スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
電源OFF(電源ボタン長押しによるオフ)にすると外部SDの日付がリセットされ、「1970/01/01」となります。
マイファイルからexternal_sd内のファイル名の変更などをすれば、external_sdの日付は最新のものに変更されます。電源OFFにしなければ、そのままexternal_sdの日付は残りますが、一旦電源OFFにするとexternal_sdの日付がリセットされ、「1970/01/01」となってしまいます。
外部SDとして、東芝 クラス4 海外向パッケージ品32GBを利用しています。
http://www.amazon.co.jp/microSDHC-16GB-Class4-SD%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E4%BB%98%E5%B1%9E-%E6%9D%B1%E8%8A%9D-%E6%B5%B7%E5%A4%96%E5%90%91%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%93%81/dp/B003Y3TW40/ref=pd_cp_e_1_img
この現象はGalaxySが原因なのでしょうか。それとも外部SDが原因なのでしょうか。
おわかりになる方は教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:12402215
0点
ボクの環境でもexternal_sdフォルダの日付は、19701-01-01 でした(毎晩、電源OFFしています)。
使用しているmicroSDはBloonbergさんと同じように東芝の海外向パッケージ品です。同系列と思われます(ボクは16Gですが)。
ただ、external_sd以下のサブフォルダやファイルの日付は保持されているので、実用上何も困っていません。
なので、別にいいかなあと思っています。
書込番号:12402742
1点
これは特に問題ありませんよ、と言うか普通です。
/external_sd/ はシンボリックリンクなのでSDカードをマウントする際に作成され、
アンマウントする際には削除されます(/external_sd/自体は削除されません)。
マウント時にエントリが作成されますが、この時の日付情報の設定は実装依存です。
初期値は1970/01/01です。
androidで使っているlinuxでは初期値設定のままなのでしょう。
電源OFF/ON時はマウント処理が入るので上記理由により日付情報はリセットされます。
他にも設定でSDカードのアンマウント/マウント操作をしても初期値に戻ると思います。
書込番号:12403106
![]()
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「サムスン > GALAXY S SC-02B docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2019/03/12 7:35:48 | |
| 8 | 2015/04/26 9:51:30 | |
| 0 | 2014/11/19 13:13:03 | |
| 3 | 2013/10/11 11:49:21 | |
| 3 | 2013/07/21 14:22:22 | |
| 4 | 2013/07/21 12:38:15 | |
| 2 | 2013/05/05 1:09:38 | |
| 3 | 2013/03/11 16:58:27 | |
| 5 | 2013/02/03 8:13:42 | |
| 3 | 2013/01/31 13:54:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)











