『カメラ写り』のクチコミ掲示板

G'zOne TYPE-X

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2010年11月25日

カラー:

販売時期:2010年冬モデル 液晶サイズ:3.2インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:1295万画素 防水機能:○ 重量:179g G'zOne TYPE-Xのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
G'zOne TYPE-Xをお気に入り製品に登録<639
G'zOne TYPE-Xのピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

『カメラ写り』 のクチコミ掲示板

RSS


「G'zOne TYPE-X」のクチコミ掲示板に
G'zOne TYPE-Xを新規書き込みG'zOne TYPE-Xをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ写り

2011/02/24 15:49(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X

クチコミ投稿数:112件

東芝機を購入しようと色々調べてたら、カメラ優先ならCAが良いと聞き、こちらとCA006で
検討してます。
こちらのウリは頑丈な点ですが、その分でかくて重い。
006はカメラの写りとHDムービーで、これと比べて小さくて軽い。
静止画自体は比べてもあまり代わらないような気がするのですが、
カメラの性能は何か違いはあるのですか?





書込番号:12700792

ナイスクチコミ!0


返信する
微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5 Photogrph<< 

2011/02/24 16:15(1年以上前)

芳太郎DXさんへ
カメラの画質に関しては個体差の範囲内の可能性は否定出来ないものの、
所有しているCA005や電気店で同じディスプレイ上で等倍で撮り比べたCA006より
むしろ少しだけ画質が良いように感じられました。

ちなみに画素数こそ若干増えてるもののCA006とCA005やG'zOne TYPE-Xとの画質差はほぼ同等クラスの画質なので、
CA006はあくまでもHDムービーを撮る為に最適化した機種で
静止画が飛躍的に綺麗になっているわけではないと感じました。

G'zOne TYPE-XはEXILIM携帯との差別化として、

・ISO感度設定が出来なくなった。

・高速連写の最大サイズが3M→2Mになった。

・オートリサイズが出来なくなった。

・美撮りやオートブラケットショットが省かれた。

・形状的に自分撮りは勘に頼るしかない。

といった感じでEXILIM携帯(CA005)では出来ていた事が出来なくなっています。

この中で特にISO感度設定に関しては、
もし低感度で長時間露光が出来るようならISO感度設定もかなり重要だったと思うのですが、
CA005でISO感度を下げても暗くなるばかりでシャッター速度があまり変化せず、
ISO感度設定は上げて手ブレを防ぎたい時にしか使えず、結局オートで撮影せざるを得なかった事を考えると、
省かれてもCA005より不便になった印象はあまりありません。


その他CA005との比較では、マクロ〜近距離でのピントが合いやすくなっていて、
CA005よりマクロ〜近距離でのピンボケ写真は減りました。


動画についてはCA006が撮影可能サイズも大きく動画の画質の評判も悪くないようなので、
動画撮影が頻繁な人にはCA006も良いかも知れません。

他スレで作例も数点上げてみていますので合わせて参考にしてみて下さい。

書込番号:12700863

Goodアンサーナイスクチコミ!2


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5 Photogrph<< 

2011/02/24 16:29(1年以上前)

芳太郎DXさんへ
追記です。
その他の違いとしてG'zOne TYPE-XはCA005やCA006には無い加速度センサーが搭載されているので、
再生時に撮影時の上下が携帯の画面で見る場合には反映されます。

しかし、この上下判定は少し不可解な仕様でPCに送った際には
加速度センサーでの撮影時の上下判定が反映されません。

VGA以上のサイズでは全て横向きの写真としてPCで再生されます。
VGA以上のサイズで縦撮りした場合はPC上で回転させる必要があります。

これらの事からあくまでも携帯の画面上で見る場合だけに
加速度センサーによる上下判定が活かされるようです。

書込番号:12700908

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2011/02/25 11:51(1年以上前)

微光風さん、返信ありがとうございます。

静止画はこっちの方が綺麗に見えるとは、ちょっとびっくりですね。
あまり動画は撮らないとは思うので、静止画が綺麗ならこちらの方が良さげな気がしてきました。
しかし、なにぶんでかいってのがネックです。

書込番号:12704645

ナイスクチコミ!1


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 G'zOne TYPE-XのオーナーG'zOne TYPE-Xの満足度5 Photogrph<< 

2011/02/25 12:21(1年以上前)

芳太郎DXさんへ
少なくとも私の比較した個体での場合ではG'zOne TYPE-Xが僅かに綺麗だったという感じで、
個体差による画質の違いである可能性も否定出来ません。

ちなみに私が試したそれぞれの個体では等倍で厳密に見た場合に
輪郭強調、ノイズ量の度合いがG'zOne TYPE-Xが一番少なくキレがある印象でした。
ただそれも恐らく普通パッと見では判らないくらいの違いでしかないように思います。

センサーが異なるはずのCA006も画質傾向は非常に似ていますし、
もし本体が薄い端末が欲しいのであればCA006で良いと思いますよ。

書込番号:12704738

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カシオ > G'zOne TYPE-X」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
きたきたきたー 2 2021/08/05 12:26:06
通話のみで… 10 2021/05/30 7:28:36
VKプランE(N) 2 2021/03/05 18:30:50
ezweb、携帯サイト衰退 10 2020/01/10 21:03:00
この機種を格安simで使いたい! 8 2020/10/03 23:45:44
3G終了まで使用します。 11 2019/11/03 16:54:15
au 3G新規受付終了 22 2019/07/27 22:00:31
修理 3 2018/07/17 15:29:14
TORQUE X01 からGzに戻す。 2 2018/06/17 23:32:06
モバイルsuicaの使い方教えてください。 11 2017/03/29 17:58:21

「カシオ > G'zOne TYPE-X」のクチコミを見る(全 3256件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

G'zOne TYPE-X
カシオ

G'zOne TYPE-X

発売日:2010年11月25日

G'zOne TYPE-Xをお気に入り製品に追加する <639

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)