公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2011年10月14日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4S 16GB au
今まではiPhoneをiTunesに同期するのに家族兼用のデスクトップパソコンを使っていましたが、新しく自分用のノートパソコンを購入したのでこれからはノートパソコンの方で同期させたいと思っています。
しかし、新しいパソコンで同期させた場合、iPhoneを初期化しなければならなくなったり連絡先とか中のデータが消えてしまったらどうしようという不安がありなかなか行動を起こせません。
なんの問題もなくスムーズに新しいパソコンに以降できるのでしょうか?
教えてください
書込番号:14383892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デスクトップ・パソコンの iTunes ライブラリを新しいノートパソコンに移動し、iTunes を起動し、それまで使っていた(iPhone と共通の)Apple ID が設定されているかどうか確認し、新規に Apple ID の入力が促されたら、iPhone と同じ Apple ID を入力しましょう。
念のため、まずデスクトップ・パソコンを使っている段階で、1度 iTunes 経由で iPhone のバックアップを取っておきましょう! 写真等は用心のため別途バックアップを取りましょう。(DiskAid 等が使えます。 http://www.digidna.net/products/diskaid )iCloud にもバックアップを残しておくと万全です。連絡先等は、当然母艦の住所録と同期を取っているはずですから、念のために vCard 形式でファイルに書き出しておきましょう。
ちなみに、このような質問をされる場合には、お使いのパソコンが Mac なのか、Windows なのかもきちんと書いておいた方がよろしいかと思われます。
書込番号:14384002
1点

IDと、PWさえあれば、同期できるんではないでしょうか?私も、先日パソコンの調子が悪くなって(古すぎるんです。)リカバリーし直しました。iTunesを再度インストールしてID-PWを、入力したら同期しました。それと、同じじゃないでしょうか?ド素人が、すいません。
書込番号:14384008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 私も、先日パソコンの調子が悪くなって(古すぎるんです。)
> リカバリーし直しました。iTunesを再度インストールしてID-PWを、
> 入力したら同期しました。
パソコンの起動ディスクを初期化した場合、当然、iTunes のライブラリも削除されてしまいます。iTunes のライブラリのバックアップをどこかに保存しておいて、パソコンのリカバリ後、ライブラリをパソコンに戻してから同期しないと、ライブラリの中身が空っぽなため、iPhone 内のデータは削除されてしまいますので、ご用心。
お使いのパソコンが Mac で、かつ、iCloud も活用しているのであれば、Mac 本体は初期化・復元しても、標準で用意されている TimeMachine をオンにしてあれば、復元後、元のデータが Mac に自動で戻りますので、簡単に iPhone の母艦が復元できます。また、新しい Mac を買い直した場合にも、古い Mac の TimeMachine からデータを新しい Mac に簡単に復元できますので、これまたあまり問題は発生しません。
と言うわけで、お使いのパソコンが Mac なのか、Windows なのかによって、手順も微妙に違いますし、注意しなければいけない部分も違ってきますので、必ず、ご自分が同期しているパソコンが Mac なのか、PC なのかの情報は必用になります。
書込番号:14384125
1点

返信ありがとうございます!
情報が不足していてすみません(>_<)
デスクトップはWindowsXPで新しいノートパソコンはWindows7です
同じAppleIDを使っていれば問題ないというということでしょうか?
書込番号:14384158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iCloudへのバックアップを上手に使うとよいのではないでしょうか。
書込番号:14384383
0点

> 同じAppleIDを使っていれば問題ないというということでしょうか?
はい。しかし、繰り返し注意を促しておきますが、旧母艦(デスクトップ)から必用なライブラリを新母艦(ノート)に移行する必要があります。なお、楽曲やアプリはあっという間にファイルサイズが巨大になってしまいます。1つの方法として専用の外付けハードディスクを用意して、iTunes でその外付けハードディスクをライブラリに指定してしまえば、パソコンを変更しても、ライブラリは同じ外付けハードディスクに保存されているので安心です。
ライブラリの移動に関しては以下の NO9 さんの説明を参考にしてください:
https://discussionsjapan.apple.com/docs/DOC-1024
書込番号:14384566
0点

> iCloudへのバックアップを上手に使うとよいのではないでしょうか。
おっしゃる通りです。iCloud サービスを使わない手はありません。ただ不思議なことに iCloud は使わないという方が(特にガラケーからの移行組に)目立ちます。
ただし、iCloud のバックアップで注意しなければいけないのは、全てのデータがバックアップされるわけではないということです。(アプリはどうだったかなぁ...?)母艦の iTunes を使ったバックアップでは、楽曲やアプリ、写真等はバックアップファイルに含まれないようです。その理由は、そのバックアップファイルが保存されている母艦内に写真やアプリ、楽曲等は存在するからです。
Apple の想定する使い方は、[iPhone 内のデータ]⊆[母艦内のデータ]で、iPhone 内のみに存在して、母艦内には存在しないデータというものは存在しないことになっています。iPhone に入っている音楽が母艦側にも重複して存在していて、パソコンのハードディスクの容量がもったいないと言うので、母艦内の楽曲を削除してしまう人が結構おりますが、その場合、次回の同期時に iPhone 内の音楽も削除されてしまいます。合法的な方法で iPhone 内の音楽をパソコン側に戻す方法は提供されていません。
書込番号:14384605
0点

iCloudなんてデフォで5GBしかないのにそんなにお勧めですかねぇ?
せめて端末と同じ容量が欲しいと思うんだけど。(無償で)
書込番号:14385398
0点

>同じAppleIDを使っていれば問題ないというということでしょうか?
その通りです。
一応、今の(古い)PCから「コピー」で『ライブラリ』を別の(新しい)PCに移行する、方が無難だと思います。
移行した後は、こまゴマとした不都合とかにイラッとしたりすることはありますが、すぐに解決できます。
書込番号:14385532
0点

>クレソンでおま!さん
> iCloudなんてデフォで5GBしかないのにそんなにお勧めですかねぇ?
> せめて端末と同じ容量が欲しいと思うんだけど。(無償で)
あらあら、ものすごい誤解 (^◇^;)!
こちらをご参考に:
「 iCloud ってさあ、無料とか言いながら容量がたったの 5GB でしょ?少なすぎて使えねぇよ!」 →「いえ。余裕ですし、誤解です。」を解説します。
http://www.donpy.net/icloud/14701.html
Apple のサイトの公式の説明にも書いてありますが、この記事の方がよくまとまっっていてわかりやすいと思います。このスレッドでも何回か言及していますが、「バックアップ」は全てをまるごとバックアップしているわけではないのです。アプリや楽曲は、そのファイル名だけを記憶しておき、実際には本体は Apple Store のものを利用するわけです。
また、フォトストリームのバックアップはこの 5 GB には含まれません。アプリや楽曲も“別腹”です (^^)。
さらに iCloud を使うメリットは、
@ Mac とのデータの同期。(すみません PC の方も利用できるはずですが、そっちは持っていないのでわかりません m(._.)m)
A iPhone を紛失した(盗難にあった)場合の場所検索、リモートロック、リモートワイプ等
B @me.com / @mac.com の無料メールアカウント
があります。で、これが全部タダ! 使わない手はないでしょう (^^)?
書込番号:14385712
1点

あと、iCloud のバックアップに関してはこれも参考になるかも...:
「iCloudにバックアップしてる人はちゃんと復元を意識してる?僕はしてなかったよ☆」
http://www.appps.jp/archives/1840663.html
書込番号:14385745
0点

私は余裕なかったですよ?
追加しないとバックアップできないと警告受けました。
それに楽曲はiTunes Storeで購入した曲のみで、ユーザーがiTunesに取り込んで 同期した楽曲や動画はだめですよね。
書込番号:14385767
0点

みなさん詳しく説明ありがとうございます!
一応iCloudでバックアップは設定してあるんですが、連絡先がどこに保存されているのかわかりません(>_<)
だいたいどのようなところに保存されているのでしょうか?
書込番号:14386382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すーぱーあふろさん
> 一応iCloudでバックアップは設定してあるんですが、連絡先がどこに保存されているのかわかりません(>_<)
まず、パソコン(Mac か PC)で
https://www.icloud.com
にアクセスします。Apple ID とパスワードを入力します。現在は
「Mail」・「コンタクト」・「カレンダー」・「iPhone を探す」・「iWork」
と5つのアイコンが表示されます。(Mac OS X の「アドレスブック」も次期 OS X 10.8 [Mountain Lion] からは名称が「連絡先」と変更になりますので、恐らく iCloud の「コンタクト」も近々「連絡先」と表記が変るのではないでしょうか?)
「コンタクト」のアイコンをクリックします。連絡先が手帳のようなデザインで開きます。ここで自由にグループを作成したり、データを複数のグループに重複して登録したりもできます。(パソコンの「アドレスブック」上でするほどの自由度はありませんが。)
で、iCloud を使った場合、この iCloud 上の「コンタクト」は、iPhone の「連絡先」のバックアップではありません。これからは iCloud 上の「コンタクト」がオリジナルデータとなります。iPhone の「連絡先」も、Mac の「アドレスブック」も、iCloud 上の「コンタクト」のデータを覗き、iCloud 上の「コンタクト」に新規データを追加したり、編集したりすることになります。iPhone 上で「連絡先」を使っている分には、iCloud を意識することなく、全く普通に使えますが、実は、はるか遠く、米国のノースカロライナ州のメイデン市にあるデータセンター内のデータを直接いじっているのです。(メールのプロトコルの POP が IMAP に置き換わった場合とよく似ています。)
Mac (PC) の方でも iCloud を(同じ Apple ID で)オンにすれば「アドレスブック」(PC の場合は Outlook になるんでしょうか?)も iCloud 上のものに置き換わります。(場合によっては iCloud 上のデータと、それまでパソコンに保存されていたデータが別々に表示されたりしますが、その場合は、iCloud 上のデータを残して、パソコンの方のデータを削除します。←iCloud 上に存在しないデータがないかどうか、確認してからにしてください。)これで、iPhone(同じ Apple ID なら何台でも)や iPad、Mac、PC は、同じ Apple ID を使っている限りにおいて、すべて iCloud 上のデータを利用することになります。
要するに、iPhone の「連絡先」というアプリや、パソコン上の「アドレスブック」というソフト、ブラウザで iCloud にアクセスして使う「コンタクト」は、全て、米国にある Apple データセンター内の iCloud に保存されているデータを“遠隔操作”するための道具だと考えればわかりやすいかもしれません。同じデータを取り扱っているのです。
iPhone は、母艦であるパソコンのデータの一部をパソコンの外に持ち出して使う、パソコンの周辺機器ですから(ガラケーのように、ガラケー単体で自己完結していて、単体で使うものではありません)、iPhone 上の「連絡先」はあくまで簡易的な機能しか実装されていません。住所録のテンプレートも作成できないし、グループ編集もできません。そういうのは、入力作業もやりやすく、快適な母艦のパソコン上でやるというのが原則です。パソコンの「アドレスブック」でグループ分けをしたりすると、それは直接 iCloud 上でそれを行っているわけですから、iPhone の「連絡先」の表示もダイナミックに変化します。実際には通信回線の速度に依存しますが、iPhone の「連絡先」、iPad の「連絡先」、ブラウザでアクセスした iCloud サイト上の「コンタクト」、パソコンの「アドレスブック」で同じ項目を開いて、iPhone でも、iCloud 上でも、パソコンでも、データを編集したりすると、それがほぼ同時に他の画面にも反映されるのが観察できます。結構、感動ものです。
iPhone で写真を撮れば、同じように、iPad の「写真」の「フォトストリーム」や、Mac の「iPhoto」の「フォトストリーム」上に、たった今、iPhone で撮影したばかりの写真が現れます。これも感動ものです。ご自分で色々実験してみてください (^^)。
書込番号:14386782
0点

データが保存されている場所は、ずばり、ここです (^^)!:
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=North+Carolina+Maiden+Apple&aq=&sll=35.597019,-80.995331&sspn=0.864295,0.97641&vpsrc=6&t=h&brcurrent=3,0x0:0x0,0&ie=UTF8&hq=Maiden+Apple&hnear=ノースカロライナ+アメリカ合衆国&fll=35.586585,-81.259067&fspn=0.013506,0.015256&st=105250506097979753968&rq=1&ev=zo&split=1&ll=35.587981,-81.262543&spn=0.013506,0.015256&z=16&iwloc=A&cid=16217151731309852049
書込番号:14386790
0点

iTunesの左ペイン上に表示されるような、iTunesライブラリで直接管理している項目(ミュージック、ムービー、着信音、アプリ、ブックなど)は、
パソコンのiTunesフォルダの中にありますのでこれを、古いパソコンから新しいパソコンへコピーすれば移行できます。(図を参照)
[写真]についてはユーザが同期するフォルダを指定していれば、そのフォルダを古いパソコンから新しいパソコンにコピーする必要があると思います。
フォトストリームは30日間または1000枚の写真のみを保有していますので、注意が必要です。
カレンダー、ブックマーク、メモ、連絡先(アドレスデータ、コンタクト)などは、
それぞれの項目についてこれまでにユーザが”具体的に何とどんな方法で”同期していたかにより、移行方法も変わります。
新しいパソコンでの意図しない同期になってしまわないように念のため、
(iPhoneを接続する前に)新しいパソコンのiTunes「環境設定」-「デバイス環境設定」で「iPod,iPhoneおよびiPadを自動的に同期しない」にチェックしておくことをお勧めします。(図を参照)
書込番号:14391366
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPhone 4S 16GB au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/06/11 16:25:30 |
![]() ![]() |
11 | 2017/12/28 17:59:01 |
![]() ![]() |
4 | 2017/06/21 19:51:33 |
![]() ![]() |
5 | 2016/06/13 23:04:25 |
![]() ![]() |
6 | 2016/05/27 15:52:04 |
![]() ![]() |
7 | 2016/05/08 23:47:27 |
![]() ![]() |
2 | 2016/03/27 17:20:48 |
![]() ![]() |
15 | 2016/02/19 14:41:55 |
![]() ![]() |
14 | 2016/03/28 0:58:24 |
![]() ![]() |
2 | 2016/01/13 19:02:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





