


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
孫さん「騙されてオプション強制された方へ、解約料はいただきません」だそうです
http://twitter.com/masason/status/16397664084
ふとっぱらですねー
末端に文句言っても何も変わらないでしょうから
twitterで孫さんにがしがし(正当な)文句いいませう
書込番号:11510914
7点

情報ありがとうございます。
代理店のやり方が汚すぎるので憤慨しておりました。
孫さんもツイッターではなく公式にサイトで示すべきです。
書込番号:11510948
5点

まあ、なぜ代理店がオプションをつけようとするのかといえば、契約時にオプションをつけるとインセンティブが増える。つまりソフトバンクが金を出して推奨しているわけですので(強制はいけないという指導はしているようですが)、ソフトバンクにも道義的な責任はあるでしょう。
HPなどで公開するのは、返金方法など具体的な手続きがきまってからでしょう。
書込番号:11511068
7点

今まで、黙認していた責任も考えた方がいいよ。
書込番号:11511074
10点

ツィッターだからこそ「騙されて」って表現出来て…そこに意味があると思いますよ。
公式HPでは、そうは書けない。
予約の仮予約もそうだけど、ローカルルールのせいでオフィシャルルールを守った客が不利益を被るのは納得出来ないですよね。
ローカルルール全てを否定しているのではなく、オフィシャルルールを円滑に進めて、結果サービスの向上になるのなら良いという意味です。
仮予約は、15日17時からを信じた人は損してますしね。
まぁ…私は仮予約をしないと明言した店に並びましたけど…。
書込番号:11511199
2点

ちなみに、オプションを断ったときに強制されることが多い「頭金」問題についてですが
(今回のiPhone4に関するTwitterのまとめサイト)
http://togetter.com/li/29602
(以下のGIGAZINEの記事は参考、古い記事です)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090620_atamakin/
この件も孫さんは重い口を開いて対応していました。
>端末代金価格は、仕入れて再販している代理店の自由。
>強制的な価格統制は独禁法違反。
>せっかく割賦販売価格に月々割を付け、
>世界一安い価格でiPhone4の販売目指す当社として
>一部代理店の行為は残念無念。 RT 頭金問題は?
http://twitter.com/masason/status/16398380628
これは歯切れが悪いですね。この問題は
・ユーザーには直営店も代理店も区別がつかない、真っ白な外装に海援隊の旗を上げた「ソフトバンクショップ」で行われていること
・もともとの表示価格を堂々と上げてくれれば問題は起きない、問題は「頭金」(普通は割賦の第1回支払いに充当される金額のこと)という紛らわしい金額を付けること
・それをWホワイトなどと絡めてくること
ですよね。
さらに言うと、
・複数の店で一斉に行っている。組織ぐるみではないか
ということもあります。
(まあそのわりに金額がまちまちなんですけど・・・)
まあ、ユーザーとしては
・量販店で買う
・直営店で買う
・オンラインで買う
・目標金額を決め、それ以上高いことを言われたら逃げる
という自衛手段を取ればいいということかな。
書込番号:11511305
2点

ソフトバンクはあくまで店舗側の一方的な問題にしようとしているようですが、ひょっとしてソフトバンク側と店舗側の間に、オプションパック同時加入させることによるインセンティブ契約があるのではないでしょうか。
なぜかというと、特別なパケットのみの契約であるiPadではこのような話は聞きませんし、iPhone4への機種変更ではオプションパック強制加入は要求されていないようです。私は同じ店舗で昨年3GSの新規時に強制加入を要求されましたが、今回のiPhone4機種変では全く要求されませんでした。
このことからみて、新規に限り通話関連のサービスでWホワイト等オプションパックの同時加入契約に成功した場合、何らかのインセンティブが裏で支払われることになっているのだと思います。もし仮にそれが事実であればソフトバンクが全く関わっておらず店舗側の勝手な振る舞いのようにコメントをするのは責任逃れであると言われても仕方がないと思います。(まあ勝手な推測ではありますが)
その一方で、頭金と称する支払いを要求された場合には、必ず支払い予定の明細を提示してもらい、端末代金から『頭金』を差し引いた金額を元に割賦となっているか確認することをお勧めします。昨年の3GSの時には頭金どころか上積みになっていたケースが多数ネット上で報告されています。もし上積みになっている場合でそれが『頭金』だと店舗が言い張る場合、その上積み分は2年分の分割払いに対する『金利』を先払いしているようなものですね。そうなるとソフトバンクのサイトにある支払いプランの例などで明記された総支払額などと矛盾しますので、頭金という話はあってはならないと思います。
書込番号:11511327
6点

代理店での売り方は基本的に自由。
頭金という名のマージンを取るのも販売店の自由
オプションの必須性を持たせるのも販売店の自由
これをソフトバンクが強制すると
独占禁止法にかかるから強制は不可能。
ユーザーには販売店を選ぶ権利が有るのだから
頭金やオプションを強制する店で契約するかはユーザーの自由
だからソフトバンク直営店でやっているのは問題としても
代理店で行う分にはソフトバンクに責任は無いと思います。
孫社長の『強制的にオプションに入らされた方は無償でオプションの取り消し』
には驚いたし正直器がでかいと思った。
ま、あくまで個人的な意見。
書込番号:11511333
8点

代理店の店頭でwホワイト、オプションパックが加入条件ですって書いてあればいいのに、30分待たされて予約するときにiPhoneを予約するのに必要ですと言われて、さすがソフトバンクと思いちょっと引きましたけど。
直営店と代理店の違いも分りずらいし。
確認するまで直営店と思っていた。
書込番号:11511363
2点

頭金…イメージとしては、頭金を払うとその分月々の支払いが減って、支払い総額は変わらないって感じですよね。
ただ、それって一般的なローンがそうなってるだけで、頭金そのものは契約時に払う手付金の事です。
手付金とは契約の保証料の事で、差引きする必要は無い。
つまり上乗せになってる事は問題なし。
問題は、頭金を許してたり、店毎の統一性が無い事。
逆に公式に頭金制度を認めてますって言うか、スッパリやめさせれば問題にはならないと思う。
頭金認めてるからユーザーがお店選んでねって公表されたらある意味しょうがないって思っちゃいそうだもんな…。
書込番号:11511368
2点

価格の設定はお店に任せているので頭金と称して余計にお金を得てもOKといっておきながら、強制オプション加入は改善させますと言われても・・・
実際、頭金を免除するかわりにオプション加入を迫ってくるんだから同じ問題として考えてくれないと何も変わらないと思うのですが
結局ソフトバンクさんの回答としては、
要は黙って頭金を払って買いなさいってことなんでしょ!
オプション加入の割引に惑わされずに!
それか直営店又はソフトバンクオンラインで買いなさいと・・・
書込番号:11511394
3点

SoftBankがオプションに対してインセンティブ払うのは販促としての制度でしょうし、頭金を代理店に認めてるとしても問題は無いと私は思います。
販促でオプションにインセンティブなんてどこの業界でも当たり前の事ですし。
問題は代理店が、それをSoftBankとしての強制加入と言うかどうか。
そうなると騙した…になると思います。
当代理店では独自に…だったり強制ではなく推奨なら問題無いか微妙…。
そこをはっきりさせないSoftBankにも問題はありますけどね。
書込番号:11511426
4点

@はかせ@さんの意見に同意。
見かけ上、直営店と代理店の区別が一般の人にはつかないため、代理店であっても
それがソフトバンクとしての姿勢にみえてしまうことが問題だと思います。
書込番号:11511574
2点

みなさん、こんにちわ
たいして盛り上がらないネタかと思いましたが、
結構みなさん思うところがあるんですね。
まあ、この件で私が思ったのは
「シャチョーに直に部下からは決して行かないであろう情報も
twitterでほぼ間違いなく孫さんには届く」のはすげーよな
ですかね。
あまりにフランクな孫さんに正直社内の方はびびってるのでは?
書込番号:11511650
1点

えー、自分の印象ではインセンティブ欲しさに販売店がやりたい放題って感じです。
加入時の説明も不明朗で、騙すとはいかないまでも意図的に誤解を利用しているように見受けられます。
あと、コレはオプション加入を拒否できるってわけじゃないですよね。
逆に言えば、店としたらこれから解約前提でどんどんオプション加入させてインセンティブ取り放題とか???
ps.@はかせ@さん、先ほどはご忠告ありがとうございました。
書込番号:11512196
4点

騙されたっていうのがどういう事なのか気になりますね。
説明に無かったのに勝手に手付金やオプションをつけられたという話なら完全に『騙された』だし、悪質ですね。
別のスレでも、機種変更の場合は300円上乗せと言われ、そのまま契約したという人がいました。
この場合は店員の勘違いの可能性もありますが、消費者としては『騙された』のと心情的には変わらないですよね。
また、メカキングギドラさんが仰るように誤解を利用されたのだとしたら、騙したのかと言われると微妙ですが
消費者が騙されたと感じれば解約できるのでしょう。
兎に角、この掲示板を見た人は多くのショップでこういったことがまかり通っている事はよく分かったでしょうから
今後iPhone(に限らずだけど)の予約や購入に最寄りのショップを利用するメリットは殆ど無いと思います。
オンライン、直営店、Apple Storeを利用しましょう。
また、こういった条件を強制してきた場合、断固として契約に応じない事も大切だと思います。
最終的に契約するかしないかを決めるのは自分自身です。
こうした断固とした姿勢が、少しでも悪質なショップを駆逐する事に繋がると思います。
書込番号:11513302
2点


他の方のクチコミでの質問、スイマセン。昨晩、池袋の家電量販店にて予約をしたのですが、元々iphone4をiモードの代わりのネット専用で所有するつもりだったんです。
通話は全くしないつもりなのでホワイトプランのみで、それこそHPの参考でのっていたバリューのフラットのプランにするつもりでした。
予約作業の終盤になって、プラン説明を受けている時、通話に関してはホワイトだけと言ったのですが、「Wホワイトとオプションパックは絶対付いてくるんです。もし必要が無いなら、開通後数日に解約してください。日割り計算で数百円負担で済みますよ」と。
今回がソフトバンクデビューなので、勝手がよく判らず素直に従ったんですが、これは店員に騙されていたのでしょうか?
書込番号:11517730
2点

>これは店員に騙されていたのでしょう
そこがお店の方針なんですよ(SBのせいではない)
お店としてはそれを前提(インセンティブとか)にしています。
多分 契約書にその旨の内容が書いてあったと思います。
もちろん価格統制できないのでSBではそれを禁止できないので
SB直営店で買うしかないでしょう。
書込番号:11517828
2点

>・ユーザーには直営店も代理店も区別がつかない
ナイナイ!!言いがかり!
初めて携帯ショップに来ました…というなら全然問題ないけど…
(レシートに店名でるでしょう…うちの周りなら”TelePhonePal”とか)
あと一見さんで買い物しないこと。せめて1回以上買い物したショップで
知っている店員から買うこと。
SBM初めてだったらこれらの記事をきちんと読んで”そんな店”であることを
認識することが大事ですね。
そこまでしないと買えないのは本当におかしな事なのですがそこまでして
ほしいのですよね?ならやらないと。それがSBM!
騙されてオプション強制された方っているのかもしれないけど
オプションつけないと契約できないなら契約しなければ良いのに。
ただ”つけない”と明言して、さらに書類にも記載無を確認したのに
伝票レベルで処理ミスから付けられてしまった場合はさすがに…返金当然だけど。
散々3gs時代に書かれていたけど契約中に”失礼します”といって客センに電話つないで
証拠取れば絶対不正はできないはずでしょう。
それでだめなら他のショップへ…
孫さんがなんていったか知らないけどそれすら末端まで届かない。
そんな返金論が届くくらいなら不正なオプション強制なんて横行しないでしょうに。
書込番号:11519816
1点

ご報告
予約当初、不必要なWホワイトと基本オプションパックに強制的に加入させられましたが、孫社長のつぶやきに書き込んだところ、ソフトバンクの担当者からつぶやきが入り、不必要なサービスに加入することなく発売日にゲットすることが出来ました。
孫社長やソフトバンクの方々の対応に感謝感謝です。
これで気持ち良くiPhone4をつかっていけます。
ありがとう孫社長、ソフトバンクの皆様。
書込番号:11556714
2点

へぇ2133さん
レスありがとうございます。
>・ユーザーには直営店も代理店も区別がつかない
>ナイナイ!!言いがかり!
「何が普通か」なんて議論してもしょうがないけど、へぇ2133さんがくわしいだけだと思いますよ。
普通の人と話をすれば「ソフトバンクショップ」というだけで、ほとんど代理店と直営店の区別がついていませんよ。
ぼくにしても(へぇさんから見れば初めて携帯ショップに来た一見さんと同レベルということでしょうが)代理店に間違えて修理で入ってひどい目にあいました。
下の記事を見てやっと、全国に16店舗しかない直営店が判明したんですよね。
http://vespasianus.wordpress.com/2010/05/13/
「ナイナイ!!言いがかり!」とはずいぶん激しい書き振りですね。
少々違和感を感じました。
書込番号:11557690
5点

実際、予約したさいWホワイト、基本オプションパック必須と言われ予約したんですけど、Wホワイト、基本オプションパックを外すにはどうしたらいいだろ?
書込番号:11561407
0点

>実際、予約したさいWホワイト、基本オプションパック
SB直営店で予約する ヤマダ電気などは店の方針とかで必須オプションになるみたい
書込番号:11563955
1点

esjackさん
とりあえず店舗に「こういう話があるがお宅はどうなのか?」と問い合わせてみたら如何でしょう。
販売現場にも孫社長のメッセージくらいは届いている思いますので、何らかの変化があるかもしれません。
もし、孫など関係ねェー!(古っ)って突っぱねて来たら、その時はソフトバンク本体に掛け合えば、非公式とは言えさすがに社長の発言を知らぬ存ぜぬは通らないでしょうから、何らかの説明なりアドバイスくらいは貰えると思います。
まあ、それでもダメならツイッターで直訴ですかね。
書込番号:11567295
1点

なるほど。
まだ商品が届いてませんので契約時、取り合えず代理店で話て見ます。それでもダメなら、どの道wホワイトとオプションパックを外さないといけないので近くに直営店が有りましたのでそこで再度話をして見ます。ダメだったら孫に文句を送っときます。
書込番号:11567465
2点

私も予約時にWホワイトと基本オプションパックを強制されました.
ソフトバンクモバイルに確認しましたところ,
・本契約時にオプションの内容を変更することについては問題なし.
・万が一,店頭での対応に納得できない場合は連絡もらえれば対応します.
との回答でした.
昨日,入荷の連絡が来たので受け取りに行った際に,
オプションの変更を申し出たらあっさりとWホワイトと基本オプションパックをはずしてもらえました.
なので,ひとまずは本契約時にオプションの変更を申し出てみるのが良いのではないでしょうか.
ちなみに,私が購入したのはヨドバシカメラ町田店です.
書込番号:11571034
2点

はやし3世さん
大変ありがとうございました。
本契約時で口頭で変更できる、あと量販店でもオプション強制をやっているっていうのがぼくには新情報でした。
書込番号:11571157
1点

どうやら孫社長の約束はちゃんと履行されてるみたいですね(^。^)
書込番号:11571165
1点

はやし3世さん >
スレ違いでスミマセンが、ヨドバシ町田で予約との事ですが、いつ頃予約されました?
私の友人が同じヨドバシ町田で予約したそうなのですが、まだ連絡が無いと言っていたので。
ちなみに16日の13:00頃に予約したと言っていました。
書込番号:11571361
1点

〉バーテックスさん
私は16日の11時ぐらいに32Gの新規で予約しました。
ヨドバシ町田での予約番号は、I-x(xは一桁の数字)でした。
書込番号:11571539
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPhone 4 32GB SoftBank」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2019/10/29 9:50:11 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/07 19:14:07 |
![]() ![]() |
0 | 2016/05/15 19:09:29 |
![]() ![]() |
3 | 2014/10/29 18:52:52 |
![]() ![]() |
12 | 2014/10/26 8:17:00 |
![]() ![]() |
7 | 2014/07/02 18:59:46 |
![]() ![]() |
16 | 2014/09/29 21:46:28 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/11 3:48:24 |
![]() ![]() |
29 | 2014/06/12 22:05:16 |
![]() ![]() |
4 | 2014/05/05 16:33:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





