『リモコン操作について』のクチコミ掲示板

2013年 2月20日 発売

HC-V520M

Wi-FiやNFCを搭載した光学50倍ズームのビデオカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:226g 撮像素子:MOS 1/5.8型 動画有効画素数:225万画素 HC-V520Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HC-V520M の後に発売された製品HC-V520MとHC-V550Mを比較する

HC-V550M
HC-V550MHC-V550MHC-V550MHC-V550M

HC-V550M

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 1月22日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:234g 撮像素子:MOS 1/5.8型 動画有効画素数:220万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-V520Mの価格比較
  • HC-V520Mのスペック・仕様
  • HC-V520Mの純正オプション
  • HC-V520Mのレビュー
  • HC-V520Mのクチコミ
  • HC-V520Mの画像・動画
  • HC-V520Mのピックアップリスト
  • HC-V520Mのオークション

HC-V520Mパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ピンク] 発売日:2013年 2月20日

  • HC-V520Mの価格比較
  • HC-V520Mのスペック・仕様
  • HC-V520Mの純正オプション
  • HC-V520Mのレビュー
  • HC-V520Mのクチコミ
  • HC-V520Mの画像・動画
  • HC-V520Mのピックアップリスト
  • HC-V520Mのオークション

『リモコン操作について』 のクチコミ掲示板

RSS


「HC-V520M」のクチコミ掲示板に
HC-V520Mを新規書き込みHC-V520Mをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコン操作について

2013/09/03 15:50(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V520M

クチコミ投稿数:479件

リモート操作について購入して実機があるにもかかわらずよく分からないので端的に教えて頂けますか。

室内ではwifi環境があるので、スマホ側の操作にてリモート操作が使えています。
と言う事は屋外ではwifiが届かないのでリモート操作は出来ないのでしょうか?
スマホがNFC対応なら、wifi圏外の屋外でもNFC接続?にて、スマホと本機が離れ過ぎていなければ
使用可という解釈で良いのでしょうか。

もう一点、見守りという機能があるのですが、これもwifi接続での事なのですか?
であれば、外出先ではスマホは家のwifiを拾わないので、携帯で言う所の3Gのような回線でないと家に置いて
ある本機とは接続できないと思うのですが。
この見守りというのはどういう方法で画像を見る事ができるのでしょうか?
お手数ですが教えて下さい。
基本、NFC対応スマホに替えなければ、自宅内のリモート操作以外は何も使えないのでしょうか?

書込番号:16540280

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:25件 HC-V520MのオーナーHC-V520Mの満足度4

2013/09/03 18:59(1年以上前)

まさりょお!さん こんにちは

>と言う事は屋外ではwifiが届かないのでリモート操作は出来ないのでしょうか?
使えるはずです。IOS(ipad)で使っています。 
・室内では「V520M ー(wifi)ー ルーター ー(wifi)− スマホ」の接続です。取説113ページ無線アクセスポイントと接続。
・屋外では「V520M ー(wifi) ー スマホ」の接続です。V520Mがアクセスポイントになるイメージです。118ページの直接接続。 当然操作可能距離は、V520M と スマホ間がwifiで届く範囲です。

>もう一点、見守りという機能があるのですが、これもwifi接続での事なのですか?
 当方この機能は未経験で、取説からの理解範囲でのお答えです。
・「V520M ー(wifi)ー ルーター ー(外部ネット)− (3G) − スマホ」の接続です。基本的には、V520Mをサーバーとしてスマホに接続するイメージです。取説130ページ。

 なお、取説でNFC対応の言葉が出てきますが、NFC機能はV520Mとスマホの連携設定の操作を簡単にするために使用しているようです。NFC非対応機の記述部分に従い。手動設定すれば良いと思います。

 上記お概要イメージにて、取説を再度読まれてはいかがでしょうか。

書込番号:16540810

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件

2013/09/03 22:55(1年以上前)

いなか人さん、大変ご丁寧にありがとうございます。
ほんとに、おっしゃる通り取説にてきちんと確認すれば良いのですが
なにぶん最近の機器に疎いもので。。
とにかくNFC非対応でも利用価値はありそうな事がわかっただけでも
安心しましたので、これから熟読して使いこなせるようにしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16541814

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HC-V520M」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HC-V520M
パナソニック

HC-V520M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 2月20日

HC-V520Mをお気に入り製品に追加する <610

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング