


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
昨日、液晶保護フイルムの張り直しを風呂場で行ったときに機体に水がかかりました。
で、ハンカチで外装部の水を拭き取った後、恐る恐る裏蓋を外したところ電池を囲む枠の内側は乾いていたのですが、それ以外の所は水が入っていました。
説明書きには「IPX7とは、常温で水道水、かつ静水の水深1mのところに携帯電話を沈め、約30分間放置後に取り出したときに電話機としての機能を有することを意味します。」とありますが・・・・どうにも信じられない。
水がバシャっとかかっただけでこの状態です。
濡れた状態で不用意に裏蓋を開けると電池の端子に水がかかり、お亡くなりになる可能性があります。
この機体の防水はこの程度です。
裏蓋の構造からして推して知るべしですけれど、みなさん水濡れにはご注意ください。
書込番号:14191785
1点

文鳥LOVEさんの記載されている内容で、濡れてはいけないところは守られているように思います。
そして、おっしゃるように濡らした(濡れた)あとに完全に乾かないまま裏ぶたを開けると、濡れてはいけないところに水が入る危険があると思いますので、注意しなければいけないと思います。
私は毎日風呂でワンセグを見ていて、シャワーの水滴がかかることもありますが、普通に使えています。
ただし、充電前に十分乾かす必要があると思います。
書込番号:14191937
2点

〉電池を囲む枠の内側は乾いていた のですが、それ以外の所は水が入っていました。
それで正常ですよね。
10分風呂に浸けていても、同じ状態です。
パッキンで囲んだ以外は浸水状態です(笑)
通話も正常にできますので、規格仕様どおりかと…
ただ水濡れしたまま、裏蓋を開けるのは少々危険ですよね。
あまりムチャはしない方がいいでしょう。
書込番号:14191950 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、返信ありがとうございます。
重要なところの浸水を防いでいるのはわかります。
こんなので水深1メートルに30分も浸けていて本当に大丈夫? という感想です。
いわゆる日常防水と考えておくのが正解ですね。
間違ってもわざと水に浸けるのは止めましょう、自爆行為ですからw
書込番号:14192116
1点

文鳥LOVEさん
そうですね。
日常防水程度に考えるのが妥当ですね。
僕は、髪を洗っている間になくなって、気がついたら湯船の底に・・(汗)
マジ、使えなくなったのかと思いました。
書込番号:14192819
2点

防水はあくまで保険なので
防水だから水は大丈夫だよ!とあまり過信するのもよくないです
結局防水関係で壊れたら有料修理になっちゃいますし
書込番号:14192875
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2015/11/15 22:07:23 |
![]() ![]() |
10 | 2015/06/18 14:02:44 |
![]() ![]() |
2 | 2015/05/28 21:52:45 |
![]() ![]() |
13 | 2014/12/06 21:42:14 |
![]() ![]() |
2 | 2014/11/07 14:06:07 |
![]() ![]() |
13 | 2014/09/10 13:13:45 |
![]() ![]() |
5 | 2014/06/22 22:06:42 |
![]() ![]() |
4 | 2014/05/24 15:33:45 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/26 18:49:43 |
![]() ![]() |
2 | 2014/02/11 10:56:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





