『GPS低感度が修理で治らなかったでござるの巻』のクチコミ掲示板

ARROWS Z ISW11F au

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年12月17日

カラー:

キャリア:au OS種類:Android 2.3 販売時期:2011年秋冬モデル 画面サイズ:4.3インチ 内蔵メモリ:ROM 8GB RAM 1GB バッテリー容量:1460mAh ARROWS Z ISW11F auのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『GPS低感度が修理で治らなかったでござるの巻』 のクチコミ掲示板

RSS


「ARROWS Z ISW11F au」のクチコミ掲示板に
ARROWS Z ISW11F auを新規書き込みARROWS Z ISW11F auをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au

発売日に購入し初期から言われてるの不具合や故障と思われる状態や症状をまとめて修理一回目出しました。

返ってきた時に不具合と思ってたことがこの端末の非公表の仕様1つ確認。

GPSの感度が相変わらずの状態でアップデート更新でも治らず再度修理へ。

『不具合の確認が出来ませんでしたが念のため基盤交換しました』の回答

そこから様子を見ながら使用。この時に既にメインに使っていたスマホの席から外してましたがGPSの感度は相変わらず。
あまりにも使えないので日々自宅でお留守番状態が数ヶ月続いていてこのままではしょうがないと。

サポートセンターの上格の人へ繋いでもらい初めて過去の経緯等説明し端末の返品等の対応を求める。
(5月上旬頃)

『サポートセンターの回答として修理出してください。』の回答しか出来ないと言われる。

結果が見えてるが修理に出して一週間ぐらいで返却『不具合の確認が出来ませんでしたが念のため基盤交換しました』の回答。
様子を見ると明らかに感度は修理前より改善しましたが他の機種に比べるとまだまだ不自然なほどの感度。
GPS捕捉時間が短縮したのは良かった。

しかし、まだ使えないレベルなのでサポートセンターの前の話をした人へ繋いでもらい事情を説明。

端末を返却する方法と残す方法を提案されました。

残す方を選びました。
条件は
ポイント25000ポイント付与
毎月割は最後まで継続。
分割残金はそのまま。

結果的にポイントと毎月割の割引を計算すればまだ良い方なのかもしれないです。

感度が悪いのは少し良くなるものの他機種ほどの感度には治らず。

富士通だけGPSモジュールが他社より違うのかなぁ。

書込番号:14647105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
壊鬼さん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:32件

2012/06/06 13:52(1年以上前)

気になったので質問

GPSを使用した場所は室内?野外?
野外の場合、近くに建物がある、またはアーケードみたいな屋根がある、または窪地で南側に山がある

一つでもあったらGPSの穴で使用した可能性が…

ちなみに普通のカーナビでも↑のようなとこに行くと感度が悪くなります

書込番号:14647465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TKReivさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:16件

2012/06/06 14:13(1年以上前)

スレ主さんは、

そこまでしてGPSを利用せなだめな状況なんですか?

業務に支障きたすとか?

それならスマホに搭載されているなんちゃってGPSじゃなくて、

ちゃんとしたGPSの機械を買ったほうが良いと思う。

書込番号:14647529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2012/06/06 16:28(1年以上前)

GPSの感度が少しでも改善されたの羨ましいです(*・ω・)ノ

僕は三回修理出しましたが、現在地が表示される事はほとんど無いですね。

修理中にお借りしたis03のGPSを使ってビックリしました(アロジーと同じような場所で使用)、GPS機能とはこんなに早く正確に現在地を出してくれて車のナビみたいに使えるんだと。

バイクのナビとしてもアロジー使いたいんだけどね〜

僕は、返品は不可で夏モデルと機種交換になります。









書込番号:14647895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1123件

2012/06/06 18:12(1年以上前)

感度が悪いのはどこも一緒ですね。
若干広いとこへいくと強度のGPS電波を拾う数が増えますが、比較した機種は広いとこへ行かなくても同じぐらい強度の電波受信できますね。

河原
屋根付きアーケード内
車の中で移動中(高速道路も含む)
電車の中で移動中
路線バスの移動中
モノレールの移動中
自転車で移動中

いろいろ複数機種でGPSロガーとして使ったり止まってる時などに感度をみたり。

ちなみにSIMカードを差すだけで劇的に良くなるけど
(でも他機種には勝てない感度)

大抵のAndroidの機種はSIMカードがなくともWi-Fiがオンラインならかなりの精度がでます。

書込番号:14648186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1123件

2012/06/07 16:11(1年以上前)

GPSのみの機械は昔に比べたら便利にはなりましたよね。
昔は座標の数字と方位ぐらい。
良くてあらかじめ設定した場所までの方向や距離がわかる程度でしたが。

今ではカラー画面に地図も表示できたりしますよね。
たしかに専用機買えば良いのでしょうが論点はそこではないので専用機買えば良いというのはまと外れです。

auショップの人やサポートセンターオペレーターは修理に出してくださいとか修理で治りますとかソフトウェア修理でどうにかなると言ってました。
メーカー修理部門が異常なしと言っているが実際は異常があるが認めないというか回答がテンプレート。
異常がないのに基盤交換する必要があるのでしょうかね。

感度が悪いのはいつでも再現できる状態にあるのでこれ以上良くならないとか仕様ですとかそういう回答がなぜ出ないのか。

GPSモジュールの定番が2
種類(ちょっと前までは)あってどちらも一長一短なのは知ってます。
メーカーがどちらを採用してるか公開しないのはしょうがないとして
ハイスペックうたってる製品が他のほとんどの機種より標準搭載機能が劣ることとかの方が問題ではないでしょうか?

こういうサイトのクチコミなど見てないけど同じような症状の人は多々いると思いますよ。

自分の場合は返品まで行かないにしても一部返金同等の対応をしてもらうことができました。
決してベストではないですがベターな結果だと思います。
不具合っぽいけど放置している方がもったいないと思いますよ。

毎月割2013年12月まで
毎月ー1562円なので合計ー28116円
ポイント付与25000ポイント
つまり53116円分キャッシュバックしたような物です。
端末分割残金はのこり7回残ってますが上記バックされた合計より少ないので実質分割残金がチャラになった上にお釣がきたような物です。

ただし、2013年12月まで契約するという条件付き同等ですけど。

わかりにくいですが、

何もしないより面倒ですが何かした方がお得です。
というクチコミです。

書込番号:14651600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


cooryさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/07 17:41(1年以上前)

若干、表題とは異なりますが。
4月に4回目の修理(厳密には1度目は新品交換)から戻ってきた後、GPS感度が劇的に改善(GPS Statesにて屋内の場合2〜3個だったのが8〜11個)していたのですが、最近になって1個さえ捕捉できるかどうかにまで悪化してしまいました。
原因として考えられるのは、GPS改善とは逆に発熱が強烈に悪化し、暴走することが度々発生するようになったことです。
4回目の修理後は何も使用しておらずスリープ状態でポケットに入れているだけなのに、熱さに気づき取り出してみると画面が黒く消えた状態で何も反応せず。動作していて熱いなと感じたときに50〜51℃だったかと思いますが、それを上回っているのは間違いない感触です。しばらくして電源オフができて、温度が多少下がったところで起動させるとバッテリーが40〜50%も一気に減少しています。
自分の4回目の修理時期以降、GPSが改善したが発熱は悪化したという報告をみることが多かったですが、同様状態になる可能性はありそうですね。

書込番号:14651817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/07 18:58(1年以上前)

私のISW11FのGPS、グーグルマップ上では、電車の中は一応マークは追従してくるものの方角を含め思いっきりはずしている(これは現実には必要ないのでまあよしとする。)、バスの中も同様(これはちょっと残念。見知らぬ土地でGPSをあてにしてバスを降りたら大変なことになる。)ではありますが、自家用車の助手席ではそこそこOK(フロントグラスが大きいせいか。車のナビにデータがない新規の道路を走るときは役立つ。)、屋外を歩くときは瞬間飛ぶときはあるものの誤差はほとんどなく初めての訪問先、お店に行くときにはとても重宝している、ということで、決して感度が良いとはいえないがまあ使えるかなと思っていました。

おととい、帰宅途中、バス停で待っている間にふとこのスレを拝見し、どんなもんだろうとGPSをONにしマップを立ち上げたところ、正しいところを示さない。
ついに壊れたかと思い、色々いじくっていると、一つ発見が。

それは、ヘッドホンをつなぐとGPSの感度が極端に悪くなり位置をロストする、但しはずすとしばらくして正しい位置に戻る、ということ。
GPS TESTでみると、つながなければ8〜10個ぐらい捕捉していても、つないだ瞬間2〜3個ぐらいに落ちてしまう(しかもグレー)。

これまで、マップを頼りにどこかにいかなければならないときに音楽を聴いている、というシチュエーションがなかったから気づかなかったのですが、これは仕様なのか、不具合なのか。

ふと、別のスレでどなたかがおっしゃっていたSN比という言葉が頭をよぎる。
だとしたら、感度が悪いのはGPSチップのせいでもアプリやファームウェアのせいでもなく、十分なノイズ対策が十分できていない基板設計のせいか。
ただ、ヘッドホン端子がついているのもこの機種の選定理由の一つで、これはこれでありがたいということはあります。

ちなみに発売日に入手しその後一度も修理など出していませんので、初回ロットだと思われます。

いずれにしましても、このことを気づかせてくださったスレ主さんに感謝します。

書込番号:14652051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1123件

2012/06/08 03:35(1年以上前)

どこかのクチコミとかでディスプレイのバックライトが点灯中にノイズが出てGPS感度に影響でるみたいなことを見た覚えが。

実際GPSロガー中
ロガー状況をリアルタイムで確認してると良くなる飛び飛びになるけど
画面が消えたままロガーするとほとんど飛ばなくなるような。


ちなみにサポートセンターからの端末返却の場合の提案された条件は

端末の返却
月々割即日停止
端末分割残金残金 残り7回分を取り消し

この場合端末分割残金分約40000円強しか徳にならない。というわけで端末残す方法を選びました。

書込番号:14653831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件

2012/06/08 08:55(1年以上前)

誤字脱字変換ミス
読みづらいのはスマホからの書き込みによるものです。
ご了承ください。

書込番号:14654247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「FCNT > ARROWS Z ISW11F au」の新着クチコミ

この製品の情報を見る

ARROWS Z ISW11F au
FCNT

ARROWS Z ISW11F au

発売日:2011年12月17日

ARROWS Z ISW11F auをお気に入り製品に追加する <802

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング