『光電話、子機登録について』のクチコミ掲示板

AQUOS PHONE SH-12C docomo

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年 5月20日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 2.3 販売時期:2011年夏モデル 画面サイズ:4.2インチ 内蔵メモリ:ROM 2GB RAM 512MB AQUOS PHONE SH-12C docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『光電話、子機登録について』 のクチコミ掲示板

RSS


「AQUOS PHONE SH-12C docomo」のクチコミ掲示板に
AQUOS PHONE SH-12C docomoを新規書き込みAQUOS PHONE SH-12C docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

光電話、子機登録について

2011/06/28 07:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo

クチコミ投稿数:26件

昨年暮れから、レグザ→MEDIAS→AQUOS PHONE SH-12Cと機種変更し試行錯誤いろいろ遊んできました(家内には怒られていますが−−−)

本題ですが我が家の宅内にはNTT東日本の光電話対応ル−タ−、RT−A300NEが有り
現在は光パ−ソナルホン2台を子機登録し使用しておりましたが何とかSH−12Cも子機登録できないものかとやってみましたが案外簡単に子機登録し音質も良好なので報告します。

まずRT−A300NE側にはSH−12Cのマックアドレス等を(内線設定画面で)入力登録しておく、次にSH−12C側の設定は
MENU→その他→端末設定→通話設定→インタ−ネット通話の中のアカウント→その部分に内線番号等の入力→パスワ−ド等→保存それが終わったらインタ−ネット通話の中のインタ−ネット通話を使用、ここは発信のたびに確認をタップ入力し完了です。
電話帳から呼び出し発信しようとすると携帯通信網での通話かインタ−ネット通話か選択できるので便利です。
一般電話や携帯に電話するときも光電話であれば通話料金もお得だし良いかも。
また相手方にも発信側の光電話番号が表示されるしまた相手から一般電話に電話が有ったときでもSH−12Cで待ち受け通話でき便利です。
マ−ケツトの中にもSIP等のソフトが有りいろいろチャレンジしましたが今回はそれを
使用せずとも端末本体のSIPでほぼ固定電話に近い通話音質なのでこれからも使用したいと
思います。

アンドロイド2.3からSIP対応なので便利ですね、他にはXperiaTM arc SO-01Cなども
sip対応機種で光電話子機登録対応のようです。


書込番号:13187822

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:25件 AQUOS PHONE SH-12C docomoの満足度5

2011/06/28 08:25(1年以上前)

私も光電話として使用してます。便利ですよね〜。
当方はNTT西です。
SH-12Cではインターネット通話の設定がありますが同じ2.3のGalaxyS2には無いんです。
Arcにはあったんですが何ででしょうね。

ひーちゃんさんは外出時にも光電話子機として使用中でしょうか?
VPN張れば3G回線でも使用できますので万が一まだでしたらご活用されてみてください。

書込番号:13187899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/06/28 08:59(1年以上前)

ひーちゃんさんは外出時にも光電話子機として使用中でしょうか?
VPN張れば3G回線でも使用できますので万が一まだでしたらご活用されてみてください。

上記の件ですが中年じいさんいは難しいかなとあきらめていますと言うか設定方法が
わかりませんので。
以前、softbankのiPhoneでvpn張りの掲載記事がありましたが私もまねて少しかじりましたがあきらめました。
確かvpn可能のル−タ−を(メ−カ−は忘れましたが)購入しチャレンジしましたが
うまくいかず該当のル−タ−も処分してしました。

またチャレンジしてみようかなと思いますのでできればご指導ください、お手数かけます。
確か端末本体のバッテリ−の消耗が激しいと記憶していますが−−−。


書込番号:13187999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:25件 AQUOS PHONE SH-12C docomoの満足度5

2011/06/29 11:02(1年以上前)

「Androidから自宅ネットワークにVPNアクセスする」で検索すれば参考になるブログが出てきます。わたしもバッファローのWZR-HP-G302NHでサーバー構築してます。
ちなみに配線ですが以前T-01Cで投稿したものを貼り付けておきます。
NTT西なので東とは機器が若干違う(ONUが無い?)と思いますが殆ど違いは無いと思います。


NTTよりレンタル  NTT西日本フレッツ光ONU+CTU+AD-200SE(VoIP)
ルーター     Buffalo WZR-HP-G302H

    光回線―ONU―CTU―AD200SE
               |  /
                | /
             WZR-HP-302H
                |
                PC

下手くそな図でわかりにくいかと思いますがCTUとVoIPとG302HはLAN接続がループされております。CTUのLAN端子はG302HのWAN端子と繋がっております。VoIPとG302HはLAN同士です。
VoIPのDHCPサーバーはOFF、CTUの接続設定はOFFにしてG302HでPPPoE接続がキモでしょうか。
ネット上を探せばルーター等の設定は有りますのでググってみてください。
それとプロバイダはSPモードでは駄目で、moperaUでないとVPN出来ません。

バッテリー消耗は増えますが便利ですのでトライする価値はありますよ〜^^。

書込番号:13192645

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シャープ > AQUOS PHONE SH-12C docomo」の新着クチコミ

この製品の情報を見る

AQUOS PHONE SH-12C docomo
シャープ

AQUOS PHONE SH-12C docomo

発売日:2011年 5月20日

AQUOS PHONE SH-12C docomoをお気に入り製品に追加する <455

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング