


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
最初はレイアウト(?)のシリコンジャケットに付属してった光沢保護シートを使ってましたが、光沢による指紋の汚れと、両脇上から下にかけてのシートの浮きが気になり非光沢のシート(メーカー忘れました)に変えました。指紋は目立たなくなったのですが浮きがさらにひどくなりました(笑)スマホの形状上浮きやすいのだと思いますが浮きにくいシートがあれば教えてください
書込番号:14682706 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

浮きにくいシートというか…
吸着タイプのシートであれば、水に濡らせば粘着力が復活すると説明に書いてあったので、
「かんたんマイペット」という洗剤(揮発性でかつ浸透しやすいという理由で使用)を保護シートを貼った画面に直接1度吹付け、
洗剤を指で保護シートの端まで伸ばしこすりつけ、
眼鏡ふきでゴシゴシと押さえ・磨き続けていたら
浮いてこなくなりました。
まぁ、マイペットの注意書きに液晶・プラズマディスプレイに使うなとか、直接吹付けるなとか書いてあるので、マイペットを使用するのはお勧めしません。
アルコールが無かったので手近な物として使用しました。
書込番号:14682865
0点

ヘア・ドライヤーで貼り付けた後に暖めてシート自体に癖を付けます。
癖が付いて浮き上がりが無くなったら保冷剤(アイスノン等)で表面を2〜3分程冷やして完成。
厚めのシートだと難しいかもですが、薄いシートなら大丈夫ですよ。
書込番号:14683127
0点

こんにちは!
スマホの、カバーは使われているのかな?
私のスマホも、保護シートとは、カバー に付いて
たやつ、貼ってイテ、カバー変えたら、回りの方が
浮いてきたので、カバーは、前使っていたのにもどしたけど、全然見当違いならごめんね!
書込番号:14684068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホにドライヤーの風を当てて暖めたり、保冷剤で冷やしたりするのは、電子機器に対してやっていいこととは思えません。
やめた方が良いと思います。
それが原因で故障しても、保証の対象外です。
スレ主さんの保護シートは端が浮くとのことですが、画面のところだけを覆うタイプですか、それとも前面を広く覆う(スピーカーの下からボタンのところまで)ものですか?
後者なら、この機種の端がラウンドしてるので解決は難しそうです。
前者なら浮くことは少なそうに思いますが、どうなんでしょう?
書込番号:14684374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レイアウトの画面のみを覆うタイプを使用していますが、ばっちりくっついてます。
全面覆うタイプだと浮いてくるのかもしれませんね。
書込番号:14684405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発売日購入の特に問題の無かったIS04からHTCJに機種変更した者です。
IS04の時はレイアウト製の保護フィルムで大満足でした。
今回のJでもと思い本体カバーに付属したフィルムを張り付けたのですが、端全体が浮くようになったので3日で剥がしました。
ラバーコーティングのカバーについては納得の出来です。
最初に取り付けしたのはラスタバナナ製ですが、これも周囲全体が浮くので取り付けしたその日に剥がしました。
でもって今現在張り付けしているフィルムは、サンワサプライ製のガラス画面の大部分を覆う、指紋防止の光沢タイプです。
他社製に比べると薄く柔軟性があり、周囲の浮きはありません。
難点としてはフィルムが大きく薄いため、張り付け位置の調整が難しいことです。
私の近所の電話屋、電気店では取り扱いしていなかったので、ネットショッピングで取り寄せをしました。
非常に気に入っており、近々予備を注文予定ですよ。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:14684806
2点

俺もyofs12さんと同じヤツだと思います。
浮きません。
指紋も殆ど付きませんし、拭き取りも楽。
指の滑りもいいです。
最初は全面を覆うタイプにしましたが、こちらよりなんといっても高級感が出ます。
上下のガラス面が輝いているので。
書込番号:14684914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

具体的になんという保護シートを使っていらっしゃいますか?
書込番号:14685381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レイ・アウトとサンワ・サプライを使いました。
サンワ・サプライは薄くてドライヤー併用で上手くいきましたが、レイアウトの表示部分だけのフィルムは綺麗に貼れますが、使って居る内に上部に引っかかりを感じ剥がしました。
そしてサンワ・サプライの全面貼れるタイプの物を使い始めました。
上手い事貼れましたが(ドライヤー使用)数日で細かいキズが(バックの出し入れで出来たと思われますが薄くて柔らかい素材ですから)出来ました。
全面に貼れなければ保護フィルムの役目が半減ですし、ゴリラガラスですからフィルムを剥がして現状ではガラス繊維コーティング剤を使ってます(保護は無理でも、スベリも良いし指紋付きは軽くなりました)。
加温、加冷は精密機械には危険みたいな記述が在りましたが(大した温度差じゃないんですけどね)、電源OFFでやれば平気でした(だから薄いフィルムと但し書きを入れました)。
書込番号:14685400
1点

皆様回答ありがとうございます。
大変申し訳ないのですがメーカーは失念してしまいました。参考になるかわかりませんがビックで480でした。そのメーカー780の気泡が目立たないタイプと悩んだことは記憶しています。ちなみに画面のみのタイプです
書込番号:14685473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レイアウト高光沢防止指紋気泡軽減タイプだったかな
これを使ってます
SKICAP さんの言うとおりで見易くて気に入ってます
書込番号:14685542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんの書き込み拝見しました。
意見がそれぞれバラバラで、私が思うにどうもガラスの端の曲面に若干の個体差があるような気がしています。
そのため同じフィルムでも浮く物もあれば、浮かない物もあるような状態なのでは?
私個人はガラス全面に貼れないフィルムでは指へのひっかかりとても気になりましたし、人それぞれ使用の仕方で使い心地も違ってくるようです。
ガラスの保護フィルムについても、ゴリラガラスだから必要ないという人もいますし、貼っておいた方がいいという人もいます。
本当に必要だとしたら、メーカー出荷時に貼ってあってもおかしくないような気もしますが・・・。でもなんとなく私は貼ってしまいます。
結果として、色々試してみて自分にあう商品、使用方法を見つけるのが良いかもしれませんね。
ということで、これにて失礼します。
書込番号:14685737
1点

中古 新品29800円で買いました。
ハードケースに付いていたシールは 画面のみの保護シールでした。
ステータスバーを表示させるとき 指が引っかかって滑らかでありません。
is11sc など 全面シールでした。
この 13HTで全面シールは発売されているのでしょか?
ハードケースに小さな穴を二個あけてヒモを通りました。
バッチリです。
書込番号:14689189
0点

ドライヤーあてて保冷剤で冷やせば、そりゃ大した温度差でしょう(苦笑)
書込番号:14697180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SKICAPさんのおっしゃるとおり。
特にこれからの時期に保冷剤なんかで冷やすと、内部が結露する恐れがあります。
少なくとも自己責任でやれる範囲のものあって、人に勧めるのはいかがなものかと。
書込番号:14697208
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HTC > HTC J ISW13HT au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/02/18 14:40:29 |
![]() ![]() |
1 | 2018/04/06 8:06:53 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/24 20:34:42 |
![]() ![]() |
3 | 2017/05/07 11:15:01 |
![]() ![]() |
6 | 2017/05/16 20:50:08 |
![]() ![]() |
0 | 2016/02/25 21:29:36 |
![]() ![]() |
5 | 2015/12/03 17:14:38 |
![]() ![]() |
0 | 2015/11/30 19:47:52 |
![]() ![]() |
1 | 2015/11/24 10:53:16 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/18 21:52:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





