| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565
こちらのモデルは部屋撮りで少し陰になってる部分もちゃんと映るでしょうか?
このモデルはF値1.8です。
昨日 同じF値1.8のキャノンのM51を同条件で撮影しましたがちゃんと明るく映りました。
今 同じビクターのF値1.2のGZ-V590とE565と迷ってます。
キャノンの51で明るく映りましたので。
565でも明るく映りますでしょうか?
1.2でなくても。
ちなみにキャノンは裏面照射でないのに明るく映りました。
ビクターは裏面照射です。明るく映るでしょうか?
書込番号:15888398
0点
レンズのF値はもちろん重要ですがそれだけを比較しても意味はありません。
カメラはレンズが光を集め、撮像素子が光を電気信号に変換し、エンコーダーが映像として記録します。
この一連の流れ全てを考慮しないと判断を誤ることになります。
撮像素子ですが、その大きさと性能が感度に大きく影響します。
大きければ光を受ける面積が広くなるので有利になります。
その大きさですが(おおざっぱに書きます)
E565は1/6型
V590は1/4型
M51は1/3型
と、全然違います。
E565とM51では面識にして4倍違うわけです(対V590では1.8倍)。
撮像素子の性能は、ご存じの用にビクターが裏面ですが、
キヤノンは一画素の大きさを大きくしています。
どちらも光を沢山取り込めるような工夫がされており両方とも頑張っています。
レンズが明るいV590がどこまでM51に迫れるのかということになりますが、
実際使ってどうかはちょっと古い記事ですが
http://ascii.jp/elem/000/000/676/676178/index-4.html
こちらによると暗いところに強いのはやはりM51ということだそうです。
書込番号:15889978
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > Everio GZ-E565」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2018/03/26 12:47:43 | |
| 3 | 2018/03/19 14:45:11 | |
| 3 | 2017/02/22 21:12:05 | |
| 1 | 2015/09/20 20:35:35 | |
| 4 | 2015/08/14 8:03:27 | |
| 2 | 2015/03/05 6:21:28 | |
| 5 | 2015/01/26 17:06:45 | |
| 4 | 2014/09/02 7:26:41 | |
| 3 | 2015/07/17 16:11:53 | |
| 11 | 2014/05/18 19:32:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




