


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo
何かアプリがないと聴けないんでしょうか?
http://www.nikkei.com/tech/personal/article/g=96958A9C93819499E3E7E2E1968DE3E7E2E5E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2E4
上記の情報より家庭内クラウドとかいうのを使うとわざわざPCからファイルをコピーして
取り込んだり、再生出来る形式にファイルを変更したりする必要もなく
PCのHDDに保存したメディアファイルに無線LANでアクセスして再生出来ると
あったので記述通りに試してみたのですが、うまく出来ませんでした。
アプリはArkMCというのをダウンロードし、始めの画面にPCを認識はしてるみたい
なんですが、そこえおタップしても何も開きません。
(PCの設定でメディアストリーミングは有効になってはいます)
今までスマホに音楽は入れてなかったので入れて車などでも聴けたらと
試みたのですが、車で聴くとなるとまた色々設定が必要になってくるのですよね?
書込番号:14267111
1点

こんにちはスレ主さん!
パソコンに入ってる音楽ファイルをスマホに移して
聴きたいと言う事ですか?
意味が異なっていたらすみません!!
移して聴きたいのであれば、パソコン側のソフトで、Windows media playerから同期して、wmaの圧縮形式をそのまま転送すれば保存して何時でも
聴けます。
簡単なやり方としては、パソコン側で音楽ファイルをコピーして、スマホのメモリー(SDカード)をパソコンに認識させて、そこに貼り付けすれば
簡単に移せます!
お試し下さい。
書込番号:14267345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

またまた失礼します!半分しか読まないまま書き込みしちゃいまして前言撤回します!
既に、説明した方はスレ主さんはご存じのようで、良く読めば無線での事ですね!無線は試した事が無いので、お力になれずすみません。
過去のクチコミも探せばあるかもしれませんから、
そちらも探ってみて下さい。
書込番号:14267389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像の様にArkuda DMR (SH-01D)が許可になっているか確認してみてください。
ちなみに私はQloud Mediaを使っています。
設定方法 http://octoba.net/archives/20110803-android-1898.html
アプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=mobi.qiss.vega.ad#?t=W251bGwsMSwxLDUwMSwibW9iaS5xaXNzLnZlZ2EuYWQiXQ..
リンク内の設定方法には書かれていませんが、3Gで使用するにはルータのポートを開ける必要があ
ります。
ArkMCとの違い・・・
Wi-Fiでも3Gでも使えます。
データの保存元に任意のフォルダを利用出来ます
書込番号:14267393
0点

お二方ともありがとうございます!
試しにやってみたらすぐ取り込むことは出来ましたが
やはりArkMCはダメでした。。。
文鳥LOVEさんに教えて頂いたQloud Mediaを試してみようと
アプリをダウンロードしたのですが、サーバーエラーになって
しまいました。。。
リモートサーバーが到達可能ではないとでるのですが
何かいけないのでしょうか???
書込番号:14275187
0点

エラーの原因はQloadが通信に使うポート番号がルータにブロックされているためです。
利用するためにはポート解放の設定を行う必要があります。
ルーター機種により設定画面が異なりますが、私の機器を例に説明します。
1.Qloadサーバー設定の「ローカルポートとローカルアドレスの値」をルーターの「静的IPマスカレード設定」に登録します
※(参考画像)Qloadサーバー設定、静的IPマスカレード設定
※画像内の値は私が設定した値ですので、スレ主様とは違うと思いますのでご自身の値に読み替えてください。
※ルータの機種により設定画面が違うでしょうが参考にしてください。
上記を行うと3G通信でも正しく動くようになると思います。
--------------------------------------------------------------------------
ここから後は任意の設定で、よくわからなければ無視してください。
間違うと壊れはしませんが、PCの通信が出来なくなります。
あと問題になるのは、ルーターに複数の機器がつながっている場合、ルーターの再起動などで、PCに割り当てられるローカルIPアドレス(以降、アドレス)が変わる可能性があることです。
そうなるとそれに併せて上記の設定を変える必要が出てきます。
それはチョット面倒です。
それはPCに割り当てるアドレスを固定することで解決します。
1.ルーターにDHCPv4サーバが自動割り当てに使う開始ローカルアドレスを設定
これをしないと同じアドレスが自動割り当てと任意の割り当てに利用されて、矛盾により通信が出来なくなる事態が発生します。
※(参考画像)DHCPv4サーバ設定
※画像例では、「192.168.1.10」を開始アドレスに設定し、「192.168.1.2」から「192.168.1.9」迄を自動割り当てから外し、それを利用者側でPCなどの接続機器に任意に設定することができるようにしています。(「192.168.1.1」は通常はルーターが使っています。)
※枠内の開始IPアドレスと割り当て個数を設定します。
※画像内の「割り当て個数」値は192.168.1.10から192.168.1.255の個数を入れています。
※画像内の値は私が設定した値ですので、任意に変えてください。
2.PCのローカル接続のアドレスを固定に設定
※(参考画像)ローカルエリア接続設定(Windows7)
※赤枠内に値を設定します。
A.PCに設定したいアドレスを入れてください。(DHCPv4サーバの自動割り当てから外したアドレスの中で任意)
BとC.PCのコマンドプロンプトでIPCONFIGと打ち込むと表示されるサブネットマスクとデフォルトゲートウェイの値を使います。(http://27bit.com/ip-7.html)
一般的な参考サイト
http://27bit.com/
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=012646
書込番号:14278305
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOS PHONE SH-01D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2015/11/15 22:07:23 |
![]() ![]() |
10 | 2015/06/18 14:02:44 |
![]() ![]() |
2 | 2015/05/28 21:52:45 |
![]() ![]() |
13 | 2014/12/06 21:42:14 |
![]() ![]() |
2 | 2014/11/07 14:06:07 |
![]() ![]() |
13 | 2014/09/10 13:13:45 |
![]() ![]() |
5 | 2014/06/22 22:06:42 |
![]() ![]() |
4 | 2014/05/24 15:33:45 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/26 18:49:43 |
![]() ![]() |
2 | 2014/02/11 10:56:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





