『mediabrowse4 からの動画の読み込みについて教えてください。』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2013年 1月下旬 発売

Everio GZ-E565

65倍のダイナミックズームに対応したビデオカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:220g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素 Everio GZ-E565のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-E565の価格比較
  • Everio GZ-E565のスペック・仕様
  • Everio GZ-E565の純正オプション
  • Everio GZ-E565のレビュー
  • Everio GZ-E565のクチコミ
  • Everio GZ-E565の画像・動画
  • Everio GZ-E565のピックアップリスト
  • Everio GZ-E565のオークション

Everio GZ-E565JVC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ピンクゴールド] 発売日:2013年 1月下旬

  • Everio GZ-E565の価格比較
  • Everio GZ-E565のスペック・仕様
  • Everio GZ-E565の純正オプション
  • Everio GZ-E565のレビュー
  • Everio GZ-E565のクチコミ
  • Everio GZ-E565の画像・動画
  • Everio GZ-E565のピックアップリスト
  • Everio GZ-E565のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565

『mediabrowse4 からの動画の読み込みについて教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Everio GZ-E565」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-E565を新規書き込みEverio GZ-E565をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565

スレ主 ECHOESさん
クチコミ投稿数:3件

mediabrowse4を使用して、ビデオカメラをパソコンに接続したところ、
静止画はブラウザ上に表示されるのですが、動画をどうしても読み込んでくれません。
PCの推奨環境は満たしているのですが…

設定の問題なのか、どなたか改善方法がわかる方がいれば教えていただけないでしょうか。

書込番号:16533633

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/09/02 08:15(1年以上前)

私は590ですがUSBで接続して
パソコンにバックアップするにすると自動的に取り込みます
ですが音が編集ソフトでつながらず困っています

書込番号:16535364

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/09/02 13:16(1年以上前)

こんにちは。
スレ主さんすみません。

星ももじろうさんへ。

音声がつながらず、以前からお困りのようで。

私は当該機もまた所有されている編集ソフトも落ち合わせていませんので、詳細には存じ上げませんが、私の使用環境でのお話はできます。

私が使用しているパソコンはMACですので、ビデオカメラメーカーが用意した同梱ソフトは使いません。
FINAL CUTというソフトを使いますが、一般的にはWIN機でも方法においては同じだと感じています。

すなわち、パソコンのHDD(内蔵でも外付けでも)に取り込んだ後、編集ソフトを立ち上げ、そこから映像データを読み込む。
読み込まれたデータは切れ目無く、接続しています。
ちなみに、AVCHDデータをすべて読み込んでいます。
STREAM内のmtsデータだけ読んでもつながりませんよ。

接続機能がある編集ソフトなら、だいたいこんな感じだと思いますが。

ただ、Cドライブにしか読み込めないとか、読み込みに何時間(通常USB2.0で32GBのデータなら40分程度でしょうか)もかかるとか、パソコンの使用方法において何か問題がある気もします。

書込番号:16536091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/09/02 19:04(1年以上前)

opus1さん初めまして
とりあえずカメラから純正ソフトに取り込むとつながって他の編集ソフトで動作すると回答が来ましたので
Cドライブにバックアップして、Cドライブをあけるため外付けにコピーします
編集ソフトに外付けHDDから取り込みはできますが、フリーズばかりして駄目なので
一旦Cドライブに戻します何時間もかかります
そこから取り込むとスムーズに行きます
590の拡張子が何かわからずMP−4なのかMP−2なのかもはっきり書いていません
ですが音がつながりません画像ももちろん歌の無いところなら、トランジェンションでごまかせますが
どうしてもつながりません、ソニーは別に取り込み結合ソフトがありうまくいきますが
JVCは全く行きませんパケットで取り込めるのは魅力ですがどうにもならないのです一度ブルーレイなどに取り込んで
そこから引き出すのかとも思います
。ソニーを編集してますのでパソコンの動作操作などは全く影響ありません、御教授宜しくお願いいたします
Cドライブを見ると一応1ファイルにはなっていますが開くと分割されています

書込番号:16536974

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/09/03 02:06(1年以上前)

こんにちは。

なかなか話が見えないので。

今、今日撮影したデータを、PCに取り込んで編集ソフトを起動し、そこから読み込みをしています。
もう、つながっていますよ。
一瞬でつながります。

まず
>>Cドライブにバックアップして、Cドライブをあけるため外付けにコピーします
編集ソフトに外付けHDDから取り込みはできますが、フリーズばかりして駄目なので
一旦Cドライブに戻します何時間もかかります>>

これがわかりません。なぜ、一度、Cドライブに取り込む必要があるのか?
いきなり外付けHDDにコピーするで良いと思いますが。
あとフリーズしたり、何時間もかかるのかもわかりません。
この、外付けHHDに問題はないのでしょうか。

過去の書き込みされたものを参照しますと、以前から編集はやっておられるようですので、全くの初心者ではないようですね。

今、お使いの編集ソフト(アビットorコレール社)にはデータを結合させる機能はないのでしょうか?

その機能があるならば、ビクターやソニーの結合ソフトは必要ないと思いますが。

書込番号:16538734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/09/03 10:43(1年以上前)

こんにちは
お返事ありがとうございます
タイムラインに取り込んでカットしたようなものは結合できますが初めから断続してるものはつながりません
ソニーの場合は初めから4ギガファイルを32ギガファイルに結合して取り込むそふとがあります
これを行わないと編集ソフトℱではいかなるソフトでも音が途切れます
JVCの場合それがぶらうざー4というらしいのですがつながっていませんCのNTFSホーマッとにしか取り込めないのでいったんCに入れ外部にほぞんするとカクカクフリーズして止まるのでやむなくCにまた戻し取り込んでいます
ソニーの場合NTFSであればCでもDでもどこでも取り込めます32ギガ40ぷんもかからないですファイルはシーンにより分割されていますが一つのホルダになっています、HDVのような感じで編集できます
いかがなもんでしょうか長らくソニーに携わってきたのでJVCはよくわからずです、よろしくお願いいたします

書込番号:16539438

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/09/03 17:05(1年以上前)

こんにちは。
スレ主さんすみません、置いてきぼりで。

少し話がみえました。

sonyのなんとかユーティリティーでしたでしょうか?結合ソフトは。これは使えると。

ビクターのソフトはなぜか結合されないと。

で、今手持ちのソフトでは結合することができないと。

JVCの編集ソフトの取説を読んでみましたが、結合のことに触れている部分を見つけることができませんでした。
当該ソフトを所有していませんので、このあたりは所有者の方の意見がほしいですね。

星ももじろうさんの所有の編集ソフトはHDVの時代のものでしょうか?
AVCHD用の編集ソフトなら、ファイル結合の作業もこなせると考えているのですが。

今後もAVCHD機を使用されるなら、最近のものに更新された方がストレスがないかもしれませんね。
試しに、試用版をインストールしてみてもよいのでは。

外付けHDDに関してはどうもわかりません。
NTFSでフォーマットしてますか?FAT32ってことはないですよね。

確かに、マルチカム編集だと、USB2.0では力不足です。
内蔵HDDのようなSATA接続でないと、私の環境ではカクカクです。

書込番号:16540477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/09/03 21:07(1年以上前)

お返事ありがとうございます
ビクターからの回答はDOSまたはブラウザー4で結合できるとあります
ご存知のように4ギガできられCFに記録されたM2ファイルは終わりが長く始まりが遅れますので完全につながらず
ルーチルというソフトで取り込んでいます
コーレルは最新のX6アルチメイトを入れていますデスクトップはアビットのスタジオ15アルチメイトですどちらもAVCHDもしくはH264出書き込みできますからソフトは対応しています
勝手にソフトが立ち上がりカレンダー形式で保存結合されるとありますが嘘です今日90分ほど連続で撮影しましたがやはりトラック上ではつながったように見えますが実際プレビューしてみると画像はまずまずですが音声はつながっていません3ファイルになっています。15にもクリップの結合はありますがこのビデオに対しては分割しか動作をしません
数々のソフトを使って10年以上やってきましたがここまで手こずったのは初めてです、拡張子はH264ですね
カラオケなどの長時間休みなく9時間以上連続で行われるため4時間半のテープを使いつなぎ目はもう一台のカメラでばっくあっぷをして途切れたところを曲の間でつないでいますカードにすれば連続で記録できるので便利だと思ったのがこの有様です不親切な説明で内蔵メモリーがいっぱいになるとカードにシームレスで録画し続けることも他の機種には書いてありました機種ごとに説明を付けてほしいものです
とりあえずぶらうざー4はD
に入れようが外付けに入れようがCに入ってしまいます便利はいいですがメインHDDが重たくなるだけでそれで外に出しましたカクカクですノートも2.4ギガRAM4ギガHDD−Cは350ギガ外付け2てらUSB−2です
もちろんNTFSでホーマッとしてます2テラも同じNTFSでないとブラウザー4も起動しません困っております

書込番号:16541315

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/09/04 09:00(1年以上前)

こんにちは。

星ももじろうさんへ。

お話をお聞きしていてもなかなか解決できませんので、私の方から検証してみました。

使用パソコン:OSがVISTAで、CPUが1.8GHz(core duo 2)しかない旧式のもの。データ収録はCドライブとは別のSATA接続の内蔵HDD。
使用カメラ:CANON M51で撮影した8GB程度の音楽演奏を収録したAVCHDデータ.
使用ソフト:COREL社 VIDEO STUDIO PRO X6のみ使用、カメラの付属ソフトは使用してません。

普段はMACを使用していますが、WINを使い、編集ソフトは試供品です。
カメラ以外はできるだけ環境を近づけました。また、カメラメーカーは違いますが、収録されているデータに大きな差はないと思います。以前、ビクター機を使いましたが、データの扱いに差違はありませんでした。

まずは、カメラよりデータをHDDにコピー。10分もかかりません。
次に、VIDEO STUDIOを立ち上げ、AVCHDを取り込みました。
タイムライン上では1つのファイルのように、表示されています。
余分な前後をカット編集しました。

ただ今、外付けUSB2.0接続HDDにデータを書き出しています。旧式ですので時間がかかります。

今晩、書き出したものが、切れ目無く再生されるか検証します。

それで問題なければ、同様な処理で接続の問題は解消されると考えます。

つまり、ビクターの付属ソフトは必要がないということです。


書込番号:16542974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/09/04 13:46(1年以上前)

別機種
別機種

opus1さんこんにちは
いろいろご親切にありがとうございます
90分録画したものが3ファイルになっています
これをブラウザー4で動画編集というところがありますこれで何時間のかけて2回やってみました
ついでにDVD2層にも焼いてみました、なぜかDVDには日ずけが出っぱなしです
2回目の編集を元にアビットでつないでみました確かにファイルは1になっていますがタイムラインに並べのぞいてみると32分16秒と64分45秒で音が途切れていますデスクトップで行いました
ノートはNECですP8600インテル2コア2.4ギガRAM4ギガHDD−C320ギガ最初C-Dとぱてーションを分けていましたがCが少ないので結合しCのみNTFSですこれでも充分でないのでUSB-2  IOでーたの2テラの外付けに入れています
ブラウザーでは必ず自動で立ち上がりCに保存されます、2テラの外付けに残ったものは難なく閲覧できます
コーレルにも取り込み編集DVD焼きこみをしましたが音声はつながりません
普段はCFカードに取り込んでいます。OSはウインドウズ7ほーぷえでいションです
デスクトップは96504コアー3ギガRAM8ギガHDD-C300ギガD内臓相当はJに代わっていますがS-ATAです500ギガ
OSはウインドウズ764ビットプロフェッショナルです
スペックに不足はないと思うのですがなぜかつながりません

書込番号:16543828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/09/04 14:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

590の音声ライン

同じく590

MRC-1のタイムラインとシーンですが完全に一つになってます

4ギガあたりを見ても切れ目なし

連投失礼します
同じものをHC-1とMRC-1で、、MPEG−2ホーマッとで32ギガ撮り切ってみました8ファイルできますが4ギガ約17分になりますタイムラインを確認しますと590は2か所ミューとして切れていますが
HC-1のほうはどこも切れず完全につながっています
ファイルもシーンも一つになっています590は何十という位シーンに分割されていますがファイルだけ一つです
17分あたりを見ても17分毎に見て行っても切れ目はありません
3枚目は90分からあとは切り捨てた画面です
これじゃ長時間音楽物はだめですねいい解決方法があればいいのですが
デスクトップのほうの画面です

書込番号:16543965

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/09/04 14:46(1年以上前)

こんにちは。

星ももじろうさんへ。

ただ今は、出先ですので、VIDEO STUDIOの検証は、しばらくお待ちください。

さて、お持ちのパソコン・周辺機器は問題ないと思われます。
少なくとも私が今回、検証に使用したVISTA機よりは高性能です。

ところで、mediabrowseが立ち上がり、Cドライブに書き込まれるとありますが。
これに関しては、同じピクセラ社製のソフトを使うCANONの付属ソフトでは、書き込み先を環境設定から変更できます。
他のドライブへ設定を変更すれば、望みのドライブに書き込みができると思います。

また、アップした写真に写っているメモリーレコーダーは業務機用と拝察いたしましたので、ビクター以外は業務機をお持ちなのだと思います。

ところでAVCHDは今回が初めてなのでしょうか?
というのも、HDV機のコマ落ち対策で、お持ちのメモリーレコーダーを使われる方がいたように思いましたので。

話は変わりますが、音楽演奏収録時に結合がうまくいかないと、致命的な問題であることは、私も十分理解しております。
ただ、並べただけでは1秒ほどの欠落ができます。

私も以前は、パソコン・使用OS・使用編集ソフトの関係で、AVCHDデータの結合ができませんでした。つまり、使用していたものがすべて時代遅れでした。

その対策として、マルチカム撮影、音声をPCMレコーダで別取りという手段をとりました。

現在は、AVCHDデータを結合できる環境になりましたが、その対策が現在、役に立っております。

書込番号:16543986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/09/04 15:07(1年以上前)

ありがとうございます
通常は業務用を使っています絶対に逃せない撮影は2台3台体制それにDVカムによるバックアップDVD私なので充分です
AVCHDにMpeg2から書き出しはしますが」ソースは初めてです宜しくお願いいたします

書込番号:16544034

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/09/04 15:24(1年以上前)

こんにちは。

590のタイムラインをみて、ふと疑問が。

音声は無音になっていますが、映像の方は切れ目無く再生されるのでしょうか?

音声だけが切れる?

ただ並べただけなら、映像も音声もポンっと飛ぶような感じだと思うのですが。

書込番号:16544074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/09/04 17:32(1年以上前)

こんにちは映像も少しわかるくらい位に切れています音は4ギガ付近でミューとして切れています
ブラウザー4出バックアップして映像編集して1ファイルにするとこんな状態です
ソースがこんな状態ですからレンタリングしようが何をしようが駄目です
民生機の悲しさでしょうかもうこれはCFカードの高容量を買うしかない
コストの安いSDカードにも魅力はあるのですが音飛び解決宜しくご教授下さい

書込番号:16544408

ナイスクチコミ!0


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/09/04 21:50(1年以上前)

こんにちは。

星ももじろうさん。

映像も飛んでいますか。
ということは、ファイルが結合されているのではなくて、ただ順番に並べただけと言うことですね。
ビクターのソフトに結合機能がないとは思えませんが、パソコンの設定の問題なのかどうかは、私にはわかりかねます。

さて、仕込んでおいた、COREL社 VIDEO STUDIO PRO X6を使用したファイルの結合ですが、書き出したものを観てみましたが、画像も音声も結合されています。問題ありません。

ですから、ここはmediabrowseを使わずに、HDDにコピーしたデータを、VIDEO STUDIOで取り込めば、結合されると思いますよ。
少なくとも私はできました。

カメラを接続すると勝手にmediabrowseが起動するのは、そういう設定に知らずのうちになってしまっているからです。
media browseをアンインストールするか、設定を変えるか、起動してもすぐ終了して、カメラのファイルから直接HDDにコピーすると良いと思います。

書込番号:16545379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/09/05 07:25(1年以上前)

orus1さんおはようございます
3ファイルを画像編集して1ファイルになりましたがやはり音声は途切れています
DOSプロント00001.mts+00002.mts :::::.mtsでやってみましたがウイン7は管理者権限があり結合できませんでした。取り込んだ素材がミューとしているので、どのソフトでつないでも同じですが
ビデオ素材取り込みは。ウインドーズエクスプローラーのホルダツリーからドラッグすればいいですか
カメラ内のデーターを消したのでまた何か撮影してみます。現在HDDに入っているのはミューとしてるので駄目です
宜しくお願いいたします

書込番号:16546602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/09/05 16:52(1年以上前)

別機種

opus1さんどうも腑に落ちないので取り込みソフトで取り込んでみましたやはり4ギガ2ファイルになっています
1時間余り録画してみましたがどうも音声がつながりません
ピクセラに聞いてみました返事待ち
ブラウザーで動画編集をするのはあっていました手順は何も間違いなかったようです
取り込んだファイルブラウザー4でもアビット15でも同じやはりミューとしています
取り込む時点以前カメラ内ですでにミュートされておるようでどうつなごうとダメなようです
スクロールバーと次のコマの間が無音ミュートされています一瞬途切れます
親切なソフトブラウザーですが今一つうまくいきません

書込番号:16548034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/09/08 08:54(1年以上前)

ブラウザー4のバグでした
このファイルは他の編集ソフトでは。結合情報がないのでつながりませんブラウザ4でしかだめですとの回答
そのブラウザ4がバグで壊れていましたつながらないはずです
MS-DOSプロントで試してみてくれとも回答がありJVCとソフトメーカーの回答は逆の方法
JVCはプロントを開いてデータを入れる
ソフト会社テキストファイルからDOSプロントが起動する全く逆操作でしたが
ソフトメーカーのやり方で行うと、うまくつながりました
新しいファイルが作られるのではなく。一番最初のmtsファイルに結合され上書きされていました
したがって最初のファイルは大きくなります
回答いただきましたみなさんありがとうございました、

書込番号:16558167

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「JVC > Everio GZ-E565」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-E565
JVC

Everio GZ-E565

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 1月下旬

Everio GZ-E565をお気に入り製品に追加する <654

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング