デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
室内で蛍光灯の光やテレビの画面、窓の明かりが画面に入るとその部分の光が強調されてしまい白くなってしまいます。
後でヒストグラムを下げれば(意味はよくわかりません)少し改善されますが不自然です。
自然に写すにはどうしたらよいですか?
書込番号:17178849
0点
こんにちは。
極端に明るい光がある場合は、「測光モード」をスポット測光にするとよいです。
基準としたい場所をセンターにしてピント合わせをすると、適正な露出になると思います。
書込番号:17178897
0点
明暗差のあるものを写す場合 明るい方にオートが反応して
暗い部分が潰れてしまうことですよね
これは 画像として表示できる限界があるので
人間の目のようには認識できないのが実情です
で、お使いの機種の場合 シーンモードの中に
「HRD逆光補正」というモードがあるので
これで撮影すれば 幾らかは緩和されるはずです
書込番号:17178930
2点
こんひなさん こんばんは
デジカメなどの写真の場合 再生できる明るさの幅があり テレビや窓の明かりなど暗い所と明るい所の明るさの差が大きい時など 表現しきれず白トビや 暗くつぶれてしまう所が出てしまいます。
今回の場合 テレ部が白く飛ぶと言う事ですが カメラの-補正したり テレビの画面をスポット測光すると テレビの方の白とびは直ると思いますが 回りは暗くなってしまいます。
書込番号:17179065
0点
>kaonoiさん
HDRの間違いではありませんか?
書込番号:17179142
0点
kompeitoさん ご指摘ありがとうございます
HDR ですね お恥ずかしい (^^;
書込番号:17179201
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2024/09/12 9:02:06 | |
| 1 | 2023/01/11 13:45:38 | |
| 16 | 2022/08/23 9:46:34 | |
| 16 | 2021/11/23 23:20:53 | |
| 5 | 2020/08/22 9:15:48 | |
| 5 | 2020/08/15 23:29:37 | |
| 4 | 2019/12/09 14:25:41 | |
| 4 | 2019/05/19 18:27:43 | |
| 5 | 2018/11/14 14:50:46 | |
| 14 | 2017/12/09 15:21:18 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)










