


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX200
SDカードを差すと、「管理ファイルエラー」という表示がでますが、皆さん出ていますでしょうか。フォーマットすると直ります。(手順にはフォーマットしろとは書いてありません。)いろいろ試しましたが、ソニーのSDカードでも出てしまいます。
販売店に行って新品と交換してもらいましたが、やはり出てしまいます。カスタマーセンターに問い合わせた所、そのような問い合わせはあがってきていないとのことでした。
書込番号:16215290
1点

書いてあろうが、無かろうが、最初はフォーマットしてください。
フォーマットして、エラーが出るなら、購入店で相談してください。
書込番号:16215405
4点

SDスピードクラスはClass4以上を推奨しか書いていないような。。。
カメラ本体でフォーマットをした後に、SDカードを抜き差ししたり
撮影したりして「管理ファイルエラー」がでるなら、もう一度、サポセンへGoです・・・
書込番号:16215433
1点

パソコンでファイル消したり、他のカメラで使ってるカード挿入してません?
書込番号:16215473
2点

α77でも出ますよ。
フォーマットされた状態…言いかえれば、そのフォーマットが管理ファイルなんだと認識しています。
書込番号:16215731
1点

カメカメポッポさん
カスタマーセンターでは、フォーマットの文言は以前はあったが、現在は無くなってしまったと言っていました。ソニーのカードであればフォーマットをしなくても大丈夫だと言われましたが、フォーマットが必要でした。
フォーマットは必要な操作なのですね。ありがとうございました。
近藤無線Jr.さん、ナイトハルト・ミュラーさん、松永弾正さん
ありがとうございます。何度かカスタマーセンターとやりとりしていますが、バッテリーやSDカードを差す順番でそのようなエラーが出てしまうそうです。カメラの不具合のような気もしますが、フォーマットすれば直るとのことでしたので、フォーマットは必要な操作だという認識をもつしかないのでしょうね。
書込番号:16215847
1点

>手順にはフォーマットしろとは書いてありません
取扱説明書3ページの「お使いになる前に必ずお読みください」に「メモリーカードの動作を安定させるために、メモリーカードを本機ではじめてお使いになる場合には、まず、本機でフォーマットすることをおすすめします」と書かれていますよ。
書込番号:16215878
1点

m-yanoさん
ありがとうございます。確かにお勧めしますとは書かれていますが、フォーマットしないと使用できないとは書いていなかった上に、ソニー製SDなら大丈夫だと言われながらやはりフォーマットを必要とする結果となったことが引っ掛かったもので。いずれにせよフォーマットは必須だということですね。
書込番号:16216029
0点

新品いれたら、必ずエラーがでて、
撮影出来ないの~(・・?))
単にエラーがでるだけ?
書込番号:16216413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MA☆RSさん
エラーが出ると撮影も出来なくなります。
書込番号:16217953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーに「取説の説明が不十分」の旨、クレームしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:16218357
0点

そうですね。他のSONY機とも動きが違うみたいですし(;´・ω・)
NEXだと、管理ファイルがないと自動作成。
基本的にフォーマットして使用開始するのがベストですが、
新品入れても、他のデジカメで使用していたのを入れても
勝手に管理ファイル作成します。
一部のファイルをPCに転送して削除すると、
ファイルと管理ファイルで差が発生しますが、
この場合も、「管理ファイルを修復します」
とメッセージが出て自動修復します。
HX30Vも同じような動きです。
パナのGF1なんかだと、
「このカードは当機でフォーマットされたものではありません」
とかいう警告が出ます。
無視しても使えましたけど。
WX200は取説から記載を落とした、が本当であれば、
自動修復機能があるので落としたのかな。。
なんかプログラムにバグがあるのかもですが(;^ω^)
まあ、メディアは
・一機種に1枚で使いまわしをしない
・使用する時は、使用機種でまずフォーマット
・PCに取り込む際は、すべて取り込み、フォーマットして再スタート
という使い方が安心かもですね('◇')ゞ
書込番号:16219199
2点

m-yanoさん>「お使いになる前に必ずお読みください」に「メモリーカードの動作を安定させるために、メモリーカードを本機ではじめてお使いになる場合には、まず、本機でフォーマットすることをおすすめします」
フォーマットしないと動作が安定しない場合があるとのことですので、フォーマットしたほうがいいでしょうね?
スレ主さん>フォーマットしないと使用できないとは書いていなかった
フォーマットしなくても問題ありませんとも書いていないわけですが?
フォーマットしなくても問題ない場合があるという解釈はできるとは思います。
スレ主さん>ソニー製SDなら大丈夫だ
これは、出荷されたままの状態のことだと思いますが?
ナイトハルト・ミュラーさん>パソコンでファイル消したり、他のカメラで使ってるカード挿入してません?
あと他の機器でフォーマットしたとかだと、ソニー製SDでも動作は安定しなくなったりします。
フォーマット後は正常に使えるとのことです、その後メディアをいれたまま電源off/onをしても問題はでないのですよね? メディアを出して何かに機器に刺して、戻したらまた問題が出るということでしょうか?
書込番号:16220943
0点

MA★RSさん
ありがとうございます。
あんぱらさん
ありがとうございます。
フォーマットしなくても問題ありませんとも書いていませんが、手順の中にはフォーマットをすると書いていないのです。
ですので、手順書の順番で操作したのですが、エラーがでて、エラーについて手順書の中に書いてなかったので困ってしまった訳です。
>ソニー製SDなら大丈夫だについては、もちろん新品のソニー製SDを購入し、カメラ購入店にて新しいカメラを出してきてもらって確かめても同じエラーが出てしまいました。
フォーマットさえすればその後問題はありません。
メーカーとやりとりした中で、取扱説明書の不備は認めましたが、カメラの故障ではないとの回答でした。また、メディアとバッテリーを差す順番でそのような症状が出ると確認できたとの回答でした。
個人的にですが、取説かカメラかどちらかを直す必要があるのではないかと思いました。
書込番号:16220976
0点

フォーマットすることで静止画用フォルダ「DCIM」や動画用のフォルダが作成されませんか?
フォーマットしないと、これらのフォルダが作成されないので管理ファイルとしてエラーが出るのかもしれませんね。
>ソニー製SDなら大丈夫
ソニーはSDカードは製造していないと思います。
ソニー純正といってもPanasonicか東芝かサンディスクのOEM商品ではないでしょうか?
私は別機種ですが、カード内の画像を一括削除する時はフォーマットで削除しています。
書込番号:16221130
0点

フォーマットすれば、ファイルフォーマット後にDCFファイル作成、管理ファイル作成を行うようです。
また、各ファイルは無ければ自動的に作成するようです。
ソニー製SDだとファイルフォーマットまでしているけど、管理ファイル等作成まではしていないのでは?
スレ主さんの操作だと作成抜けとなる場合があるようで、処理上ファイルがあるべき所でエラーが出て撮影できないのではないでしょうか? 撮影処理ではDCFフォルダがあるのが前提なので撮影できないとなる?
この場合が該当するし、他にもあるのかもしれません。
sony>メディアとバッテリーを差す順番でそのような症状が出ると確認できたとの回答でした。
レスでお分かりのとおり、多くの人はフォーマット処理を行うのでスレ主さんの様に引っかかりません。
一回フォーマットすればいいのはわかっていますが、きれいさっぱり消してくれて面倒でないし、これで問題の発生の確率はないだろうと思うので、私もPCに転送後は 全画像削除とかではなくフォーマットで消します。
スレ主さんはフォーマットしないことの理由を
>手順の中にはフォーマットをすると書いていないのです。
としていますが、あの手順はSDのセットの手順であり そのたびにフォーマットする必要はありません。
SDを最初の一度フォーマットすればいいので、説明書の最初の「お使いになる前に必ずお読みください」に書いているわけです。
それならば、手順に 最初はフォーマットしてくださいと書けばいいといわれると思いますが
いろんなユーザーがいますので下記のようなクレームがあった記事を見たことがあります
撮影した画像が消えてしまう!!!!!
当初カメラやメディアは正常なので原因がわからなかったが、操作を聞くとカメラにSDを刺したらまずフォーマットしていたそうです。 普通はフォーマット操作時に警告がでるのですが、SDを刺したらフォーマットが必要と思い込んでいるのでそれらの警告に対して考えずにフォーマット実行するようですね。
FDでも同様の話を見たことがあります。
そういうことですので、SDのセットの手順にフォーマットの説明は意図的に入れないのだとおもいます。
>取扱説明書の不備は認めましたが
SDのセット時にフォーマットの説明を入れたほうがいいのかも知れないと思ったのでそう説明したのでは?
ちゃんと説明書の最初の「お使いになる前に必ずお読みください」に書いていますので基本的にはこのほうが問題ないと思います。 もう少し目立つように別途一枚 「お使いになる前に必ずお読みください」 を作成して入れたほうがいいかもしれません。
>「メモリーカードの動作を安定させるために、メモリーカードを本機ではじめてお使いになる場合には、まず、本機でフォーマットすることをおすすめします」
デジカメでフォーマットしなくても、同じフォーマット済みのSDはありますので、100%フォーマットする必要ではないから、お勧めしますとなっています。
場合によっては安定しない場合もあるといっているわけですので、買ったSDがそのまま使えるかフォーマットしないと使えないか手間隙かけて調査したり、そのまま使って問題が発生するよりもアドバイスにしたがって素直にフォーマットするのがベストなわけです。
>フォーマットは必要な操作だという認識をもつしかないのでしょうね。
既にフォーマット済みのSDならば再度フォーマットは必要ありませんので正確には必要な操作とはいえないわけですが、そう説明したほうがいいでしょうね。
書込番号:16228058
0点

あんぱらさん
今回の件について、ソニーからの回答は 電源を入れる前に新しいSDカードを入れ、その後電源を入れた場合にそのような症状が出る とのことです。電源を入れた状態で新しいSDカードを入れた場合は大丈夫です。
これは、電源を入れておかないと管理ファイルを作れないからだとのことです。先にSDカードが入っていると、管理ファイルの無いSDカードを認識してしまい、エラーとなるからとのことでした。
サイバーショットでは、他に1機種で同じような症状が出る機種があることが確認されたそうです。
今回の症状をFAQに掲載し、症状を確認するに要したSDカードの代金を支払い、お詫びの文章を送付するということで終わりました。
皆様から色々教えて頂きありがとうございました。
色々なとらえ方があるとは思いますが、フォーマットについてはそういうものなんだということが分かり良かったと思います。
書込番号:16229870
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-WX200」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/08/07 13:16:24 |
![]() ![]() |
7 | 2015/08/15 9:21:42 |
![]() ![]() |
5 | 2015/04/11 16:29:05 |
![]() ![]() |
0 | 2015/03/06 0:54:57 |
![]() ![]() |
15 | 2014/12/26 21:16:06 |
![]() ![]() |
12 | 2014/12/06 22:37:45 |
![]() ![]() |
2 | 2014/11/23 23:19:45 |
![]() ![]() |
4 | 2014/10/03 0:05:39 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/09 11:03:17 |
![]() ![]() |
4 | 2014/11/22 22:17:13 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





