向きを変えて撮っています。被写界深度の広いコンデジならではの撮り方です。

3枚目は窓にピントが合った場合です。飛行機の窓ガラスの内外の幅はかなりあるので、コンデジでマクロ撮影の設定をしていなくても窓の汚れにピントが合うことがあります。

書込番号:19448432

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/31 10:19(1年以上前)

日本人ゆうすけさん こんんちは

ピント合わせ フラットな部分ではピンと合いにくいので フォーカスポイント1点で 

山の縁や 雲と空の境目などピント合わせやすいところで フォーカスロックし 

フレミングし直し 撮影すると ピント合うと思いますよ。

書込番号:19448529

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/31 11:21(1年以上前)

>どのような事が考えられるのでしょうか。

オートフォーカスも万能ではないので、苦手な被写体というものが存在します。

・ コントラスト(明暗差)が極端に低い被写体
([例]青空、単色の平面)
・ 非常に暗い場所にある被写体
・ 極端な逆光状態で、かつ光の反射が強い被写体
([例]反射光の強い車のボディ)

他にもあると思いますが、こういうような、ピントの合いにくい状況のときは
AFがきちんと動作しないこともあります。

飛行機の窓からの撮影の場合は、たいていは、ピント位置無限遠になると思いますので
MFにして、ピント位置を∞マークにあわせて撮影すればピントが合うと思います。

MFでも難しくない被写体だと思いますので、試してみるといいかなとおもいます。


書込番号:19448656

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/12/31 13:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

> どのような事が考えられるのでしょうか。  

んん〜〜、どうなんでしょうねぇ・・・・ 
みなさんが仰るように、窓ガラス(アクリル?)の汚れ・キズにフォーカスが反応して、ということも考えられるし、
低コントラストの被写体に AF が反応しきれてないということも考えられる (´・ω・`)  

おいらが飛行機の窓から外の風景を撮ろうとする場合、無意識に出来るだけ窓に近付いて撮ってますな、 
AF が反応しようにもしきれない間隔、10〜20cm 、できれば窓ガラス密着で、、  

飛行機ではなく、列車の窓からの撮影の場合を考えてみてください、 
意識して窓外の風景にフォーカスロックしないと、車内の明るさや撮影距離に引っ張られますよね、 


まぁ、自分個人的には 窓外の風景を撮るときは、ピント・構図などはほとんど意識しないで撮ってますけど、 
個人的な心象風景をとどめておこうという意識で撮ってる訳で、ピント・構図はあまり重要なことではないかと、、 
自分だけがあとで見て楽しむということであれば、"脳内で" シャープネス補正できるしぃ (笑) 

あっ、それと、ピントが合わないため シャッターチャンスを逃してしまうとも仰ってますね、
フォーカスが合わないとシャッターが切れない設定にされてませんか? 
おいらはフォーカスが合わなくともレリーズ出来る 『レリーズ優先』 に常時設定してます、 
 ・・・・その分、ピンボケ写真を量産するという弊害も無きにしもあらずですが。。。。 
            

書込番号:19448987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/12/31 17:03(1年以上前)

被写体までの距離が遠すぎるとピントが合いにくい場合もありますよ
1万メートル上空から快晴の日に地上を撮ろうとすると結構AFが迷います。

書込番号:19449448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件 D5200 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/02 12:31(1年以上前)

>日本人ゆうすけさん

何枚も重ねられた窓ガラス(樹脂)のおかげで解像度が落ち、
位相差AFの効きが悪くなり、もっともピントの山をカメラが認識しやすくなるのが窓のゴミとか窓の映りこみになったりします。
そうするともうお手上げですね。

窓外の富士山など遠く狙いたい被写体に向け、
レンズのピントを一度無限遠より先のどん詰まり位置にもってってからAFすると、
最初に来るピントの山に合わせようとしますので、合いやすくなります。

どうでしょうか。

書込番号:19453385

ナイスクチコミ!1


英系美さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/02 17:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ブロッケン現象

ジェット排気

1枚目は前回とは別の飛行機の影のブロッケン現象です。このように雲が一面に広がっている場合、AFのピントは全く合いません。なので2枚目の翼の先端にフォーカスロックして撮っています。

3枚目はジェット排気の影響です。右下の交差点の左側の道路と上側の道路がジェット排気でボケているのが分かります。
ジェット排気は帯状に横切り、その上下はボケていません。

書込番号:19454004

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2016/01/02 18:14(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

機体も入れてブロッケン現象を撮る

客室の窓越しに撮るときはレンズの先を窓ガラスにぴったり付ける

3層のアクリル窓とジェット気流の影響で隅々まで鮮明に撮るのは難しい

AFでピントが迷えばすかざすMFにする

 
 私もブロッケン現象を撮るときは機体を入れます。それは雲だけだとピントが合いにくいというよりも、雲だけだと絵になりにくいからです。

 機内から窓越しに撮るときはAFならピントに迷うことがあるのを知っていれば、すぐにMFに切り替える心づもりをしておくと撮影のチャンスを見逃しませんよ。

 それよりも霞みがちな遠景をいかに鮮明に撮るか、のほうに気を遣います。それと3重のアクリル窓による画像のにじみと、ジェットの排ガスによる画像の流れをいかに避けるか、です。


書込番号:19454077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/01/02 18:37(1年以上前)

月並な話にはなりますが、翼の後ろは揺れも激しく騒音も出るので前方座席を確保するのも有利な撮影の一つの方法です。
ダイヤ会員なら最前方列もブロックされずにシート確保できますよ。

書込番号:19454127

ナイスクチコミ!0


英系美さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/03 09:22(1年以上前)

別機種

雲の中の富士山

添付写真は雲の中の富士山の近くを飛行機が通った時に写しました。
この場合、雲で霞んで白一色なのでAFが迷う状況です。

そうそう、思い違いをしている人がいるようですが、飛行機の窓ガラスは1枚だけではなく間隔5cm位の二重になっています。

書込番号:19455540

ナイスクチコミ!0


英系美さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/04 21:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

窓周辺の歪み

窓に対し急角度で下を撮影

巡航高度から中部国際空港セントレアを撮影

夏場の富士山

写真を補足します。
1枚目は窓周辺の歪みです。窓周辺は歪みがあります。
2,3枚目は窓に対し急角度で下を撮影しましたが、コンデジではAFの迷いはありませんでした。
4枚目は雪のない夏場の富士山です。

書込番号:19460399

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2016/01/04 22:11(1年以上前)

人の目で視認できても、コントラストの差が少ないとか、
カメラにとってAFが苦手なものであったのでしよう。

機内からの撮影に限らずAFで苦手な被写体はたくさんあります。
AFが合いにくい場合は臨機応変にMFですね。
活用ガイドのP34を確認してみてください。

あとは、測距点はオートエリアであったら中央1点とかにしたほうが良い場合もあるかと。


書込番号:19460481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2016/02/24 02:26(1年以上前)

皆様

変更が遅れ申し訳ございません。無礼お許しください。正月以降多忙でして。

皆様からアドバイス頂いて感謝しております。しっかり読まさせて頂きたく、そのうえでコメントさせていただきます。

書込番号:19623632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D5200 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D5200 ダブルズームキット
ニコン

D5200 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年12月15日

D5200 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <563

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング