


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
私のものだけの症状かもしれませんが、ご報告します。
車のドリンクホルダー(後ろにエアコンの吹き出しがある)
にiPhoneを置いていたら、10分ほどで動作しなくなります。
何度も発症し、上記が原因と分かりました。
冷房は一番温度の低い状態ですが、吹き出し口は摂氏10度程度。
動作保証の温度内です。
症状は、まったく動作しない。というものです。
液晶も点かず、何も受け付けません。でも、本機に電話をかけると
相手の電話には呼び出し音がなりますが、こちらのiPhoneは呼び出しもせず、
何も表示されません。
本体を温めて常温にしてからスリープとホームの長押しをすると
復帰します。
常温時は正常に動作しています。まったく問題ありません。
6/24購入の初期ロット分です。
皆さんは、上記のような症状はありませんか?
私の使い方に問題があるのでしょうか?
修理に出すか、冬場はホッカイロと一緒に持ち歩くかにします。
書込番号:11685128
1点

結露→内部の錆発生→有償修理→水に濡らした覚えなど無い!
という流れでしょうね。
精密機器は結露したらアウトです。
エアコン吹き出し口への設置は一番やっちゃダメでしょw
書込番号:11685180
7点

携帯をエアコンの吹き出し口の前に置くという事をしないので、よく分かりませんが
公式HPによると動作環境が
* 動作時温度:0°〜35°C
* 保管時(非動作時)温度:-20°〜45°C
* 相対湿度:5%〜95%(結露しないこと)
* 最高動作高度:3000m
以上のように記載されていたので
これに近い状態になったとか?
使い方に問題の方が確率的には高そうだけど。
書込番号:11685201
3点

皆様、早速のご回答有難うございます。
どうやら私の使い方に問題があるようですね。
まずは置く場所変えてみます。
しかし、30度程度の部屋から車に移動して、10度に下がっただけで
内部結露してしまうものでしょうか?
冬場だったらいくらでもありそうな環境だと思います。
論点が逸れてしまいますが、iPhoneに防水機能ほしいですね。
書込番号:11685262
0点

この時期エアコンをつけると吹き出し口が結露しますよね、iPhoneも確実に結露起こしてます。
水没チャックのシールも赤くなっている可能性もありますね。
赤くなっていると水没認定されメーカー保証は受けられない可能性も。
書込番号:11685278
5点

冬場と夏場の湿度を考えればわかること。
よく冷えた缶ジュースがこの時期どうなってるか見てみれば
書込番号:11685357
5点

エアコンの噴出し口のところに置くこと自体が、皆さんが言われる通り誤り。
通常は、温度差をゆっくりと近づけるところに置くべき。
空調により急速に冷却された外部筐体や基板がiPhone内部の空気によって結露したのかなと。
場合によっては、基板ショートし使い物にならなくなる懸念があるので注意!ということですね。
許容する気温は、あくまでゆっくりと温度差を解消した環境条件のもの。
電子精密機器利用の常識だとおもいますが。
まぁ、My Babyが病気にならない様に扱ってくださいということですね。
逆にこの季節、車の中に置きっぱなしでパチンコには行かないように。わが子がグッタリしちゃうか危険な目にあいますので。
書込番号:11685851
2点

ダッシュボード形状によっちゃ、視界を妨げない条件を満たせなかったり、電源の位置の都合でエアコン吹出口に装着するタイプしか選択肢が無い場合があるんで、装着場所の是非は言うべきじゃないと思う。
フロントガラスに装着するのもあるみたいだけど、国内法的にNGでしょ?
けど、結露の影響が予想される以上、主さんの使い方に間違いがあるのも確か。
自分もエアコン吹出口に装着してるけど、使用中はそこから風を出さない(他の吹出口を利用する)ようにしてます。
書込番号:11686377
6点

素朴な疑問。
>ダッシュボード形状によっちゃ、視界を妨げない条件を満たせなかったり、
>電源の位置の都合でエアコン吹出口に装着するタイプしか選択肢が無い場合があるんで、
>装着場所の是非は言うべきじゃないと思う。
ならダッシュボードの形状の製でエアコン吹き出し口にしか設置できない場合、
そこにiPhoneを設置しても問題ないんですか???
書込番号:11686595
1点

うーむ。。。さん
だから、
>使用中はそこから風を出さない(他の吹出口を利用する)ようにしてます。
と書いているでしょ。それなりに気をつけて使ってるわけ。
書込番号:11686614
3点

>使用中はそこから風を出さない(他の吹出口を利用する)ようにしてます。
使用中はそこから風を出さない(他の吹出口から風を出す)に訂正。
書込番号:11686624
5点

いや、論点も回答もずれているような気がする。。。
誰もエアコン吹出口が問題だと言っているのではなく、
皆、冷気が直接当たり、露付きの発生するところに設置するのが問題だと言っていると思います。
そうすると品格コムさんの解答の意図がよく分かりません。
書込番号:11687078
0点

吹出口しか設置場所がないなら、
風がでないようにすればいいって話では?
書込番号:11687144
0点

温度ではないですね。 炎天下、車のダッシュボードだとフラッシュの内容が消える可能性がありますが、低温には強いので。
やはり水(結露)しか考えられないですね。
書込番号:11687195
0点

うーむ。。。さん
それまで『エアコンの噴出口のところに置くこと自体が誤り』ていうスレの流れがあったので、
『ダッシュボード形状によっちゃエアコンの吹出口の所に設置せざるを得ない場合がある』
ていうくだりの回答をしたのです。この回答時点で自分は結露の話には触れていません。
そのあと段落を分けて結露に関した話に触れています。
『その場所に設置して使う以上、結露などのリスクが考えられるから(自分は)風を当てないようにしてますよ』っていう内容の話をしたまでです。
すみませんね、文章力・説明能力が無くて。
nobu.さん
フォロー感謝。
書込番号:11687253
2点

携帯電話の結露問題(クレームがあるそうな)もあって、エアコン吹き出し口のドリンクホルダー標準装備車は減っている(新車ではすでにないかも)そうですよ。
車メーカーは、そんな所にまで気をまわさなくても、と思うんですけどねぇ。
書込番号:11687739
0点

>エアコン吹き出し口のドリンクホルダー標準装備車
へ〜、そんな標準装備あったんだ、、、見たことねーし。てっきりサードパーティのポン付けホルダーかと思ってた。
でもiPhoneってカーナビ代わりにもなるのに、車運用が弱いってのは勿体無いね。さすがアメリカン。
エアコンの冷気で結露ってのは分かるけど、その後も復旧してるみたいだから、結露が原因って訳でもないんじゃない?
普通に考えれば温度が低くなると電気抵抗が減って動きが良くなるんだけどね。
書込番号:11688213
0点

hn22sさん
>論点が逸れてしまいますが、iPhoneに防水機能ほしいですね。
承知しているとは思いますが、防水携帯であっても急激に温度を下げれば内部結露する可能性はあります(内部に乾燥剤等が入っていて絶対湿度が十分低く保たれていれば大丈夫ですけど)。
クレソンでおま!さん
>普通に考えれば温度が低くなると電気抵抗が減って動きが良くなるんだけどね。
動き(動作速度)はクロック速度で決まってますから、抵抗が減少して発熱が減ったところで変わらないと思いますけど。
それに金属の電気抵抗が顕著に下がるほどの冷却って尋常じゃないですよ。
今回のトラブルに関しては、結露の可能性も高いですが、背面からの局所的な冷却の影響で大きな温度分布を生じてしまい、接点不良などが発生しているということもあり得なくはないとは思います。
どうしてもそこに置きたいし冷房も使いたいというのなら、冷え性対策に発砲スチロールかなにかで背面を厚くカバーした断熱ジャケットでも自作してあげれば良いのではないでしょうか。
書込番号:11688729
1点

>>へ〜、そんな標準装備あったんだ、、、見たことねーし。てっきりサードパーティのポン付けホルダーかと思ってた。
ポン付けホルダーのようなモロタイプは存在しないけど、吹き出し口のすぐ下のタイプは普通にありますよ。
うちの車も、運転席の右側だけは、そんなタイプです。もともとホンダ車に多かったのかもね。(ホンダの最近のモデルにはない)
>>普通に考えれば温度が低くなると電気抵抗が減って動きが良くなるんだけどね。
どんな普通なんだか。(笑)
液体窒素?
書込番号:11688859
3点

エアコンの吹き出し口に機械もの(もちろん電気もの)をおく事自体論外です。
iPhoneがどうこうの問題ではありません。
エアコンの吹き出し口にドリンクホルダーがあるのはその名の通り、ドリンクを置いて夏場は冷房で保冷。冬場は暖房で保温。当たり前の話であり、そういうところに精密機器を置く事等想定していません。
あまりにも当たり前すぎて議論する事ではないと思います。
書込番号:11689982
0点

まだ続いてるんだ、このスレッド。
ある意味、信じられない。
きっとスレ主さんはウンザリだろう。
書込番号:11690012
0点

■ iPhone 4 この製品についての 重要なお知らせ
「適切な温度の範囲内でiPhoneを扱う
iPhoneは、温度が0°C~35°C(32°F ~ 95°F)に保たれた場所で操作し、温度が -20°C ~ 45°C(-4°F ~ 113°F)に 保たれた場所で保管するように設計されています。低温または高温の状態では、電池 の寿命が一時的に短くなったり、iPhone が一時的に正しく動作しなくなったりするこ とがあります。駐車した車の中や直射日光の下に iPhone を放置すると、保管または 動作温度範囲を超える場合があります。iPhone 上または iPhone の内部が結露する 場合があるため、iPhone を使用するときに温度または湿度が急激に変化しないよう にしてください。」
http://manuals.info.apple.com/ja_JP/iPhone_4_Important_Product_Information_Guide_J.pdf
書込番号:11690138
0点

半年後くらいに「朝一に動かない」ってことになるかもね。
書込番号:11690357
0点

今更だけど、主さんはドリンクホルダーにそのまま置いて使ってたってことですか?
だとしたら、かなり無茶です。せめてこういうのを使った方がいいです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002HOQMSQ/
こういうのならiPhoneに直接風が当たらないし、さらにその吹出口から風を出さなければ大丈夫でしょう。
このスレ的には『そのような場所に設置すること自体が御法度』ということでお叱りの意見を頂戴してますが、
要は工夫して気をつけて使えばいいだけと思います。当然自己責任です。
この使い方でiPodやiPhoneを数年使ってきましたが、トラブルは一切ありません。
書込番号:11690396
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPhone 4 32GB SoftBank」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2019/10/29 9:50:11 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/07 19:14:07 |
![]() ![]() |
0 | 2016/05/15 19:09:29 |
![]() ![]() |
3 | 2014/10/29 18:52:52 |
![]() ![]() |
12 | 2014/10/26 8:17:00 |
![]() ![]() |
7 | 2014/07/02 18:59:46 |
![]() ![]() |
16 | 2014/09/29 21:46:28 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/11 3:48:24 |
![]() ![]() |
29 | 2014/06/12 22:05:16 |
![]() ![]() |
4 | 2014/05/05 16:33:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





