『ソフトケースを付けたままでの充電』のクチコミ掲示板

REGZA Phone T-01C docomo

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2010年12月17日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 2.1 販売時期:2010年度冬春モデル 画面サイズ:4インチ 内蔵メモリ:ROM 1024MB RAM 512MB バッテリー容量:1300mAh REGZA Phone T-01C docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『ソフトケースを付けたままでの充電』 のクチコミ掲示板

RSS


「REGZA Phone T-01C docomo」のクチコミ掲示板に
REGZA Phone T-01C docomoを新規書き込みREGZA Phone T-01C docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

ソフトケースを付けたままでの充電

2011/03/02 12:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo

クチコミ投稿数:355件 フォト蔵 

知っている方も多いと思いますが、
T-01Cを裏から包み込むようなソフトケースであれば、
卓上ホルダをちょっと加工するだけで、ケースを付けた状態で卓上ホルダでの充電が可能です。
例外もあるかもしれませんので自己責任でお願いします。
また、卓上ホルダについては、加工することで保障が効かなくなります。

卓上ホルダ側の加工手順
・卓上ホルダ下のシールを剥がし、3個ネジを外して裏蓋を空ける。
・可動式になっている充電端子の突起が最大になるなるように固定して裏蓋を閉じる
(ノーマルのままではケースの厚みの部分、端子の接触が悪くなるため)
・T-01Cをハメる凹部の両端に小さいシールが付いているので剥がす
(剥がすことで凹部にケース分の余裕ができます)。
以上です。

当然ながらソフトケースの充電端子部分に穴が空いてなければ穴開け加工する必要があります・・

以上、ご参考まで

書込番号:12728909

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/02 14:55(1年以上前)

>・T-01Cをハメる凹部の両端に小さいシールが付いているので剥がす
>(剥がすことで凹部にケース分の余裕ができます)。

今手元に卓上ホルダがないので確認出来ないのですが、両端のシールをはがすことによって、例えば厚さが1〜2mm弱位だと思われるラバーケース(シリコンケース?)でもいけそうなのでしょうか?

卓上ホルダを改造して、カバーを付けた状態で充電しているREGZA Phoneの写真はアップ可能ですか?

書込番号:12729464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:40件 REGZA Phone T-01C docomoのオーナーREGZA Phone T-01C docomoの満足度4

2011/03/02 15:59(1年以上前)

シリコン製のケースであれば、剥くのも簡単なので自分の場合には充電時には剥いて載せてますよ。

端子の高さ変更で接触圧の変化による不具合もないとは言えないので…

書込番号:12729660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/02 17:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1番目

2番目

3番目

4番目

こんにちは!
もも助2005 さんのシールを剥がす方法でエレコム PD-TS01PVシリーズ(シェルカバー)でカバーを外さずに充電できるんじゃないかと思いやってみました。尚、ネジを外しての改造になりますので、保証対象外になりますし、自己責任で行ってください。

加工手順(写真を参考に・・)
1番目 ハメる所の左右にあるプラスチックを外します。シールで貼ってあるだけなので、爪で簡単に外れます。
2番目 裏返しシールを剥がし、4つのネジを外し裏蓋を上にしたまま外します。
3番目 ハメると金属が出るプラスチックの突起側(写真では左側)を外します。その後穴をテープ
   (写真ではマスキングテープを使いました)で埋めてしまい端子を固定します。
    その後外したのを元に戻します(浮いた感じになります)。その後裏蓋を戻しネジを元の通りに
    締めて下さい。
4番目 そうすると金属が出たままになります。差し込むのに少しきつい感じですが、右下の様に充電できます。

 もも助2005さん 良いアイディアありがとうございました。

書込番号:12729857

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:355件 フォト蔵 

2011/03/02 18:32(1年以上前)

機種不明

>きょろからすさん
>厚さが1〜2mm弱位だと思われるラバーケース(シリコンケース?)でもいけそうなのでしょうか?

レイ・アウト ラバーコートシェルジャケットを使ってますが、厚みはそれぐらいです
(このジャケットは充電端子の穴開け加工をする必要があります)。
かずぽん5222さんが分かりやすい写真と手順をUPして下さいましたが、
自分の写真もUPしてみました。

>であぶろさん
>端子の高さ変更で接触圧の変化による不具合もないとは言えないので…

その辺は自己責任ってことで(^ ^;
数週間この状態で毎日充電していますが、今のところ特に問題はないです。

>かずぽん5222さん

分かりやすい改造写真・解説ありがとうございます。

書込番号:12730153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/02 19:32(1年以上前)

>きょろからすさん
>厚さが1〜2mm弱位だと思われるラバーケース(シリコンケース?)でもいけそうなのでしょうか?

私が使っているエレコムPD-TS01PVシリーズはポリカーボネート製で固いのでも充電可能ですので、シリコンケースみたいに少しでも凹むケースなら良い感じでフィットすると思います。

>であぶろさん
>端子の高さ変更で接触圧の変化による不具合もないとは言えないので…

 1〜2mm高さが変化するので不都合の可能性はありますね。

書込番号:12730413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件 REGZA Phone T-01C docomoの満足度3

2011/03/02 20:53(1年以上前)

ワシもレイ・アウト ラバーコートシェルジャケットなんじゃよ。
今夜チャレンジしてみる。
穴あけが苦労するかなぁ・・・・

書込番号:12730809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/03 02:05(1年以上前)

すごいです。感動ものです。

当方PD-TS01PVBK使用していますが付けたままで充電可能になりました。
別にカバー外すのが特に苦になってた訳でもなかったのですが
やはり付けたまま充電が理想でしたので・・・

以前ハンダ小手で溶かしてってのがあったけど個人的に難しいなと思ってました。
ですがこれなら超簡単に出来て素晴らしいの一言。

個人的には超お勧めです!!(あくまでも自己責任ですが・・・)

書込番号:12732550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件 REGZA Phone T-01C docomoの満足度3

2011/03/03 17:00(1年以上前)

やはり穴開けが苦労した・・・・・
でもヤスリなど使い自分なりに綺麗に仕上がった。

加工もわりと簡単に出来たし、大満足じゃよ!

ありがとうございました。

書込番号:12734489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件 フォト蔵 

2011/03/03 23:58(1年以上前)

私も穴開けは電動ドリル、ニッパー、ヤスリで行いました。
ELECOM PD-TS01PVなど?は穴開け済みですので、
面倒な方はそちらを選ぶと良いと思います。

書込番号:12736530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/05 18:46(1年以上前)

これってやはり裏蓋を開けて云々っていう作業をしないと充電用の端子との接触が悪くなっちゃいますでしょうか?

ケースにPD-TS01PVを使用したと仮定した場合限定での回答でいいので・・・。

書込番号:12744545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件 REGZA Phone T-01C docomoの満足度3

2011/03/05 21:32(1年以上前)

きょろからすさん

取り敢えず、挿す所のシールを左右、外しただけで一度試しました
裏を外さずに突起させなくても、出来なくはありませんでした。
そのかわりギュッと押さないと通電しなかったりした時があります。

なので一回それを試して、全然駄目ならチャレンジすればよいと思う




書込番号:12745456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/06 09:02(1年以上前)

きょろからすさん
 金持ち爺さんのおっしゃる通りシール剥がしただけでも出来ない事は無いと思いますが、相当押し込まないとダメかと思います。あくまでも、裏蓋を開けての改造は卓上ホルダーの保証書無視で自己責任で行う行為ですし、心配な方はケースを外して充電する事をオススメします。

書込番号:12747583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/05/28 17:22(1年以上前)

今更で申し訳ありません。
かずぽん5222さんの説明と画像を見ながら充電器の作業を行ったら、ちゃんとケース付き(エレコム)のまま充電出来るようになりました。
女性でも、ドライバーさえあれば何とか出来ます!
感謝です。

最初、説明どおり、たまたまウチにあったマスキングテープで中を留めましたが、それだと針金部分の飛び出しが甘かったようなので、取れなくなるの覚悟で普通の固めのセロテープでしっかり留めたらOKでした。

また、分解せずに出来ないものかと、携帯を置くところにある押し込む突起をセロテープで留めて針金を露出させても、充電できませんでした。

書込番号:13062432

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「FCNT > REGZA Phone T-01C docomo」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
未だに、使ってる人いるのかなぁ 5 2015/05/20 12:42:44
メディアホルダーの人物(顔)の削除法教えて下さい。 0 2013/11/18 17:52:14
防水機能について 6 2014/01/28 0:44:22
電池の持ちが悪くなるばかり 6 2013/06/15 8:35:00
T-01C 撮影特性 2 2013/06/01 22:54:22
桜咲く 3 2013/03/17 23:08:09
修理後、充電 3 2013/03/08 14:07:37
「スターメモ」の簡単な保存方法は? 3 2013/03/11 23:16:38
以外に快適です 0 2013/02/11 11:51:49
ドコモのパケ代稼ぎ再開 1 2013/02/10 12:31:44

「FCNT > REGZA Phone T-01C docomo」のクチコミを見る(全 12255件)

この製品の情報を見る

REGZA Phone T-01C docomo
FCNT

REGZA Phone T-01C docomo

発売日:2010年12月17日

REGZA Phone T-01C docomoをお気に入り製品に追加する <924

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング