『パケット漏れ』のクチコミ掲示板

Xperia acro IS11S au

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年 6月24日

カラー:

キャリア:au OS種類:Android 2.3 販売時期:2011年夏モデル 画面サイズ:4.2インチ 内蔵メモリ:ROM:1GB(データフォルダ容量:380MB)/RAM:512MB バッテリー容量:1500mAh Xperia acro IS11S auのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『パケット漏れ』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xperia acro IS11S au」のクチコミ掲示板に
Xperia acro IS11S auを新規書き込みXperia acro IS11S auをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

パケット漏れ

2011/12/22 16:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro IS11S au

クチコミ投稿数:34件

当方wifi専用機にしており、モバイルネットワークは完全に遮断しているにも関わらず、webで確認した所、昨日だけ微量のパケット代が発生していました。
心当たりとしては、auoneマーケットから料金検索のアプリをDLしようとして『パケット通信料が発生します。接続しますか?』という画面になりそのまま続行し、その後3Gを切っている為当然エラーになった訳ですが、ここの認証の段階でパケットが発生しているかもしれません。
157に確認した所3Gを切っていればパケット代発生はありえないの一点張りで埒があきません。同じ様な経験のある方いらっしゃらないでしょうか?

書込番号:13927096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28件

2011/12/22 18:10(1年以上前)

Cメールはやってませんか?たしか送信か受信のどちらかはパケ代が発生したような…

書込番号:13927391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2011/12/22 18:53(1年以上前)

ありがとうございます。その通りです。isnet非加入だとCメールが送信できないのは知ってましたので本当にそうなのか試し打ちをしました。
書き込み後某掲示板のスレも発見しましたが、モバイルネットワークを遮断してもCメール送信にパケットをかませるのはどういう了見でしょうねえ。カタログに何の記載もなく157のオペレーターも知らないとは

書込番号:13927525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/22 21:55(1年以上前)

はじめまして。
パケット代金は請求が確定してからです。スマートフォンのCメールパケットはカウントされるが課金されないはずです。
(iフォンは課金されるようですが)
ただ、is.netに加入していないと、au.netに自動加入扱いになるんじゃなかったかな?
そうなると、他のパケットもau.net経由で、料金が青天井になるはずなので、確認をしてください。
AUの客センはCメールにパケットを使っていることをかたくなに否定してきました。
AU本社がスマートフォンでパケット漏れを認めたことは、逆に驚きです。

書込番号:13928182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2011/12/23 00:29(1年以上前)

レスありがとうございます。
当方ショップにてisnetを外したのが20日で、cメール送信(実際には送信エラーになったのですが)を行ったのが21日だったので、cメールパケットはau.NET扱いになってると判断してましたが、サポセンによるとisnetが21日まで有効との事で、525円課金は免れましたがよく考えると謎です。
iPhoneのcメールパケットは公になってる様ですが、私のケースは2回サポセンにTELしましたが、取り付く島もありません。私の様なisnet非加入、モバイルネットワークoffのユーザーの声は少数派と判断して知らんぷりを決め込んでいるのかもしれません。

書込番号:13928882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/23 09:44(1年以上前)

is.netの解約月請求は日割りじゃなくて、一月分請求なのかな?
謎ですね。判っていてワザと違う回答をするって事もなきにしもあらずなので、ご注意ください。
is.netとisフラットに加入して使うのが当たり前って会社は考えているんでしょうね。
Cメール利用がすごい少数派でしたので。
それより、Eメールがすべて使えるようにする方がAUとしてお客様サービスの向上に直結しているんでしょう。

ま、AUの他社と違うショートメールのおかげで、一通3円で出来ているので、良しとしていです。
噂では、他社への乗り入れ協議で、送信7円受信3円という、
「Cメールなんかいらない」と言わざるをえないような料金も検討されたと聞いていますので。

7月12日までのシステム(現在の携帯表示ではプリペイド送信)を利用してAU間だけのCメールなら、
スマートフォン(一部かもしれません)からデータ通信無しで送信できるので、
そっちをもう少し煮詰めて、上手くいけば私もスマートフォンに移行したいです。

書込番号:13929745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2011/12/23 12:40(1年以上前)

is.netの解約月請求は日割りにならないとカタログに小さく明示されてますが、ショップでは日割りになるとアナウンスされました(ショップのお姉さんに多くのスキルを要求してませんが)。尚私のケースは21日までis.netが適用され、22日以降にパケットを発生させるとau.NETが適用される模様です。

モバイルネットワークをoffにしている限りパケット通信は発生しないという固定概念が覆させられた私ですが、幸いCメール送信の必要は今の所ないので、安心してスマホを使用していきたいと思います

書込番号:13930293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/23 20:16(1年以上前)

>モバイルネットワークをoffにしている限りパケット通信は発生しないという固定概念が覆させられた私ですが、
>幸いCメール送信の必要は今の所ないので、安心してスマホを使用していきたいと思います

Cメールを使わないと言うのは、大多数でしょうね。
色々試していただくと、基本契約だけで携帯を維持している者にとっては、追い風になります。
Cメールだけで無く、別の場面でもau.netに自動接続なる場合がありますので、くれぐれもお気を付けください。

書込番号:13931829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:56件 パケット0円生活 

2011/12/23 21:53(1年以上前)

システムトラブルなどでパケット誤課金となる場合もありますので、少しでもおかしいと感じたら声を上げていくことは大事かと思います。

実際、ドコモでは「Traffic Monitor」アプリなどでパケット通信量を監視して、おかしいと感じた人たちの訴えなどから、ドコモが誤課金を認めた例もあります。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/110909_00.html?ref=info_notice

書込番号:13932338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2011/12/23 22:18(1年以上前)

慈善事業じゃないので客単価を上げる努力は結構ですが、au.NET自動接続の件は総務省の指導が入ってもおかしくないですね。
キャリアごとに一長一短あって構いませんが、ドコモのSPモード非加入者がパケット漏れしたらmoperaプロバイダに自動加入なんて考えられない事です。

書込番号:13932502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゆあこさん
クチコミ投稿数:2件

2011/12/26 12:26(1年以上前)

まさに同じ状況になっているので、書き込みします。
私もwifi専用機にしており、モバイルネットワークは完全に遮断しているにも関わらず、webで確認した所、au.NETの500円と微量のパケット代が発生していました。
思い当たるのはスレ主さんと同じ「auoneマーケットからアプリをダウンロードしようとしてエラー」「Cメールを送信しようとしてエラー」、またつい先程「Cメールを受信」も発生したのでこの3つのうちのいずれかです。
スレを読ませて頂いていると、一番考えられるのは「Cメールを送信しようとしてエラー」でしょうか?
ただ、このことで料金が不当に請求されるのは納得が行かないので、現在auに問い合わせ中です。
必要がないからisnetを外しているにも関わらず、勝手にau.NET経由での接続を余儀なくされるというのはおかしいと思います。

書込番号:13943171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2011/12/26 16:37(1年以上前)

当方auにMNPしたばかりなのでアレですが、cメールの受信に関してはパケットは発生しません。
かんしょくメタボさんの言うとおり現在Webに反映されているのは概算で、請求が確定した段階でcメール送信エラーのパケット代やau.NETプロバイダ代ははねられる可能性があります。
cメール送信の仕様がどうであれキャリアの自由ですが、最終的に請求されないパケット代やプロバイダ代がWebに表示されるのもおかしな話でありバグだと思います。
Wi-Fi専用機のユーザーだからこそパケット漏れが発見できたのですが、auスマホの全ユーザーにもcメールパケットが適用されてるでしょうから、当然KDDIは知ってて知らんぷりするでしょう

書込番号:13943818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/27 19:52(1年以上前)

is.netに加入していない状態で、パケット漏れを起こすと、au.netに加入になり、パケット料金も請求なります。
Cメールのみ特別扱いで、パケット料は請求ならないが、au.netの525円は請求なるようです。
is.netを外した人が試しにCメールをやってみて、パケットが請求されたら、客センに苦情を入れましょう。

お客様サポートの前日までの料金表示でかなり違う表示はしょうがないと思っています。
家族割りの分け合いを使っていますが、月が明けてからでないと0円で収まったか、
実費負担が有るのかが判らないのもしょうがないかなって思っています。

>auスマホの全ユーザーにもcメールパケットが適用されてるでしょうから、当然KDDIは知ってて知らんぷりするでしょう

AUは料金は取らないんだから、良いでしょうという事だと思います。
改善も無いでしょう。

書込番号:13948320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2011/12/27 20:54(1年以上前)

ゆあこさんのケースですと

Is.net非加入かつ3G通信をOFFの状態でCメールを試みてエラーになる

翌日のwebにパケット代とau.net代が表示される

月末の請求〆の段階でそのパケット代は弾かれるものの、525円は請求される。

Is.netは月の途中で解約しても、月末まで適用される事を最近ネットで知りました。(この件もサポセンの人はチンプンカンプンでした)
よって同ケースでも私は525円課金は免れた

こういう事ですね。wifi専用機として利用している方も多いでしょうから、この手のトラブルは頻発している可能性があります。くれぐれもCメールの試し打ちなどはなさらぬ様、また不当な請求には断固として立ち上がりたいと思います。

書込番号:13948567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゆあこさん
クチコミ投稿数:2件

2011/12/27 21:23(1年以上前)

Der Freischutzさん、かんしょくメタボさんありがとうございます。
先程、auから回答の電話が来ました。
どうやらau.net代は請求は行ってしまいますが、翌月に引くことで実質かからないように対応してくれるという内容でした。ただ、微量のパケット代は負担してくださいと言われました。
かんしょくメタボさんのいう「Cメールのみ特別扱いで、パケット料は請求されない」が適用されるとすれば、こちらもかからないはずですよね。来月の請求書をチェックしてみようと思います。

そして、今後はCメールは利用しないようにしてくださいと言われました。またau.net代がかかってしまうとのことです。利用する場合は、isnetプランに入ってくださいとのことです。
Cメール利用するためにisnetに入るというのはおかしな話だとは思いますが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/C%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB
上記サイトを見ると2012年1月にはこの問題は改善されるんでしょうかね‥。
早く改善して欲しいです。

書込番号:13948718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2011/12/27 21:44(1年以上前)

なるほど…勉強になりました

acroはMNP0円が信じられないほどの良機種だと思います。大事に使っていきたいと思います

書込番号:13948820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/27 22:31(1年以上前)

>今後はCメールは利用しないようにしてくださいと言われました。
>またau.net代がかかってしまうとのことです。
>利用する場合は、isnetプランに入ってくださいとのことです。

それはないですよね。
私なら「これからも定期的に、送信できるか確認のため送信します」です。
2012年の1月に改良なるなら、1月になったら、週に一回くらいは送信できるか確認ですよね。
サーバーの改修で処理できるなら、何のお知らせもHP上に乗らないと思うし、
機器のアップデートで対応しても、Cメールの改修何て言う項目は載らないまま
裏で改修して終わりでしょうから、定期的に送信できるか見ておく必要があります。

基本契約だけで、通話とCメールが出来れば、画面の大きいスマートフォンに替える価値は充分ありますので。

書込番号:13949083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2011/12/27 23:40(1年以上前)

auスマホのCメール送信で、パケット代が徴収されるのであれば、すでに大問題になってる筈です。

なので、3G送信を切った状態で失敗に終わったレアケースにのみ課金されるという解釈でよろしいでしょうか?

書込番号:13949404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/28 18:55(1年以上前)

>auスマホのCメール送信で、パケット代が徴収されるのであれば、すでに大問題になってる筈です。

そんなに問題にならないんです。
スマホ使用者のほとんどがis.netプラスisフラット加入ですので、
Cメール送信でパケット数が上がるのなんか、微々たるモノなんです。
(スマホが勝手に通信するパケット料から見れば、無きに等しいので)
一部、白ロム購入で携帯からAUカードを差し替えて使っていて、オプション契約無しの人で、
Cメールが使えると言う事を知っている人だけが「あっ!!!」と思うだけなんです。
普通に基本契約だけで使っている人は、メールはすべて出来ないと言うふうに思うんだそうです。
MNPやサンクスチェンジでスマホを手に入れた人が一部最初から基本契約で使う人がいますので、
その方なんかパケットは掛からないと思ったら、聞いた事も無いau.netやパケット量にびっくり!
(かくゆう私も密かにサンクスチェンジでスマホを狙っています、必須オプションが誰でも割だけですので)

>3G送信を切った状態で失敗に終わったレアケースにのみ課金されるという解釈でよろしいでしょうか?

課金されるかされないかは来月の請求額確定で判ると思います。
Cメールが正常に送信されたら、そのパケット料が免除されて、
送信失敗になったら課金されるって事も無きにしもあらずですね。

ゆあこさんの「課金するが、次の月に差し引いて負担無くする」って言うの、
AUお得意の「あなただけ特別です」かもしれません。
私も以前に有りましたが、こういう提案をしてくるときには何らかの措置が出来上がり、
数日中に改善しているかもしれません。 

書込番号:13952017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:16件 Xperia acro IS11S auの満足度4

2011/12/31 00:21(1年以上前)

Cメールではありませんが、AndroidMarketでauかんたん決済をwifiのみで利用してもパケ漏れします。
wifi専用でご利用の皆さん、ご注意を…。
因みにデータ通信off利用でも強制的に3Gにて決済認証をしてしまいます。
auに問い合わせたところ、通常はエラーになるとの事でしたが、auサポートセンターでも不具合が再現されました。
よって、翌月請求分から値引き対応しますとの事。
皆さん気をつけて下さい。
尚、今後対応を検討するとの事でした。
※ちなみに、73パケット発生しました。十数円程度の課金です。
私はISNET(ezwin)に加入しているので500円の課金は無いです。(ezweb mail利用の為、加入しています。)
非加入のかたはご注意を。
ご参考までに。

書込番号:13961250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2011/12/31 03:53(1年以上前)

パケ漏れしても微々たる金額ですから笑って済ませて良いですが、とにかくau.netが小憎らしいですね。
100%パケ漏れを防ぐには最早SIM抜きしかないのでしょうか?電話機能を失うのは本末転倒の運用なんですが…あ、私実はメイン機は別に所持しておりまして(汗

書込番号:13961658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/31 10:56(1年以上前)

>Cメールではありませんが、AndroidMarketでauかんたん決済をwifiのみで利用してもパケ漏れします。

なんか、ほころびが大きくなりましたね。is.net無しでは何をどう請求されるか判りませんね。
AUかんたん決済でのパケットは課金されるんでしょうね。

>とにかくau.netが小憎らしいですね。

これを確実にキャンセルできれば良いんですが。
客センでは「パケット通信をOFFにすればau.netにつながることはありません」と言う見解なんですが、
そうはいかないようですね。

>電話機能を失うのは本末転倒の運用なんですが…あ、私実はメイン機は別に所持しておりまして(汗

2台持ちで、両方ともAUで誰でも割、家族割り適用なら、スマホの電話を全て携帯に全転送すれば、
SIM抜きでも使えるんでしょうが。
1台で使っているなら、SIMカードを別の携帯を入手して、ロッククリアして、そちらに刺して、
スマホはSIM抜き使用かな。

書込番号:13962380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:16件 Xperia acro IS11S auの満足度4

2012/01/01 03:01(1年以上前)

取り敢えずは、
1)Cメールを送信しない。
2)AndroidMarketでauかんたん決済を利用しない。
3)au one Marketを利用しない。
※上記はデータ通信をoff利用前提。
で課金は回避出来ると思います。
私は上記利用法で対応して様子を見てくださいとauサポセンより言われましたのでしばらくはこの利用法で対応していきます。(私はCメールを利用(送信)していないので、2)3)のみauに言われました。)
上記利用法で課金された場合はauサポセンに連絡下さいとの事でしたので多分この利用法で大丈夫だと思います。(多少面倒ですが一週間に一回位はパケ量の確認を忘れずに!)
万が一パケ漏れしていた場合は即157(auサポセン)に電話を!!

参考までに。

書込番号:13965311 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/01/01 14:38(1年以上前)

なるほど…

データ通信をOFFにしているのにパケ漏れするのは重要な件なのでau社内では把握してる筈です。
私が157に連絡した時に『実はこういう事象が報告されておりまして』と一言言ってくれれば、授業料だと思ってパケ代やau.net代は払ってもいいのに

『本当にデータ通信をonにしませんでしたか?』とか聞いてくるから、こちらも確たる証拠を提出できない以上、話しがこじれるんです。

このぐらいの説明責任はきちんと果たして欲しいですね。

web de 請求書も未だにパケ代の概算と現在の契約内容しか表示されないので、12月使用分がどれだけ請求されるのか分かりません。
データ通信をonした事がないので分かりませんが、onにするとdocomoの様な詳細な明細が表示されるのでしょうか?

書込番号:13966480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/01 14:58(1年以上前)

私もICカードの差し替えでパケット漏れの被害に遭った者です。
サポートセンターと何度かやりとりをしたのですが、昨日になってau.NetではCメールの送信は不能で、IS-NETでしか送信はできないという見解を示し、これまでの説明を覆しました。
サポートセンターからのCメール送信に対して、データ通信をONにして送信できたと思っていたのですが、その場合でも送信が出来ていないと言うことでした。サポートセンターの対応履歴にも受信の記録がないということで、狐につままれた感じです。
請求はau.Netの525円が課金されていましたし、Cメールの送信の課金も家族宛て無料分も含めて計上されていました。
確かに、私自身も明確にau.Netを経由して送信されたCメールが相手方で受信できたという確認ができておりません。そうすると、送信されたメールが着信されていなくても課金はするということでしょうか?
昨日、店頭で確認したところ、店頭の専用電話窓口が実機でテストをして、au.NETで送信出来るという見解を示したことから、再度サポートセンターが実機で確認してau.NetでCメールの送信が可能か否かの見解を示すとのことです。
どちらでも良いのですが、説明責任はしっかり果たしていただかないと、僅かな金額だとしても無駄なパケット(Cメール送信料)にお金を払う理屈がなくなると思います。
書き込みされた皆さんは、当然Cメールの送信がau.Netを経由して出来たことを確認されているのですね。
まとまらない書き込みで申し訳ないのですが、AUに相談する先々で話が食い違うので何とか改善してほしいと願うばかりです。

書込番号:13966528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/01/01 15:41(1年以上前)

Cメールというのはポケベルと同じ理屈ですので、電話回線でやりとりするメールです。なのでezweb,isnet,aunetなどのオプションは関係なく、基本契約をしてさえすれば送信できるものと一般的に解釈されています。

もちろんデータ通信のONOFFといったユーザー側の行為も本来Cメールの送信に関して何の関係もない筈です(ガラケーを使用してた頃も謎のパケ漏れがありましたが)

とにかくisnet加入非加入に関わらず、データ通信をonにすればauのandroid機はCメールは送信できる筈ですが…初耳です

書込番号:13966648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/01/01 16:20(1年以上前)

>CR-Z3さん
訂正かつ新情報ですが、データ通信をONにしてCメールを送信できるのはISフラット加入者のみらしく、パケット定額非加入やダブル定額に加入という事ではありませんか?

書込番号:13966753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/01/01 17:02(1年以上前)

また新情報ですが、CメールのWIKIを見ると

auのiphoneでCメールを使用するにはisフラットもしくはisnetの契約が必要とありますので
androidもこれに準拠してるのではないでしょうか?

さらに言えば旧セルラーではCメールにパケット交換を使用していたそうです。全く知りませんでした。

書込番号:13966857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/01 18:31(1年以上前)

>au.NetではCメールの送信は不能で、IS-NETでしか送信はできないという見解を示し、

Cメール送信は出来なくても、au.netに自動加入になり、パケット漏れの請求も有るかもしれません。
そこが怖いんです。
説明責任なんか、果たそうという気なんか、無いようです。
こちらが確実に再現させて、客センの電話機でも再現させて、
しかも電話機の契約状態までこちらで推測してオペレータに確認させても、
それでも「お客様の機器個体に起きる事象で、他からの事象の報告は有りません」と言われます。

>Cメールというのはポケベルと同じ理屈ですので、電話回線でやりとりするメールです。なので・・・・・

と、誤認されていますね。AUはそれを訂正もしませんが。
IDOとセルラーが合併してAUになったときから、継ぎ接ぎだらけのシステムなので、色々あります。
IDO時代ショートメールは基本契約に含まれるサービスでしたが、セルラーはパケットサービスに含まれていましたので、
web契約に加入していないとCメールは使えませんでした。
詳しくはゆあこさんのリンク先の年表を参照ください。
(パケットを使うセルラーのシステムを使って、料金は基本契約に含むようにした)
IDOのCメールは音声回線だけで送信できます。その遺品であるぷりペイド送信は音声だけで今も送信できます。
ただし、AU同士でないとダメです。他社への送信は出来ません。(2011,7,12までと同じ)
スマフォではぷりペイド機能が有りませんので、完全手動で送信するしかないです。
完全手動なら送信できます。(iida INFOBAR A01でやってみたら出来ました)

携帯電話での利用で言えば、web契約が無くてもケータイアップデートが出来るので良しとしています。
ぷりペイドはパケットを利用できないので、ケータイアップデートはAUショップに持ち込まなければいけないので。

書込番号:13967164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/01 20:21(1年以上前)

Dear freischutz さん

>訂正かつ新情報ですが、データ通信をONにしてCメールを送信できるのはISフラット加入者のみらしく、パケット定額非加入やダブル定額に加入という事ではありませんか?

昨日の説明は、上記の内容に近いものだったのですが、本日サポートセンターが実機でIS-NETを外したICカードでCメールを送信したところ、au.net経由での送信ができたとの回答がありました。

あっさりと前言撤回ということで、陳謝しておりました。
昨日は、店頭とサポートセンターの説明の食い違いが整理できないまま、1時間以上時間を浪費していたのは何だったのかと思ってしまいます。

とにかく、au側の説明不足によりユーザー側の理解がバラバラだということが問題だということは、間違いがありませんね。

書込番号:13967506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2012/01/01 20:26(1年以上前)

話が脱線しかけてますが(笑)旧セルラー時代はcメール送信に際してEZweb契約が必要だったという事は

セルラーのホストがcメール送信者がEZweb契約をしてるか否かの照合をパケット交換で行っていた

その方式をauのポストペイドのケータイやスマホにも継承した為、isnet契約なしではcメール送信がエラーになる

プリペイドはIDO方式を継承した為、cメール送信は何の問題もない

そう考えればなんとなく辻褄が合いま
すが、auポストペイドのEZWIN未契約者の方
はcメール送信ができないんでしょうか?

ごめんなさい(汗)正月早々ややこしい話で

書込番号:13967529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/01/01 20:46(1年以上前)

あ、やはりiPhoneと違ってAndroidはisnet契約のあるなしは関係ないんですね。

書込番号:13967580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/01 21:58(1年以上前)

>auポストペイドのEZWIN未契約者の方はcメール送信ができないんでしょうか?

出来ます。(出来ました)
AUのサーバーの変更で対処したようです。
そのころセルラー契約のままIDO管内に来ている人が一杯いましたが、
無料になった日から何事もなかったようにCメールを使えるようになりました。
当時はオプションに入っていないと受信も出来ませんでしたので、
私からのメールを手をたたいて喜んでいる人もいました。
その頃は他社へのCメールは出来なかったと思います。

今のように電話機にケータイアップデートなんて言う項目が無かったので、
携帯の方で何かやると言うことは無かったはずです。

横道にそれて申し訳ない。
6日頃に請求料金が確定するでしょうから、是非、書き込みいただければと思います。
それまでの暇つぶしに、じじいの昔話など聞いていただければと思い、書き込みました。
あまりにも横道に反れていると感じたら、ご指摘または、スルーしてください。

書込番号:13967860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/01 22:21(1年以上前)

>やはりiPhoneと違ってAndroidはisnet契約のあるなしは関係ないんですね。

関係無いようですね。契約有りでis.netを頑強にブロックすればするほどau.netに抜けやすくなるような気がします。

書込番号:13967964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/01/01 22:35(1年以上前)

>かんしょくメタボさん
いつもありがとうございます。
私の話が脱線していると表現したかったので、文章の行き違いをご容赦下さい

ブログを検索してもezwinを外してcメールを送信しているガラケーのユーザーは多数いる様です。

auスマホでcメールを送信すると、音声回線でホストに到着するものの、送信ユーザーの認証をパケットを介して行っており
3G ONだと送信でき→発生パケットは通話料に変換される
3G OFFだと送信エラー→発生パケットは翌日のwebに表示される

どちらのケースでもisnet非加入の場合はau.net扱いになり、余計なプロバイダ料を請求される。

お陰様でauの料金システムなどに全く感心が無かったのに随分詳しくなれました(感謝)

書込番号:13968036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/02 10:46(1年以上前)

>auスマホでcメールを送信すると、音声回線でホストに到着するものの、送信ユーザーの認証をパケットを介して行っており

音声回線でつなぐのは後じゃないかな?システムと順序が確定できませんが、
相手の番号にメールボックスが有るか無いかを確認して、
ボックスが有れば(契約していれば)音声回線を使って本文を送るんじゃないかな。
今では確認の方法がありません。
今は、AU電話は全て受け取る体制が出来ていますので、もしかすると本文全てをパケットで送っていたり。

1617(Cメール特番)+AU電話番号で、相手(あるいは自分)のCメールボックスが開きます。
「メッセージをお預かりします。最後に#を2回押してください」というガイダンスが開けば、
音声回線だけでメッセージを送れます。何も入力せずに切れば、料金はかかりません。
3Gオフに設定して、送信後3Gオフを確認しましたが、au.netにつながったかどうかまでは確認しませんでした。
(料金の請求まで確認していませんがショップのデモ機でやりましたので、もしかするとパケ代掛かっているかも)
3円覚悟で入力してみても良いかな。数字しか入力なりませんが、154649など、数字が語呂合わせで言葉になるものや、
ポケベル入力(今はツータッチ入力って言うのかな)で、ひらがなを送って相手に頭で変換するとか、
頭の体操には良いかもしれません。

書込番号:13969466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/02 12:01(1年以上前)

訂正です。

>ポケベル入力(今はツータッチ入力って言うのかな)で、ひらがなを送って相手に頭で変換するとか、

ポケベル入力で送られてきた数字を、2桁ごとに組み合わせて、1文字のかなに頭の中で変換して文にする。

でした。ポケベル入力しても、相手にかなで表示はされません。
漢字、かなで表示させるには、別の方法が必要です。
すみませんでした。

書込番号:13969687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/08 09:55(1年以上前)

今日、12月使用分が表示されましたが、
みなさんのパケット量、au.netへの加入等、確認できると思いますが、いかがですか?

書込番号:13994987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/01/08 15:06(1年以上前)

機種不明

本日やっと表示されましたね。忘備録です。

書込番号:13996038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/08 19:32(1年以上前)

Der Freischutzさん、料金明細のアップ、ありがとうございます。
パケット料金が31円って、Cメールだけでは無いようですね。
ショップからお客さんへの引き渡しの時のセットアップも含まれているんでしょうか?

書込番号:13997076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/01/08 20:35(1年以上前)

>かんしょくメタボさん

いろいろアドバイスありがとうございました。

パケット代の内訳は初日に16円、cメールエラーの日に15円です。
初日に開箱した時点から3g通信オフにしてあるので16円はご指摘通り開通時のものと思われます。
新規契約時は100%isnet加入でしょうから開通時にパケット代がかかっても問題にならないでしょう。
Cメール問題もそろそろ改善されるでしょうし、お早めのご購入をお勧め致します。
(私の住む北国では品切れが近い模様です)
かんしょくメタボさんは旧IDO地域の様ですのでまだ大丈夫かもしれませんが

書込番号:13997322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/08 22:03(1年以上前)

Cメールの送信失敗のパケット料が15円って、高すぎますね。
何十回リトライしたんでしょう?
もしかして、auoneマーケットの方かな?そっちなら、リトライが相当数パケットを消費することもあり得ますね。

スマートフォンの購入は新規購入ではなく、7月で使えなくなるぷりペイド機を持っているので、
その更新のため、サンクスチェンジキャンペーンを利用しようとしているところです。
これからスマートフォンのラインアップが増えて、IS11Sも指定されれば、それにしますが。
今のところIS11PTねらいです。私の希望とはまるっきり違いますが。
画面が大きくて、ワンセグを録画したメモリを再生できて、電話がとぎれなければ、
Cメールはあきらめるか、とも思っています。
もちろん、希望は、ワンセグが見られて、再生録画が出来て、Cメールが出来て、電話がとぎれなくて、
画面、文字が大きい機種です。4インチ以上の画面希望です。
Cメールの改良は、料金が上がらなければと言う大前提です。Cメール料金が倍以上になったら、使いません。

IS11PTは、ゼロ円でポイントや商品券を高額で付けなければ、買う人がいないでしょうから、
まだまだ大丈夫でしょう。Cメールでパケット漏れやau.netへの強制接続等が無いことを確認したら、
手持ちのIS01をロッククリアして使おうと思っています。
こちらは私の要望にほぼ有っていますので。(電話機能以外は)


書込番号:13997782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/09 10:43(1年以上前)

かんしょくメタボ さん

 いつも貴重な情報をありがとうございます。1617特番について不可解なので見解を教えていただきたいと思います。

 1617+携帯電話番号で送信ができることを確認し、自分への送信が課金されているので、サポートセンターへ確認したら、関東と中部ではそのサービスは提供していないとの回答でした。http://www.kddi.com/corporate/news_release/2004/1222a/index.html

 「サービスを提供していないものを課金するのはいかがなものか」と確認をしたら、「使ったものには料金を払っていたきます」と回答されてしましました。
 サービスを特定の地域で使えないようにしておきながら、偶然つながったものに課金をするというのは矛盾だと思いますし、課金をするならスマートフォンでも回線交換方式のCメールをフューチャーフォン利用者と同様に文字列を送信できるように改善すべきだと考えます。

 10月に質問した当初から、不完全ながら数字だけをCメールで送る方法があることを教えてくれていれば納得ができますが、利用者からの指摘により不完全なサービス提供を残していたことをいいことに通信があったから課金するという姿勢は許し難いと思います。
 本来は通信を遮断しておくべきものであったのではないでしょうか。

 iPhone4sについては、SMS(i)(Cメール相当のサービス)送信にパケット通信が必要である旨が入った注意事項を配布していますが、Androidの注意事項にはCメール送信にパケット通信が必要である旨の記載はありません。
(特定の機種については、Cメールの送信にソフトウェアのアップデートが必要である旨の注意書きはありますが、パケット通信の必要性は書かれていません。)

 どうも、利用者を公平に扱うといく姿勢が欠けているように感じます。
 愚痴っぽくなり申し訳ありません。

書込番号:13999725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/09 11:42(1年以上前)

CR−Z3さん、こちらのスレは解決済みになっていますので、別スレを建てました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/

こちらへどうぞ。

書込番号:13999941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/09 12:07(1年以上前)

>いつも貴重な情報をありがとうございます。1617特番について不可解なので見解を教えていただきたいと思います。

> 1617+携帯電話番号で送信ができることを確認し、自分への送信が課金されているので、サポートセンターへ確認したら、関東と中部ではそのサービスは提供していないとの回答でした。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2004/1222a/index.html

> 「サービスを提供していないものを課金するのはいかがなものか」と確認をしたら、「使ったものには料金を払っていたきます」と回答されてしましました。
> サービスを特定の地域で使えないようにしておきながら、偶然つながったものに課金をするというのは矛盾だと思いますし、課金をするならスマートフォンでも回線交換方式のC>メールをフューチャーフォン利用者と同様に文字列を送信できるように改善すべきだと考えます。

> 10月に質問した当初から、不完全ながら数字だけをCメールで送る方法があることを教えてくれていれば納得ができますが、利用者からの指摘により不完全なサービス提供を残していたことをいいことに通信があったから課金するという姿勢は許し難いと思います。
> 本来は通信を遮断しておくべきものであったのではないでしょうか。

> iPhone4sについては、SMS(i)(Cメール相当のサービス)送信にパケット通信が必要である旨が入った注意事項を配布していますが、Androidの注意事項にはCメール送信にパケット通信が必要である旨の記載はありません。
>(特定の機種については、Cメールの送信にソフトウェアのアップデートが必要である旨の注意書きはありますが、パケット通信の必要性は書かれていません。)

携帯電話会社は合併を繰り返していますので、過去の遺物が残っています。
1617+電話番号での手動での送信は、サービスを廃止しているはずです。
客センに聞いても知らないオペレータがほとんどです。
ただし、このシステムを使ってぷりペイド送信を行っていますので、
携帯で文字入力、ぷりペイド送信を選択すれば、去年の7月以前と同様にAU携帯同士なら、メールのやりとりが出来ます。
ショップのスマートホンで試させてもらったら、スマートフォンからも手動で送信できました。(iidaA01)
データ通信をOFFにして、HPが見られない(つながらない)状態を確認して、終わったらデータOFFが継続しているか確認して。
au.netに逃げられたかの確認は出来ませんでしたが。
AUカードを差し替えてIS11Sでもやってもらおうとしたら、断られました。(11SはAU内ロックフリー)
数字だけでなく、漢字、かな、カナも入力できます。ただし、一文字ずつコード入力です。
絵文字は、ハート、目覚まし時計、?マーク、電話機の4っつが使えます。
昔は一寸した文の文字コードは覚えていたんですが、完全に忘れました。コード表片手にです。
昔は市外局番の違う電話番号を10人や20人位は頭で覚えていたんですが、携帯の電話帳が便利になってから、一人として思い出せません。


書込番号:14000038

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > Xperia acro IS11S au」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Xperia acro IS11S au
SONY

Xperia acro IS11S au

発売日:2011年 6月24日

Xperia acro IS11S auをお気に入り製品に追加する <685

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング