


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
ということで、とりあえずお知らせまで。 まだダウンロード中なので、感度などどう変わったのは、フォローしてくださる方にレポートしていただければ幸いです。
書込番号:11634233
2点


ほんとだ・・・なんかバランス悪いね。
結局のこの見た目変更はピクトが少なくてもきちんと立ってることをアピールする(=少なくてもOK)と見せるための変更だよね。
なんかせこいというか、なんというか。。。
書込番号:11634434
1点

早速、4.01インスールしてみました。電波マーク・・・なんか凄く2〜5本で行ったり来たりになりました(笑)6月30日に入手して以来、通話障害なんて全くないし、電波マークも常時5本でした。ちなみにケースは使用しておらず表裏に保護シールを貼っているだけでの環境です。4.01をインストした現在の2〜5本で行ったり来たりが本来の姿なんですかね?
書込番号:11634435
1点

他に修正部分ないなら、電波問題が起きていない、
もしくは気にしない人は入れなくてもいいような気がする…
書込番号:11634637
0点

Twitter見てると、このアップデートで「電波感度問題」が改善されたと思ってる人がいるみたいだね。
問題は2つあるんだけど、どちらも改善されるという人もいるみたいで。
基本的には、アンテナピクトの表示(と算出方法)が変わっただけなのかな。
俺もとりあえず様子見します。
書込番号:11634939
0点

ケーブルをハブ経由でなく、PCのUSBポートに直に接続すれば大丈夫です。
書込番号:11635012
0点

電波の受信感度は物理的なことなので、ソフトウェアで対処どうのとは関係ないです。
書込番号:11635016
2点

電波感度の低問題については、こちらのスレを参照いただくと最新情報がわかります。
バーの長さ表示を替えただけのアップデートって、ほとんど意味がないような...
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000117998/BBSTabNo=12/CategoryCD=3143/ItemCD=314315/MakerCD=9/?ViewLimit=0&SortRule=2#11635048
書込番号:11635067
1点

>LS0328さん
もともと直挿しなんです。
ためしに違うポートに挿してみましたが結果は同じでした。
ググってみたところAppleのサーバの問題らしき書き込みもありましたが定かではありません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1021711140
書込番号:11635085
0点

トム仙人さん
そのURLだと、時間が経つと変わってしまうので、スレのタイトルをクリックすればスレを個別表示できますから、そうやって個別表示したURLを貼った方が良いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000117998/SortID=11532874/
書込番号:11635113
2点

電波とは違う話かもしれませんが、iOS4にしてからGPSの精度はかなりあがったんですよね。
(iPhone4の端末自体とは話がそれてすみません)
私も今回のアンテナ問題は物理的な問題だからソフトでは直らない気がするのですが、
同じ端末でOSを変えただけでGPSの精度があがるってことはソフトの修正で電波の問題も
改善できたりするのかなって期待を抱いているわけですが…
書込番号:11635114
0点

∀⊥I∧OI⊥さん
ご教示多謝です。
donaldahさん
GPSの精度がiOS4で上がったという話は知りません。 ジャイロがiPhone4で追加されたというのはあります。 GPSの精度って、衛星で決まるのでソフトで精度が変わるものでもないです。
電波の強さが同じでも4.0.1で何本バーを表示するかという計算方法は変わりました。 が、左手で持つと圏外になっちゃうような状況で、ソフトの変更でそれが改善されるということはありません。
書込番号:11635192
0点

>GPSの精度って、衛星で決まるのでソフトで精度が変わるものでもないです。
そうですね。ソフトウェアではGPSの精度や感度は変わらないと思います。
ただ、(3GSの話ですみませんが)iOS3→iOS4ではGPSの測位が速くなった印象はあります。
書込番号:11635245
0点

トム仙人♪さん、皆さん、
私も、32Gに早速、4.01インスールしてみました。
アンテナの感度低下はかわりませんでしたが、一つ改善が見られました
ので報告します。
元々アンテナ表示が4本か3本の場所での、下り上りの平均スループット
が向上しております。
比較に842Pを用いました。何れも木製の作業机に置いて、自前サーバーと
のファイル転送で測定(60S中央値/10回平均)。
842P iPhone4-4.0 iPhone4-4.01 (Kbps)
下り 831.5 588.1 699.7
上り 488.1 275.8 331.2
平均で2割程改善していました。
推測ですが、受信レベルがAT&T推奨値になって、スループットを
決定する場合の品質が、実際の受信レベルと報告値が一致した関係
で最適なパラメータとなったと思われます。でも、まだ低いのは
何故か?
なお、アメリカからも4.1βでかなりの改善があったと報告を受けて
おります。WiFiとあわせて3Gも今回ソフトの手直しがあったようです。
ちなみに局の近くで受信電界が強い場合は変化が少ないようです。
また、何か判りましたら報告します。
書込番号:11635516
1点

>tac_tacさん
>GPSの測位が早くなった感があります?
iPhoneでは、GPSだけを使って測位していないので、GPSだけの測位時間を論じるのは難しいと思います。 GPS衛星を補足するまでの時間はGPSデバイスによって多少の改善はありますが、分単位のオーダーです。とたえば地図を開いたときに大きな青い円で囲まれた現在地が表示されます。これはGPSによる測位ではなくてWiFiや3Gの基地局の電波強度をもとにした測位です。 しばらくして青い円が小さくなり地図の範囲をより詳細になります。 これがGPSによる測位です。このGPSによる測位時間は、GPSデバイスで決まる値なのでOSのバージョンアップによって変わるものではないと思います。 WiFiや3Gによる測位も同様ですが計算はCPUによって行っているので、A4による計算時間の短縮効果はあるかもしれません。
書込番号:11635524
0点

nagesidaさん
いつも、目から鱗の現物、実測による解説、大変ありがとうございます。
なるほど、正しい電波強度により性能チューンアップが図られたとなると
4.0.1にも意味がありますね。
842Pとの性能差はちょっと気になりますね。 ベースバンド処理を842Pは専用
LSIでやっていると思いますが、iPhoneはどうなんでしょうか?
書込番号:11635548
0点

トム仙人♪さん
訂正します。
誤: iOS3→iOS4ではGPSの測位が速くなった印象はあります。
正: iOS3→iOS4では測位が速くなった印象はあります。
>しばらくして青い円が小さくなり地図の範囲をより詳細になります。これがGPSによる測位です。
それが旧バージョン比で速くなったと申しているのです。
検索してみると同様の発言がヒットしますので、私だけの気のせいでは無いようです。
実際には基地局測位など含め向上しているためだと思います。
書込番号:11635684
0点

tac tacさん
ひょっとすると、GPSの測位系も一部 CPU演算を使っているかもしれませんね。基地局系からのシームレスな移行を実現するには必要かもしれません。 そして、iOS4で演算ロジックをチューンしたとすればあり得ないことではないと思います。
3GSのiPhone3.1.2 と iOS4
iPhone4
の3台で、同じ場所での実測情報があるとはきりするでしょうね。
書込番号:11635716
0点

トム仙人♪さん
>演算ロジックをチューンしたとすれば
なるほどその辺かも知れないと納得しました。
>3台で、同じ場所での実測情報があるとはきりするでしょうね。
そうですね。「測位が速くなったと感じた」ものの、体感の話だけでは信頼性低いですものね。
非常にざっくりとした話ですが、iOS3では状況によっては測位に1分以上かかる場合がありましたが、
iOS4では同じような状況でも30秒あれば完了するようになりました。
あと、特定の場所でしか確認していませんが、屋内でもすぐに正しい位置(半径10m以内)を表示できるようになりました。
これはもしやPlaceEngineの仕事でしょうかね(?)
話題がずれてしまいました。失礼しました。
書込番号:11635839
0点

iOS4.0.1でBluetoothがAVRCPにフル対応となったんでしょうか?
今、ソニーエリクソのNW600を愛用しているのですが、iOS4.0.1にアップデートしてもこれまでとなんら変わらない気がします・・・。
他の方々はどうなんでしょうか;;
http://ipodtouchlab.com/2010/07/ios-41-bluetooth-avrcp.html
書込番号:11635967
0点

うん? 4.1βはまだ開発者向けだとか。 AVRCPはまだ4.0.1では対応できていないようですね。
書込番号:11636034
1点

とりあえず、明日のAM2時にあるアップルからのコメントをまちましょうか。
あと、iOS4.0.1はインストールしないでもうちょっと様子見のほうがいいかもしれませんね。
せこい手でだましただけかもしれませんし。
書込番号:11636115
1点

あ!!4.1の情報でした!!
トム仙人さん、失礼いたしました!!
私の勝手な勘違いでした;;
書込番号:11636124
0点

>ヒーーーハーーーーー!!!さん
そんなヒーーーハーーーーー!!!さんへ吉報です!
http://ipodtouchlab.com/2010/07/ios-41-bluetooth-avrcp.html
9to5Macが、「iOS 4.1」のBluetoothがAVRCPにフル対応し、待望の曲送り・曲戻りなどが可能になるとレポートしています。 [soruce: 9to5Mac ]
「iOS 4.0.1」までのiPhone・iPod touchは、ヘッドセットなどにワイヤレスで接続するBluetooth機能を備えていますが、「AVRCPプロファイル」に完全に対応しておらず、曲送り・戻し/早送り・戻しなどに対応していません。
レポートによると、昨日開発者向けに公開されたベータ版「iOS 4.1」は「AVRCP」に完全に対応しており、上記操作が可能になっているそうです。
Bluetoothは初代のiPhoneから搭載されていますが、当初はなぜかモノラルのみ対応。「iOS 3.0」でステレオに対応し、さらにそれから約1年を経ての完全対応となります。
パフォーマンスの問題や、アップルが純正のBluetoothヘッドセットを準備しているという噂などがありますが、対応をここまで遅らせてきた理由は明らかになっていません。
いずれにせよ、この情報が正しいとすると、Bluetoothヘッドセット本来の利便性を享受できることになり、リリースへの期待一層高まりそうです。
書込番号:11636308
0点


>jbkqb324さん
そうですね。もし本当に4.1で対応していて、そちらの機器とiPhone4+4.1の互換性に問題なければ、できそうですね。
そのスピーカーいいですよね。
風呂場でiPhoneを持ち込まずに、聞ける防水スピーカー。
書込番号:11636362
0点

kakaku.com.jpさん
こんばんは、レスありがとうございます。
現状では一時停止/再生しか操作が効かないので期待が高まります。
一日使用してバッテリーすっからかんの所を、充電しながらフロで写真の機器使って音楽を聴く。これが最近のスタイルです。
おかげでiPhoneには「フロ」という名前のプレイリストが存在します(笑
音質はともかく、壁等挟んでも実測10mチョイ飛んでくれるので結構実用的です。
kakaku.com.jpさんも一台いかが?
(写真の機器は三流メーカーブランドAudioCommのASP-BT15Nです)
書込番号:11636408
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPhone 4 32GB SoftBank」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2019/10/29 9:50:11 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/07 19:14:07 |
![]() ![]() |
0 | 2016/05/15 19:09:29 |
![]() ![]() |
3 | 2014/10/29 18:52:52 |
![]() ![]() |
12 | 2014/10/26 8:17:00 |
![]() ![]() |
7 | 2014/07/02 18:59:46 |
![]() ![]() |
16 | 2014/09/29 21:46:28 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/11 3:48:24 |
![]() ![]() |
29 | 2014/06/12 22:05:16 |
![]() ![]() |
4 | 2014/05/05 16:33:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





