


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-VX895
同社のf1.2及び1ルクスについて、実際に使われている方にお聞きします。
現在、SONYとパナソニック両方持っていますが、暗い所での撮影ではナイトモードが必要になりますが、動いている被写体を撮影すると、何が映っているのかわかりません。
このビクターの機種は、ナイトモードが無く普通に1ルクスと書いてありますが、実際どんな感じか教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:17684819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちわ
暗所の撮影の口コミが気になったので、試してみました。
取りあえず夜、電気を消してパソコンの明かりとか
隣の部屋のドアーから漏れる明かり程度でテストしてみました。
まずは、通常設定のままの撮影で、人間の目で見るよりは、
十分明るく撮れるようです。次に撮影設定で感度アップをONにすると
さらに明るくなります。さらにオートスローシャッターをONにすると
もっと明るくなります。この状態で隣の蛍光灯の点いた部屋に
移動するとホワイトバランスというか、カラーが若干抜けの悪いどす黒い色で
映っています。また全体に暗い部屋の場合、広角側では、
まったく問題ありませんがズームを多用すると望遠側でピントが
なかなか合いませんでした。録画画質は、最高画質での
テストしかしていません。
答えになってなかったらごめんなさい。
PS:SONYのHDR-SR8、HDR-SR12、HDR-XR500Vと買い換えてきましたが
ビクターは、初めてです。最高画質は、50インチ画面で見ると若干ですがSONYが
勝っています。レンズも、筐体も胸ポケットにさえねじ込めるようなめちゃ小さいので
仕方ないかなって思います。しかしながら凄いのは独自の特殊なビデオ撮影、
これは、ビクターしか発売されていません。
レビューを参考にしてください。
書込番号:17684907
2点

風呂卓蔵さん:
わざわざ調べて頂き感謝いたします。
昨夜書き込みの後、裏路地の街灯が無い所でPanaのV-230Mを再度試してみました。天気は曇りで星は全く出ていません。
お任せモードのローライトでは黒画面になってしまい脇を通る人の姿も拾えていませんでした。(最低照度4ルクスの状態かと)
ナイトモード(最低照度1ルクス)ではかなり明るく撮れ電信柱の広告も読めるのですが、シャッタースピードが極端に遅くなるため動体の撮影や、撮影者が動いたりパンすると画像が流れて暫く何が映っているのかわからない状態です。
Panaで言うところのiAモード内(オートスローシャッターOFF)でせめて黒い影が通過している程度でもいいので映れば欲しいな〜と思った次第です。
ありがとうございました。
書込番号:17685449
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > Everio GZ-VX895」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2022/09/18 13:48:25 |
![]() ![]() |
1 | 2022/09/12 16:53:03 |
![]() ![]() |
12 | 2022/08/28 19:41:02 |
![]() ![]() |
21 | 2022/08/28 11:17:34 |
![]() ![]() |
1 | 2016/04/23 17:27:48 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/19 13:03:07 |
![]() ![]() |
5 | 2015/10/03 3:35:40 |
![]() ![]() |
2 | 2014/07/01 10:04:37 |
![]() ![]() |
0 | 2014/06/29 16:59:09 |
![]() ![]() |
0 | 2014/01/07 16:02:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



