『microUSBが溶けました』のクチコミ掲示板

Optimus G LGL21 au

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2012年11月 2日

カラー:

キャリア:au OS種類:Android 4.0 販売時期:2012年冬モデル 画面サイズ:4.7インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 2GB バッテリー容量:2210mAh Optimus G LGL21 auのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『microUSBが溶けました』 のクチコミ掲示板

RSS


「Optimus G LGL21 au」のクチコミ掲示板に
Optimus G LGL21 auを新規書き込みOptimus G LGL21 auをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ71

返信32

お気に入りに追加

標準

microUSBが溶けました

2013/01/02 02:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au

クチコミ投稿数:35件

2ヶ月使っていましたが、先日純正のスタンドで約1時間程充電後、使おうと思って取り上げると充電スタンドとスマホ側、両方の端子の付近が触れないほどの熱を持ち、端子の中が溶けてしまい、充電不能となりました。
現在、auにて原因調査中です。
恐いですね。

書込番号:15558307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/02 09:22(1年以上前)

よろしければ、写真の方を載せていただけないでしょうか?

書込番号:15558841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2013/01/02 09:30(1年以上前)

田中ジョンさま
既に修理に出してしまい、写真は取れませんが、usbの中のプラスチックが熔けて変形してしまった状態でした。
スマホ側の方は黒く焦げた感じがありました。
普段と同じように使っていましたので、私としては心当たりは全くありません。
原因がわかり次第報告します。
ただ、危険な故障でしたので、auの方もとても丁寧な対応と重要視しているようでした。
物凄い熱でしたので、あのママ放置しておけばもっと状態は酷くなったと思いますが、気が付いてよかったです。

書込番号:15558868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/02 09:33(1年以上前)

そうでしたか。
この端末だけに起きてしまう現象なのか、それとも兄弟機のドコモ端末でも起きてしまうのか気になるところです。キャリア側といい話し合いができると良いですね

書込番号:15558880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zuiryouさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:63件

2013/01/02 10:39(1年以上前)

考えられる原因は
1 キャップレス防水せいで端子部分にホコリがたまっていてそれに引火した。
2 卓上ホルダにホコリがたまっていた。
3 電池パックの異常
4 ACアダプタの異常
それにしても火事にならなくて良かったです。

書込番号:15559101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2013/01/02 17:29(1年以上前)

原因を色々と想像するのは簡単ですが、問題なのはユーザーに過失なく、通常の使用法において、こういった重篤なトラブルが起こることが危険ですね。
他に同じような症例が無ければ、私だけの個体差だと思いますが、複数の報告があればこれは無視できない問題だと思います。
もしそうなれば、メーカーはリコールし何か対策をするとは思いますが。
ですから、今の段階でこの機種に問題があると断定することは出来ないと思いますし、僕としてはとても優れたスマホだと思いますので、あくまでも注意喚起という意味で捉えてくだされば幸いです。

書込番号:15560391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2013/01/02 18:09(1年以上前)

注意喚起と言われても原因がわからない以上、不安を掻き立てるだけです。
できればauからの結果を踏まえてからの方が良かったかもしれませんね。
なにを注意すればいいのか、現状では不明です。

書込番号:15560509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2013/01/02 18:21(1年以上前)

充電スタンドとスマホの端子付近が異常に熱を持つことがないか、確認、注意することくらいは、出来るのでは?
私のように1時間も気が付かなくて、使用不能になることは防げるかもしれませんね。私の報告が好ましくないと言われるのなら、多分運営側が削除するでしょう。
読んだ方々の受け取る側の問題ですね。
有意義だと思えば頭の隅に置いておけば良い事だし、不要な情報なら流せばいい。
誰かに不利益を与える事でもないでしょう。
こんな事でこの後、れる様なら削除させていただこうと思います。

書込番号:15560538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:16件 Optimus G LGL21 auのオーナーOptimus G LGL21 auの満足度5

2013/01/02 19:20(1年以上前)

最近のスマホや携帯等は過剰充電防止機能がほぼついているかと思いますので、ちょっと変わった現象ですね。

書込番号:15560742

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/01/02 20:17(1年以上前)

 クレードル端子の部分がむき出しなのでこまめにクレードル端子
部分の埃を取らないとトラッキング現象が起こる可能性は考えられる
かもしれませんね。

 今回の事例とは関係ないように思いますけど。

 クレードルの基盤の不具合?ぽい感じもしますがきちんとした
原因を追究してもらわないと怖くて使用できませんよね。

書込番号:15560925

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2013/01/02 20:26(1年以上前)

トラッキング現象も考えられますが、もしそうならやはりキャップを付けるとか、常にクリーンに保つようにユーザーに注意するとか、色々な環境や様々な使い方をする不特定多数のユーザーを考慮して何らかしらの対策は必要ですね。
スタンド側に端子が加熱した時に電流をカットする機能もあるといいですね。
何れにしても、原因がわかり次第ここで報告させて頂きます。

書込番号:15560964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/01/02 20:59(1年以上前)

 偏見とかではないのですが、韓国がそういうことをどれだけ考えてるか
というのもありますね。

 基本は日本の電子部品を多様に使用している製品みたいですので
その辺の基準も日本みたいに対策がなされている可能性も考えられますけど。

 

書込番号:15561130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2013/01/02 21:13(1年以上前)

多分私のような現象は万が一のことだと思いますが、異常発熱は安全、生命に関わることですから、その万が一があってはならないと思いますから、まさかauが放置することはないと思いたいです。
アップルでも過去に発熱、発火が報告されましたが、充電器がリコールされましたからね。

書込番号:15561200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2013/01/09 01:04(1年以上前)

やけどなどなさいませんでしたか?だいじょうぶでしたか?
この機種とhtcjを検討中なんですが、そのような事故があったというのは怖いですね。。。
他の方にも起こったりしてないのでしょうかね。。現時点では店舗販売されてるしリコール対象でもなさそうだし。。。

初めてのスマホでしようと、新機種で奮発しようと思いましたがやっぱり古くても安定性のあるhtcjにしようかな?!

書込番号:15592509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2013/01/09 01:09(1年以上前)

non0718さん
調査には多少の時間が掛かるとのこと。
報告して修理依頼をしたのが大晦日ですから、正月もありましたし、結論が出るまでは多少の時間が。
ちゃんと原因を究明してくるものと期待してます。
ただ、スマホとしての性能は素晴らしいですよ。

書込番号:15592524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2013/01/09 01:37(1年以上前)

そうですか。HtcにせよLGにせよ韓国、台湾はあまり信用できないのかな、と思うと少し残念です。
台湾はまだマシなのかな(^_^;)

書込番号:15592589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2013/01/28 01:24(1年以上前)

横入り失礼します。
その後、原因は解明されましたか?
実は私の端末も同じトラブルにあいました。

私の場合は普通に使用し、いつもと同じ用に充電器に繋いで就寝。本体に異常は感じなかったのですが
翌日から何をしても充電出来なくなり、auに修理出しした結果コネクタ部が焼損しているとの事。
端子部に異物が着いた状態でコネクタを接続した為ショートしたという説明でした。

他モデルには当然ある端子カバーが無いから発生したトラブルだと思っております。
皆さん毎回コネクター部の掃除をしてから充電してます?
たまにはするでしょうが毎日はしないですよねぇ

この辺りの根本的対策とユーザーへの注意喚起はメーカーとして必要だと感じています。

書込番号:15681118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2013/01/28 05:00(1年以上前)

まだ連絡はありません。代替え機を使っておりますので実害はないのですが、対応の遅さは否めませんね。
でも、仮に異物があってそれが原因であれば、ユーザーに注意喚起する以前に、端子にキャップを付けるべきだと思いますね。
充電のたびにチェックしなければ安全が保てないようなものは、商品としての体をなしていません。
また更に異常加熱した時の安全装置を充電スタンド側にも付けるべきでしょう。
私はキャップの無いiPhoneを4年間使いましたが、そんな事は一度も無い。
microUSBは他にも使われていますが聞いたことはない。
その異物混入によるもの、と言うのは苦し紛れの言いわけ、こじつけでしょうね。

書込番号:15681366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2013/01/30 18:22(1年以上前)

こういう稀有な事例の場合、返却時の修理調査
伝票には原因や調査結果がどのように記載され
るのか?他キャリアと比較してどうなのか?

今後の参考のために知りたいので、その際には
(もし差し支えなければ)伝票の写真をアップ
して頂けると助かります。
お手数かと思いますが宜しくお願い致します。

書込番号:15692752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/03/02 14:04(1年以上前)

横入りですみません。
2012/12月の始めに購入して、約2カ月程使用して、充電が出来なくなり、auショップに持って行って、1週間後au安心サポートセンターからmicroUSBが焦げているから、約5600円で、修理しますって言われました。
皆さんも、約5600円、支払いましたか?
どうしても、納得出来なく現在も駄々をこねています。
どうすれば、良いかご教授して下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:15838304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2013/03/02 16:17(1年以上前)

スレ主です。昨日約2ヶ月間待たされauから回答が来ました。
その内容をお伝えいまします。
やはり予想したとおり、端子に何らかしらの異物が混入し、端子内でショートしたため
異常加熱して端子が熱で溶けたという内容のものでした。
2ヶ月もかけてその程度の回答かと落胆もしましたが、問題はそのあとです。
以前に書き込みのあるおふたりと同様に、修理は有償になるというのです。
私は行政書士です。多少の法務知識はありますが、これは納得がいきません。
そして、このように返答しました。
この端末に関しては、他のメーカーとは違い端子にはカバーが装着されていない。
それに、取扱説明書には定期的に端子を綿棒などで掃除しろ、程度の簡単な記述はある。
実際、普通のユーザーはそのあたりには必要な配慮はしていると思うが、
充電のたびに端子内を点検しろとか、異物混入の危険性などの注意喚起はない。
ユーザーはいつものように普通に純正の充電器にかけ充電をしただけで、その行為に
使用するにあたっての注意義務を怠ったとは言い難い。
さらに、この商品を製造し販売する側の義務としては、万が一そのような問題が
発生することが予想される場合、異常加熱した時に充電機能をカットするような
安全機能やアラーム機能を付けるべきあるし、それらを使用者に対し適正な方法で
注意喚起するべき責任があると思われる。
他のメーカーは端子にカバーが備わっているが、LGエレクトロニクスがその事実と
その理由を知らないと思われる筈がなく、仮にもその主張には無理がある。
さらに今回は端子が溶けて充電不能になる程度の被害で済んだが、火災や人身被害が
発生した場合、リコールはもちろんのこと、損害賠償請求事件の対象になる。
端末の故障だけで済んだだけ、メーカーも販売側も御の字と考えるべきである。
要するに販売側が、必要な注意喚起や対策を施すことなく、またユーザーは誤った
使用法は犯していない。
この問題の原因は販売側と製造側にあると思われる。
従って、購入1年以内のメーカー保証期間内であれば、無償修理するべき事象である。
とまあ、当たり前の当然の反論をし、修理費の支払いを拒否しましたところ、
そうなると修理せず、お客様の端末は返却する、などとふざけたことを言いました。
それで、私の方からこの私の主張を責任者など上司に報告し、再検討して返答をくれ。
と言いました。全くもって、こんな少額の修理費に文句を言うのもなんだと思いますが
その対応と姿勢が気に食わない。
普通は「ご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんでした。修理の方が完了しましたので
今回は無償修理とさせていただきます。この度は異物混入と思われる理由による不具合と
の検証でしたが、今後につきましては充電の際異物がないかその都度ご確認の上、ご使用
ください。今後このような問題が起こらないような改良、商品開発をするよう心がけ
対策とお客様の安全に努めさせていただきます」くらいの謝罪があって当然と思います。
いまはまたauからの返答待ちです。
因みに異物混入を主張するのに、その異物ははっきりしておらず、あくまでも想像の域を
出ておりません。
こんな稚拙な対応をするとは想像もしていませんでした。
今後は先方の出方を見て、消費生活センター、または法的手段を用いても対抗していこうと
思います。場合によっては、一旦修理費を支払い、後に返金請求の法的手段もいいでしょう。
いずれにせよ、私のみではくすべてのユーザーが普通に納得のいくものではありませんね。

書込番号:15838840

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/03/02 18:23(1年以上前)

専門職の方でありますれば、このあたりもよろしいかと。。。
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/outline/madoguchi.htm

書込番号:15839389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2013/03/02 18:27(1年以上前)

そうですね。今後の対応次第(私のみではなく)では、このような機関への告発も必要かもしれませんね。

書込番号:15839402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2013/03/09 05:06(1年以上前)

はい。スレ主です。
今日またauから連絡があり結局以前の対応と変わらず。
法的手段で対抗することにしました。
ここまで頭の硬い会社だとは思いませんでした。
お使いの皆様には、くれぐれも充電時にはお気をつけ下さいまし。
それか、オプションの保障に入りましょう。

書込番号:15867613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/03/09 08:58(1年以上前)

gangan 3707さん、お世話さまです。
「たとえ社会通念上極めて理不尽であったとしても、一度回答した内容を覆すことが無い」経験はありますので、おおよそ状況はわかります。
法的手段の経過報告希望いたします。

あわせて消費者センターに申告されるのもよろしいかとは思いますが参考まで、近年のレベルダウンで「消費者と同じ素人ですから」とか「法的な強制力はありません」とか、最初からやたら予防線を張る担当の方に当たった場合は、ショップのバラツキと同じで十中八九役立たずの「ハズレ」ですので、市区町村⇔都道府県切り替えとか、両方当たるのが良いと思います。

書込番号:15868049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/03/18 13:57(1年以上前)

俺は 軽く燃えて DOCOMOのL-01E Optimusです!本日DOCOMOから 説明受けましたが 結露か何か分かりませんが 当社に問題ないと???
話にならないから スマホ返してくれ こちらで調べると言いましたが それすると保険適用外 四万五千円 かかりますと???
頭に来ます!俺も Optimusの充電部分 本体と ケーブル炎上しました!
防水やし カバーないし 濡らしてないと説明しましたが 結露等は 保証外だと???頭にくるです。

書込番号:15907107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2013/03/18 16:23(1年以上前)

結露だという事を立証するように要求してみては?
私はauの本社に弁護士名で内容証明で損害の返金を求める内容の文書を送りつけ、いまは返事まちです。

書込番号:15907499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2013/04/09 00:01(1年以上前)

一個人の考えです。
ショップと言っても、直営店でない限りは所詮代理店であり、経営している会社によって対応が変わるケースは有ります。
常識的に考えて、端末のおおよその定価は万単位であり高額です。
テレビ・ブルーレイレコーダー等で、このような対応はあまり聞きません。
スマートフォンの扱いが異常です。ガラケー時代は、これ程酷くなかったと思います。
これ程多くのユーザーが不当な扱いを受け、改悪ばかりしているキャリア自体の質が地に落ちているのでしょう。
結局、キャリアだけが独占的に販売している弊害だろうと思われます。
iphoneは、その点はまだしっかりしているし、直接メーカーと問答が出来る環境があります。
今は、大手キャリアと契約せずとも電話も通信もできることを考えたら、PCの様な販売形態に移行しても良いはずですが、Simフリー機を嫌う体質が有る限り大きな変化はないだろうと。
日本のキャリアは腐りきってます。
絶対に自分は泣き寝入りなどしません。

書込番号:15994947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/04/24 00:43(1年以上前)

私はドコモのオプティマスGを利用しています。確かに仰る通りですよ。
実は昨日、私のオプティマスの充電端子がショートしていました。スマホの端子から焼けた臭いがしました。ショートするようなデリケートな部分なら、はじめから防水キャップをつけて欲しいですよね。
設計に無理がある欠陥品にちかいですよ。安い買い物ではないのに。
一応修理にだしますけど、買い直しですかね。7〜8万したとおもうんですけど…。

書込番号:16052151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2013/04/24 00:56(1年以上前)

結局、その後はどうなったんですかね?

書込番号:16052188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/04/24 01:10(1年以上前)

こちらも 納得出来ないから 消費者センターへ通告しました!今回 こちらの市役所 暮らしの相談センター立会で ドコモ販売店へ 行きました!暮らしの相談センターから ドコモ側にも通告され ドコモメーカー責任者も 来られ話し合いになりましたが、やはり結露か異物混入か分からないけど 何らかのショート原因にて 失火したものと思われますが 説明書 この辺りに 書いて有るとおり 水分拭き 異物が無いか確認して貰わないと ダメだと 記載あるでしょ!?読まれましたかって こちらも カバー無く防水うたって 水分よく拭いて乾かせと言われても 防水の定義が分からない??って言えば 水の入ったケースに浸けても 壊れなかったら 防水 本体に水分入らなければ防水です!って カバー無ければ 接点濡れるし 奥まで 拭くのは不可能だと主張しても 説明書読めという話
暮らしの相談センター担当官も ドコモの説明 よく分からないから 消費者センターにて、分解し どこに問題あるか 検証したいと言われました!所が ドコモ側から では四万五千円で 買い取れと言われ????そこで俺も 怒り爆発 物は返すし やましいこと 無いなら こちらで検証して 原因究明して また返すと 言いましたが 分解検証イコール不正改造にあたるから 保険適用外になります!検証したいなら 買い取ってくれと 話にならず 消費者センターから後日 無償で検証させなさいと通達入り 今は通産省にて 原因究明中です
結果分かりましたら ま他書き込みしますね!

書込番号:16052229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


なまじさん
クチコミ投稿数:24件

2013/04/24 07:49(1年以上前)

スタンドを使って充電するのが良くないのでしょうか?
それとも普通にUSBで充電することもこういったことに繋がるのでしょうか?

これに機種変使用かと思っているのですが、充電自体が危険なら考え直す必要があるので教えてくださいm(__)m

書込番号:16052664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/04/24 10:55(1年以上前)

気になったのですが、ドコモのホームページに、大きく、防水キャップ不要って書いてありますよ。
でも使用上、キャップは、必要ですよ。おかしいと思います。

書込番号:16053070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「LGエレクトロニクス > Optimus G LGL21 au」の新着クチコミ

この製品の情報を見る

Optimus G LGL21 au
LGエレクトロニクス

Optimus G LGL21 au

発売日:2012年11月 2日

Optimus G LGL21 auをお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング