『アプリによるプチフリ』のクチコミ掲示板

GALAXY S SC-02B docomo

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2010年10月28日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 2.2 販売時期:2010年度冬春モデル 画面サイズ:4インチ 内蔵メモリ:16GB バッテリー容量:1500mAh GALAXY S SC-02B docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『アプリによるプチフリ』 のクチコミ掲示板

RSS


「GALAXY S SC-02B docomo」のクチコミ掲示板に
GALAXY S SC-02B docomoを新規書き込みGALAXY S SC-02B docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

アプリによるプチフリ

2010/10/28 20:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo

スレ主 m=t&mさん
クチコミ投稿数:66件 GALAXY S SC-02B docomoの満足度5

先ほど、ViRobot Mobile(http://androider.jp/?p=21247)をインストールしてみました。
 インストール後、いろいろいじってみましたが、プチフリは確認できませんでした。

 CPU Full Works(http://androider.jp/?p=12495)もインストールし、バッテリーの慣らしも行いましたが、さすがにこれが起動している間は、反応が悪くなりました。

 simejiとimoniはまだ試していませんが、何日か標準搭載のIMEソフトを使用して、simejiとimoniも試してみたいと思います。
 ググッてみると、IMEソフトがプチフリ発生の原因・・・という様な事が載った記事も見かけますが、どなたか既に試された方いらっしゃいますか?

書込番号:12128460

ナイスクチコミ!0


返信する
taanariさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/29 19:41(1年以上前)

プチフリは確認できませんでしたか!
非常に貴重なご意見感謝です!!
simejiなどを利用した場合はどうなんですかね??

書込番号:12133126

ナイスクチコミ!0


スレ主 m=t&mさん
クチコミ投稿数:66件 GALAXY S SC-02B docomoの満足度5

2010/10/30 03:18(1年以上前)

Simeji使って見ましたが、非常に快適ですよ。

フリック入力は初めてなので、若干慣れが必要ですが、プチフリは今のところ起きませんね。

改善されたのかもしれませんが、IMEを気にするより、タスクキラーで空き領域を作ってやるのをマメにやっていれば、プチフリは起きないかもしれませんね。

書込番号:12135401

ナイスクチコミ!0


Ryou_ryouさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/30 09:11(1年以上前)

プチフリの有無、私も興味があります。(現在auでGalaxyS未購入・検討中)

国際版の話ですが・・・・
プチフリの根本原因は「/data」としてマウントされている
「/dev/block/mmcblk0p2」に使われている「rfs」という
SAMSUNG社独自のフラッシュ用ファイルシステムと、ハード
ウェアのI/Oが遅いためではないかと巷では言われている
ようです。
内臓SDのハードウェアにコストダウンのため遅い
デバイスが使われているのかもしれません。
特にランダムアクセスが遅いのではないかと。
ですので使用後1週間くらいしてからでないとプチフリの
有無を評価するのは早いかもしれません。

auのISO1の場合は「/data」のファイルシステムは「ext3」
のようです。
事実、国際版でroot権限を奪取して「ext4」でファイル
システムを再構築した端末ではこの現象がほぼ無くなり、
その他の動作の引っ掛かりなくスムーズになるようです。
Quadrantというベンチマークソフトウェアのスコアも1.7倍
程度になるうようです。
もちろん体感速度はベンチマークスコアだけでは測れませ
んが・・・・・。
ただ、フラッシュデバイスでext3やext4を利用した場合の
ハードウェア自体の耐久性って大丈夫なのか、私には分か
りません。

ウェアレベリング技術を用いてフラッシュドライブの耐久性
を上げる為に「rfs」を用いているのかもしれませんが、
レスポンスが遅く(2〜3秒固まるらしい)なっては・・・

以上は国際版の話ですが、ひょっとするとSC-02Bには対策が
入っているのではないかと淡い期待を抱いています。
また上記の情報は先達から提供していただいた情報を私なり
にまとめたものにすぎません。私はド素人です。(汗
詳しい方がいらっしゃいましたらコメント頂ければ幸いです。

m=t&mさん、Galaxyの使用感に何か変化がありましたら是非
お教えください。m(__)m

書込番号:12136039

ナイスクチコミ!0


スレ主 m=t&mさん
クチコミ投稿数:66件 GALAXY S SC-02B docomoの満足度5

2010/10/30 12:53(1年以上前)

>>Ryou_ryouさん

 なんだか難しい専門用語が沢山で私にはよく分かりませんが、変化があったら報告させて頂きます。

書込番号:12137014

ナイスクチコミ!1


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2010/10/30 13:25(1年以上前)

購入してすぐに、プチではない本当のフリーズを体験しましたが。。。(汗

いっぱい起動していて、ウィジェットを配置しようとしたら固まり、結果的にバッテリーを外して再起動しました。

でも、それもその1回だけですね。


で、私は標準搭載のIMEソフトを使っていますが、購入後丸2日使用しましたが、入力時にプチフリなどはは体験してませんね。


なのに、昨夜、rootとってLagFixしてみました。


ブログにも書きましたが、

・QuadrantStandardのベンチマークは、素の状態が1000位で、対策後は1857になりました。

・一番体感できるのは、標準IMEのフリック追従性がかなり速くなりました。

・SPモードは、速くなったような気がする程度で、相変わらずもっさりしていますね。

・画面の切り替わり(ホームを左右にスライドさせた時の動きなど)も速くなっています。


ただ、もう少し素の状態で使ってから、その速度を体が覚えていたら感動していたかも知れませんが、購入した翌日の実施なので、もう既に対策後の速度に慣れてしまいましたので速くなったのかどうか分からなくなってしまいました。


今のところ、LagFixしても特に不具合が出ていないので良いのですが、
逆にプチフリも発生していないので、
あえてリスクを犯してLagFixする必要があるのかと考えると?ですね。

だた、もし、この先プチフリが発生しても、
SPモードが使えないなどのデメリットなしに、
LagFixが導入できる事は確認できましたので、

root取っても良いと思っている人は、プチフリをあまり心配しなくても良さそうです。


と、root & LagFix 報告でした。

書込番号:12137153

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

GALAXY S SC-02B docomo
サムスン

GALAXY S SC-02B docomo

発売日:2010年10月28日

GALAXY S SC-02B docomoをお気に入り製品に追加する <978

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング