


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
現在ソニーのRX100を使っています、画質に満足ですが
このカメラのデザインは非常に好きで、お気に入りですが、
ちなみに中国製ですか
書込番号:16209626
0点

日本製ですよ。
書込番号:16209631 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

中国製だったら、このカメラはお気に入りじゃなくなるの??(´・ω・`)ショボーン
書込番号:16209662
10点


今時そんなことにこだわる人もいるんですね。パーツには台湾製や韓国製が使われている可能性もあります。最終組み立てが日本だからと言って、そんなことにこだわってたら何も買えません。
書込番号:16209717
9点

>今時そんなことにこだわる人もいるんですね
私も全然こだわりません。
ただし、日本のメーカーの「Made in China」なら構いませんが、中国メーカーの「Made in Japan」なら買いません(笑)
書込番号:16209756
12点

じじかめさんのリンク画像にカメラの右下のmade in Japanがありました、
やっぱり格好いいですね、そんなに拘ってないが、日本製がいいですね。
購入検討します、
書込番号:16209773
8点

私も、どちらかと言えば「日本製」を選びます。
書込番号:16209868
13点

富士自体が「Xシリーズ」は「メイド・イン・ジャパン」をアピールしているから
中華製が存在するならそれは詐欺です。
書込番号:16210012
3点

フジ自体はmade in japanをアピールしていますが、X100の時にあったように堂々とアピール出来る位置に刻印を入れたけど異常なほどのレンズユニットの故障率!! 100sでは反省か?下の方に小さく入れられる状態になってしまいました。
いままでは日本製は高品質の証だったのが最近はそうでもないものも多いですねえ。 残念ながら。
この商品の場合は本当は 「日本製」 ではなくて 「組み立て担当日本」 ではないでしょうか。
書込番号:16210278
7点

選べるなら made in Japan を選びますね。
選べないから made in china でも使っているだけで。
>今時そんなことにこだわる人もいるんですね
もし同じ機種で偽物ではなく産地が両方あったらどっちを選ぶかな?
それでも made in china を選ぶというなら「そんなこと」かもしれませんが。
但し、
日本メーカーとして made in china は品質は保っているでしょう。
私のフジのも他のでも made in china ですが問題ない製品でした。
書込番号:16210381
5点

>もし同じ機種で偽物ではなく産地が両方あったらどっちを選ぶかな?
これならMade in Japanを選ぶでしょうね〜
私の場合、Made in Chinaだからと言う理由で選択肢から外すことはないですね。
書込番号:16211080
2点

>中国メーカーの「Made in Japan」なら買いません(笑)
中国ブランドのデジタルカメラなんか存在するんでしょうかね?あっても日本国内では売れないでしょう。世界中どこでも売れないかも?
韓国製も、サムスンあたりが作ってるらしいですが、日本国内で扱ってるんですかね?
書込番号:16212613
1点

小生は、どこの国の工場で造られたかは拘りますね。(消耗品や小物は致し方無いけど)
日本企業に勤めて給料を貰いながら、反日を叫び、現地日本企業の破壊や略奪する人達が少なからず居るであろう国の製品は買いたくない。
ただ、これは小生自身の拘りでしかない。
X20は、日本製と謳ってはいるけど部品も含めて全て日本製では無いだろうし、バッテリーや充電器は中国製ですね。
書込番号:16213490
9点

絶対Made in Japanでしょ!
検品など日本製は世界一!秋葉に来る中国人はMade in Japanしか買わないよ
書込番号:16214290
6点

以前テレビのニュース番組に出ていた秋葉原でカメラを買う中国人は、純正レンズの製造元を見て「中国製?じゃあ買わない」と言い、日本製のシグマやタムロンを喜んで買っていきました。
書込番号:16214381
5点

[検品など日本製は世界一!秋葉に来る中国人はMade in Japanしか買わないよ]
秋葉原に来る中国人だけじゃないでしょう、東南アジアの人でもMade in Japanしか買わないよ、
これだけ日本製のカメラや、電化製品など信頼性が高いということですね、
私は中国人ですが、日本製は大好きです。
ニッポン頑張れ!!!
書込番号:16214681
10点

中国人はなぜ自国製品に誇りを持てないのでしょうか。韓国人とはその点が大違いです。
書込番号:16216338
0点

中国人のスレ主さんが「made in China」を快く思ってない理由は何??(´・ω・`)ショボーン
私は生粋の日本人ですが
機能面で充分に信頼できるメーカー製品なら生産国なんてあんまり気にしない(笑)
SDカード等で世界的トップシェアのサンディスクは基本的に「made in China」w
100均ショップにある製品のほとんどは「made in China」。。。
個人的には現地の中国人労働者さんの功労には感謝してるけどなぁ(*´・д・)(・д・`*)ネー
食料品の「made in China」は極力避けるようにしてるけど(汗)
書込番号:16217255
7点

スマホなら迷わず、日本ブランドを避けて台湾ブランドにするけどなぁ。
書込番号:16228260
2点

>[検品など日本製は世界一!秋葉に来る中国人はMade in Japanしか買わないよ]
私が聞いたところによるとMade in Japanだけでなく展示品を求める人が多いんだそうな。
なぜなら展示品で釣っておいてバッタもんをつかまされるんじゃないかと勘ぐるそうな。
だから展示品なら確実に欲しいものが手に入るということらしい。
よほど普段からお店での買い物に信用がおけないのねと思ってしまった。
書込番号:16241351
2点

工業製品なら日本企業が管理すれば、世界中、高品質の製品がどこでもできると主張される方々がおられますが、これは全く現状を把握出来ていないのでしょうね。均一に生産することは出来ません。製品のバラツキが多い事がそれを証明しています。冷静な判断が出来るように切に望みたいですね。
書込番号:16243871
2点

過去の神話を作った日本製品ってこれでもかというくらいPDI(Pre Delivery Inspection = 出荷前点検)を行っていて、それが初期不良の少なさや故障発生の少なさにつながっていましたね。
ところが、特にデフレで値が下がったような最近の商品は、別段故障が少ないわけでもクオリティが高いわけでもありません。製造公差も大きめのような気がします(高額商品はまた別)。
調整や点検の人件費を合理化しているものと思います。
同じ故障で二度三度と修理に出して、ダメなところをユニット交換、下手すると修理という名の本体交換でシリアル貼り替えなんてことも珍しくなくなりました。
僕もいくつかハズレを引いてます。
残念ですが、日本製も中国製もあまり変わらない印象を持っています。
ニコ、キヤノのプロ機材の例を出すまでもなく、妥協なく作った日本製品は、ドイツ製品並みに高価です。
書込番号:16246401
5点

私の言葉足らずでした。あるメーカーが製造を海外に移し、日本人の監督者が帰国したあと、洗浄行程の不備で金属が付着し、この原因で眼内炎が多発し、今は製造販売が中止になっています。この事例は工業製品でも高品質を目指すなら「国内で作るべき。」と言いたかったという次第です。中国製の粗悪さは印象としてあります。耐久性、故障率、製品のバラツキなどは明らかです。しかし、客観的事実として何らの指標で証明されることを望みます。
書込番号:16254276
2点

機器の内部はどうであれ気分的にも、Made in japanを選びます。
精度、性能を考える以前に、中国製は買わないようにしています。
書込番号:16254390
5点

確かに自分も日本製と中国製の2品がある場合日本製を選びたいですね。
ただ、価格が日本製の方が2倍するとなるとやっぱり中国製になってしまうのかもしれません。
ちなみに今自分たちは日本に住んで、日本で仕事して日本にどっぷりつかった日本人なので、やっぱり日本製だよと言いますが、もしアメリカに生まれアメリカで育った場合にはどう思うんだろう? やっぱり価格が2倍しても日本製を買うのだろうか?
また、ドイツに生まれドイツに育った場合はやっぱドイツ製最高!! とか思ってしまうのだろうか? 最近世界中でいろいろな製品が作られて日本にやって来るのを見てそう思いました。
機種は違いますが、例えばLeica X2(ドイツ製) とFuji X100s(日本製) 同じ価格だったら皆さんはどちらを選びますか?
全く同じ条件の商品ではありませんがなんとなく私の私見では Leica の方が高品質なのか? とか思ってしまいます。
まあ、この時点で既に舶来最高的な色に染まってしまっているのかもしれませんが。
考えれば考えるほど深みにはまってしまいす。
でも、実のところは一番手先が器用なのは中国の工場で一生懸命仕事しているおねーちゃんだったりするのかも。
書込番号:16254447
1点

現実問題として、国産品というのは一部の高級品を除いて非常に減っています。私の子供のころには文房具をはじめとして工業製品というのは(当時の物価の比で)非常に高価でしたが、今や100金でもそこそこの品質の物が手に入ります。
ろくでもないものが少なからずあるのも確かで、靴などは1か月もせぬうちに底から水が染みてくるし、電撃ラケットの中にはちょっとぶつけただけでスイッチが接触不良を多して使えなくなったものもあります。
それでも東南アジアに工場が移転するまでは中国製の工業製品は完全に避けては生活できないでしょう。
書込番号:16254460
1点

いやはや。マニアックな掲示板のマニアックな商品だからか、みなさん時代錯誤の方もいらっしゃいますね。
iPhoneを持って「やっぱりmade in USAはいいよな」などと言っている勘違い野郎を見たことがあります。
(ご承知の通りアップル製品は中国を含む複数のアジアで生産されています)
いうまでもなく製品に記されたMade in〜の表記は、製造国でも生産国でもなく最終アッセンブリー国を示すに過ぎません。
電気部品における生産国となると、なんらかの部品で中国製は避けられないでしょう。
それは嫌中の方が、「俺は中国の食品は一切買わない」などと豪語していながら、コンビニやファミレス、街のレストランの食事で、図らずも中国食品を口にしていたりするのと似ています。
X20にMade in Japanと記されていても、部品には中国はじめ各国のものが使われています。
僕は目立つようにMade in Japanなどと彫り込み、カタログでもそれを訴求して悦に入っている富士フィルムがくだらない企業に見えて仕方ありません。そんなものを売りにしないと売れないカメラなの?と問いたいですね。
購買者やユーザーではなく富士フィルムに。
ですが、まあ日本製を喜ぶ方がいる以上、あながち間違いでもないのでしょうね。
実に島国根性丸出しの、国際感覚に欠けるマーケティング施策ですが。
書込番号:16258389
4点

どこかの国の製品が 良い、悪いって、観念論的な議論になってきてますが、好き嫌いが
あっても良いと思うんですよね。
私も日本製大好きです。 、
日本製って言っても、部品製造は中国その他外国だし・・・云々とかも知ってます。笑
じゃあ、日本製を好きだのMade In 日本をありがたがるのはおかしいか? と言えば
それは全くもって人間の感情と言う部分の本質を考慮できないものの見方ではないでしょうか?
日本と言う国が好き! という日本人がいたとして、それを何故だか説明できるでしょうか?
政治が良いから? 公共サービスが良いから? その国が好き というレベルと
母国であり、その環境に育まれ、自ら切磋琢磨した環境という感情を、政治、経済とか
いまや製造は中国に頼っているだとか、石油は殆ど輸入だとか、穀物も全部輸入だとかって
全然、関係ないですよね、、自分が 母国を好きな理由とは。。
>カメヲタさん
>みなさん時代錯誤の方もいらっしゃいますね。
ん〜、時代錯誤とか以前に 私が書いたような、もっと本質的な事を考えてみても良いのでは
ないかと、書き込みを見て感じました。
ところで、
>僕は目立つようにMade in Japanなどと彫り込み、カタログでもそれを訴求して悦に入っている
富士フィルムがくだらない企業に見えて仕方ありません。
それは全くもってご自由ですので、構わないのですが
>ですが、まあ日本製を喜ぶ方がいる以上、あながち間違いでもないのでしょうね。
>実に島国根性丸出しの、国際感覚に欠けるマーケティング施策ですが。
これ、、どうかなぁ
仮に 【島国根性丸出しの、国際感覚に欠けるマーケティング】だとすると
日本以外では 【日本製】というブランド力は無いのでしょうか? そうでもなくて
実は、海外で 【日本製】というブランドが人気があったり、はたまた国内でも
(ご自身で書かれている様に)「まあ日本製を喜ぶ方がいる以上、あながち間違いでもない」
のだとしたら、まさに正しいマーケティング施策だとも解釈できます、私には。
工業製品に最終アッセンブリー国を明示する事はあたりまえのようですので、
それを 少々大きく刻印し、カタログで取り上げたり、という範疇ですので
マーケティング施策として特にアンフェアでもありませんし、海外でもそれが普通に販売され
成功しているなら(X10で失敗しているなら、X20ではやらなかったでしょう)
【まあ日本製を喜ぶ方がいる以上、あながち間違いでもない】のでもり
販売促進策としては全うだし、、日本製と書いた物を 日本製と宣伝する事を
島国根性とかって捉え方、、あなたがもしも日本人なら、時代錯誤では無いでしょうか?
書込番号:16258630
5点

>日本以外では 【日本製】というブランド力は無いのでしょうか?
こういうのがまだあると思っている日本人は世界というかビジネスの現場を知らな過ぎと言わざるを得ませんね。
過去の栄光にしがみつくとはこういうことを言うんです。
そもそも日本製品のブランド力とは、「安い割に高い品質」あるいは「高い品質なのに安い」ということでありました。
かつて全世界の市場で全勝だった日本製の白物家電が、いまや韓国はおろか中国製品より売れないという現実を出すまでもなく、製造コストの高騰した日本はその大切なブランド力を失った。日本製品の第三国での生産は、生き残りのための必然ともいえるでしょう。
まあエンドユーザーがどう思って何を買おうといいですよ。でもメーカーが過去の栄光を捨てきれないと、今後ますます世界での製品の地位は低下するでしょうね。
世界でうまくやっている日本のメーカーは、カメラでもそういう感覚で商売をしていないところだけですね。
日本製品が世界で無条件に競争力がある思う方は、世界市場での日本製品の動向の資料でも読まれたらいいです。
僕はライカやニコンがMade in Chinaであったとしても愛用するでしょうし、仮にこのX20がMade in Chinaであったとしても魅力的なコンデジだと思います。全世界の全商品から自分にとって魅力的な商品を選択すればいいだけであって、それはクルマからカメラや食品まで全く変わらないでしょう。
青空と自転車大好きさんへ
>島国根性とかって捉え方、、あなたがもしも日本人なら、時代錯誤では無いでしょうか?
こういう日本人なら日本製品大好きで当たり前というような大政翼賛会的気質あるいは能天気な思い込みが、日本社会の国際競争力をどんどん喪失させている一端とだけ言わせていただきます。
それと長文で人を名指しで批判するのであれば、私の結論を引用して焼き直しただけの論理は稚拙ですよ。
でも個人攻撃ではありません。
私が言いたいことの結論は、「日本のメーカーもっとがんばれ」というところです。
わかりますか?
書込番号:16260155
2点

カメヲタさん
あらためましてこんにちは。
>日本以外では 【日本製】というブランド力は無いのでしょうか?
>こういうのがまだあると思っている日本人は世界というかビジネスの現場を知らな過ぎと言わざるを得ませんね。
ええと、私が書いた意味のブランド力(メイドイン ジャパン)は、必ずしも そう刻印してあれば
無条件に売れるだとか、他国製品<より>売れるという意味ではありません。
(ブランド力をそのようには私は捉えていません)
ブランド力 の定義が間違っていたならご容赦ください。
つまりですね、日本製という刻印があったからといって、他国の物より売れるだなんて言ってるわけでも
なければ、メーカーがそういう意図で刻印を入れてるのでは無いのだと思っているんです。
世界市場における日本製家電製品のシェアがガタ落ちなのもよく知られている一般的な事実です。
しかし、だからといって、日本製という事にアイデンテティを持ったり感じたり、誇りを持っている
事を 時代錯誤 と捉えることとは全く別なのであろうとも思います。
つまり、日本製であることを高らかに謳う製品と、日本製であるけども、メイドインジャパンと
謳わないか、と比較したら、、どっちもさして違いはないけど、少なくとも日本製と書いたことで
売上がトータルでマイナスになることも無いでしょう。
そして、確実に一定の(多少は別にして)割合でそれを好意的に受け止める人もいますよね。
それって、ブランド力が健在だという事ではないのでしょうか? まあ、ここは曖昧にしておいてください。
一番売れない のなら、ブランド力は無いという意味でもないでしょう。
先にもかきましたが、X10で日本製を標榜することでマイナスなのであったら、X20では繰り返さないだろう
と思うのですが、、、いかが思いますか?
>そもそも日本製品のブランド力とは「安い割に高い品質」あるいは「高い品質なのに安い」ということで
ありました。
私が感じているブランド力とはちょっと違いますね。。。私がずれてるのかな?
それとも ひとそれぞれなのでしょうか??
確かに製品の種類によってはそういうものがありますが、安い割に ではなく<高品質なのに値段は現実的>
という(このニュアンスの違いお察し頂けますか?)ものも多くあったように私は感じます。
というわけで、、わたしが感じている<日本製>というブランド力は必ずしも失ったとは言い切れていない
ように思います。
ところで、家電製品の多くのジャンルで日本製は衰退基調ですが、カメラってどうなんだろう?
>こういう日本人なら日本製品大好きで当たり前というような大政翼賛会的気質あるいは能天気な思い込みが
ええとお、、私をはじめ 他の方も 日本人なら日本製品大好きで当たり前 的な事は書き込んでないように
思いますよ。。
名指しで云々とありましたので、返信させていただいたのですが、
日本のメーカー頑張れ(他国のメーカーも頑張れ) については同意です。
ただですね、私は確かに名指しで書き込みましたが、カメヲタさんは名指しにするのではなく、
先に発言された方たち(の一部もしくは多数を)不特定多数の形で 個々の方たちの発言の
(それぞれ)一部をとりあげて批判めいた事を書かれていたので、あえて私は 名指しにさせて頂きました事を
書き添えます。
それと、、カメヲタさん、、、
すみません、、喧嘩腰に読み取れたなら謝罪します。
私やカメヲタさんがここで どう書いた所で X20の「メイドイン ジャパン」が消えるわけでもさらに
大きくなるわけでも無いですし、ましてや、議論というか口喧嘩をするつもりもありませんでした。
ただ、先に書かれた人達の それぞれの見識を否定していると解釈してしまい(否定してますよね?)
<日本製>に好意的感覚を私も持っているので 思わず書き込んでしまった次第です。
ご不快な思いをさせたのであればあらためて謝罪し、以後慎むこととします。
もうしわけありませんでした。
書込番号:16260421
3点

カメオタさん
「こういう日本人なら日本製品大好きで当たり前というような大政翼賛会的気質あるいは能天気な思い込みが、日本社会の国際競争力をどんどん喪失させている一端とだけ言わせていただきます。
それと長文で人を名指しで批判するのであれば、私の結論を引用して焼き直しただけの論理は稚拙ですよ。
でも個人攻撃ではありません。
私が言いたいことの結論は、「日本のメーカーもっとがんばれ」というところです。わかりますか?」
★何のことか全く不明。何で大政翼賛会が出てくるか。偉そうな言葉の羅列。大体、日本人が日本の製品を愛好して、何で「大政翼賛会の脳天気」などと。
この欄は富士フイルムのカメラについてで有り、大体、富士のカメラを使用して居らず、又検討していない人間が偉そうなことを言うのはいかがなものですか。
どうしてカメオタさんの揚げ足取りに言うことが、「日本のメーカー頑張れ」との結論になるか、全く、まか不思議です。
私はX20sを愛用してます。
書込番号:16261077
0点

フジのカメラは愛用していますよ。
GA645やGX680です。
レンズも多数。
X20は趣味のカメラとして購入を検討しています。
今一番欲しいモノです。
どうも私の書き込みが不快にしてしまった皆様がいらっしゃるようでお詫び申し上げます。
青空と自転車大好きさん
私の方こそ申し訳ありませんでした。
素晴らしい(と私は思う)X20だからこそ、富士フィルムへの私の「独断的」要望も高いのです。
掲示板の書き込みでニュアンスまでは伝わらないですが、生産拠点がどうあれメーカーには頑張ってほしいと願います。
書込番号:16262308
1点

日本企業製というのが今や「Made in Japan」とは限らないように、中国系企業製だからと言って「Made in China」とは限らない時代がもうすぐ来ます。
中国人には商売や技術に長けた人も多いですが、それは他人おことなどかまっていられない(つまりは自分のことしか考えないエゴイズム)、「儲けるためには手段を択ばない」国民性がそうさせているのです。
一方、国内は空気も土地も水も汚染され、まともな工業製品を作れる状態ではありません。上げたような人たちはとっくに見抜いていますから、財産とコネが出来たらさっさと自国を見捨てて逃げ出すはずです。これは昔からそうで、中国の文化とはまるで無縁な華僑が世界中に広がっていることからも分かります。世界一の工業国と言っても、人件費は東南アジア諸国などにかなわない状態になりつつあるし、環境を一切考えない国は短期間で衰退します。
国民性だけならそれに似た国が他にあります。想像できると思いますが、アメリカです。いまや航空機などを除いてアメリカ国内の工業は惨憺たる有様ですが、アメリカ系資本の工業製品は世界を席巻しています。それどころか国土は中国みたいに汚染されていませんから、製造は海外の外注に任せて人手をそれほど必要とせず、「少数精鋭」のファブレス企業が増えています。
日本の最大の弱点は、新しいものを伸ばす気風が一切ないことです。昔から日本人の技術者や科学者には優秀な人も多かったのに、まず日本国内で認められて有名になった人はごくわずかで、海外で認められて日本国内でも知られるようになった人が大半です。官僚のほとんどは現状維持と自己保身ばかりが頭にあり、変えることに拒否感がある人ばかりです。
今や民間企業では「年功序列、終身雇用」など過去のものです。それを認可・指導する官庁が昔のままでは、日本国内の製造業が伸びることなどありえず、ブランドは日本でも海外製の工業製品ばかり増えるのは当たり前です。
書込番号:16262756
2点

仕事で付き合いが始まった上海に住むワンさんは、日本に来るたびにメイド イン ジャパンの電気製品を買い漁っています。
まことに有り難いことです。
書込番号:16288936 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

中国人を教育した人なら分かるはず。
Made in Chinaで、Made in Japan並の品質を維持するって大変なことです。
工員はろくな教育・しつけを受けていない内陸の若者たち。
あいさつ、報告、連絡、相談…全部一から教えるわけです。
あの国には、日本の常識が通用しない。
欧州はもちろん、タイ、ベトナムよりも教育は大変らしい。
日本企業が中国進出して20年…
出来上がる商品に、変わりは無いようだけど
改めてMade in Japanのありがたさを認識しています。
書込番号:16303291
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X20」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/05/18 9:47:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/21 15:02:47 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/06 11:25:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/10 20:08:27 |
![]() ![]() |
5 | 2022/11/25 22:53:54 |
![]() ![]() |
4 | 2021/09/05 19:17:18 |
![]() ![]() |
11 | 2022/01/15 23:31:45 |
![]() ![]() |
10 | 2022/04/17 8:26:35 |
![]() ![]() |
5 | 2021/04/04 16:25:09 |
![]() ![]() |
2 | 2020/09/27 12:21:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





