


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > らくらくスマートフォン F-12D docomo
販売価格はどれくらいになるんでしょうか?
親のを買い換えようと思うんですが(T_T)
書込番号:14683687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DSでもまだ分からないようですが、類似機種を見ると5万円位か。情報誌ではオプション丸呑みで1万半ばかとありますね。ところで、私は80近い爺で、F-11C愛用者ですが、「らくパケホー」3千円には心惹かれます。今、「パケホ・シンブル」で通信料ケチケチ使って月千円位。2千円追加して、ミニPC機能付きケータイを持って外出するメリットが私にあるかどうか、思案してます。この機種に若い人も関心があるようですが、月500MBの制限はきつく、「らくパケホ」を選ぶメリットはないのでは。ゆっくり、実物を店頭で弄ってから検討するのがいいようです。
書込番号:14687700
0点

やはり他の携帯くらいの金額なんですね。縛りで実質1万ちょいくらいの金額になりそうですね。
親は知り合いから1万くらいで買えるって聞いたみたいで、縛りの意味を理解してないので困ります。
書込番号:14712335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日ドコモショップで価格を聞きました。
59,000円だそうです、MNPならCBが20,000円あるそうです。
親のKUらくらくホーンをMNPで変更するか迷ってます。
良い方法がありましたら情報をお願いいたします。
書込番号:14837078
0点

DS立場店で62,160円。
近くのYAMADAで53,760円でしたが、こちらの場合
・iBodymo(157円/月)
・iコンシェル(105円/月)
・iチャネル(157円/月)
・ドコモ地図ナビ(315円/月)
・Web料金明細サービス(無料)
・しゃべってコンシェル(無料)
・ケータイデータお預かりサービス(無料)
・ケータイ補償お届けサービス(294円or399円)
と、オプションが盛りだくさん。
オプション解約するのも大変そうだし、私はDSで予約しました。
書込番号:14842983
1点

ガジェット通信より http://getnews.jp/archives/235967
■新規 本体価格:53,760円 月々サポート:1,680円×2 4回(総額40,320円) 実質負担額:13,440円
■機種変更 本体価格:53,760円 月々サポート:1,680 円×24回(総額40,320円) 実質負担額:13,440円
■MNP(新規) 本体価格:53,760円 月々サポート: 2,730円×24回(総額65,520円) 実質負担額:-11,760 円
ドコモショップはプラス頭金。量販店はプラスオプシ ョン。 になるんでしょうね。
書込番号:14855361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > らくらくスマートフォン F-12D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2017/02/22 18:46:39 |
![]() ![]() |
3 | 2016/08/31 21:22:23 |
![]() ![]() |
2 | 2016/07/09 11:03:04 |
![]() ![]() |
1 | 2016/07/07 10:29:04 |
![]() ![]() |
7 | 2016/07/31 0:00:30 |
![]() ![]() |
4 | 2015/06/25 18:49:07 |
![]() ![]() |
1 | 2015/04/07 1:12:14 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/07 17:46:14 |
![]() ![]() |
0 | 2014/11/07 22:25:59 |
![]() ![]() |
1 | 2014/06/15 0:26:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





