


録画したカメラ内の映像をWi-Fi接続でDLNA対応機器で再生できるとのことで早速試してみました。
が、コマ落ちしたように映像・音声が途切れてとても見れるものではありませんでした。
映像ソースを変えたりして試しましたが、同様の結果でした。
他に何か問題があるのでしょうか?それとも、こんなものなのでしょうか?
ルーターはbuffaloのWZR-600DHP2で、DLNA対応機器はTZ-BDT910P(CATV用STB)です。
カメラとルーター間は約2m弱。電波を遮断されるものはありません。ルーターとTZ-BDT910P間は有線LAN接続です。
何か情報があれば教えて下さい。
書込番号:16972768
2点

11nにやっと対応した頃の古いルーター、プレステ3経由で視聴したことがあります。
無線ルーターとプレステ3は有線接続でこのカメラは無線接続(g回線)になります。
他の無線機器は11n(a回線)なので、カメラ専用に無線を使っている状態ですが
電波状態でたまに切れる以外はアイスホッケーの試合映像でも映像は途切れませんでした。
何かの参考になれば幸いです。
書込番号:16974144
1点

kuni6473さん
早速の回答ありがとうございます。
なるほど、特に問題なく視聴できてましたか・・・。
となると私の環境個別の問題ってことですね。
私も同様に他の機器は11aで接続してます。もしや近隣の電波干渉とかでしょうか。
時間帯変えたりして試しましたが、同じでした。
問題なく使えるという事実が分かっただけでもよかったです。
もう少し色々と試してみます。
書込番号:16976669
0点

のりとしさん、こんにちは。
うちではPS3以外で再生する機会がないので
このパソコンも全く設定もせずに視聴してみましたら
映像は滑らかに出るのですが、途中から音声ドライバが対応していないと出て
視聴できませんでした、検証のお役にたてずに残念です。
うちで視聴しているものは、1080/60p、内蔵メモリー保存。
ルーターと本機の距離は1m弱です。
書込番号:16981468
1点

kuni6473さん
あれから色々試してみて、無線ルーターを昔使ってた(buffaloのWHR-G)という機種に接続し直して試して見ると・・・
映像・音声ともスムーズに閲覧できました。
ということで、ルーターの問題ということが分かりました。
試しに速度測定サイトでチェックしてみたところ、問題のルーターでは速度が出てません・・・
ただ、何故新型のルーターのほうが速度が出ないのかは謎ですが。
ひとまずお知らせでした。
書込番号:16999447
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HC-V620M」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2018/05/04 22:16:22 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/07 7:42:00 |
![]() ![]() |
2 | 2014/04/26 13:25:35 |
![]() ![]() |
1 | 2014/04/06 14:08:36 |
![]() ![]() |
0 | 2014/03/19 23:34:35 |
![]() ![]() |
2 | 2014/03/07 18:24:50 |
![]() ![]() |
1 | 2014/02/18 23:32:09 |
![]() ![]() |
1 | 2014/02/18 22:10:57 |
![]() ![]() |
4 | 2014/02/16 20:30:10 |
![]() ![]() |
1 | 2014/01/24 13:54:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



