『超解像ズーム時の絞り値と解像度』のクチコミ掲示板

2013年 2月23日 発売

OLYMPUS STYLUS XZ-10

35m判換算で26〜130mm相当をカバーする「ZUIKO」レンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:240枚 OLYMPUS STYLUS XZ-10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-10オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 2月23日

  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のオークション

『超解像ズーム時の絞り値と解像度』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS STYLUS XZ-10」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-10を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

超解像ズーム時の絞り値と解像度

2014/06/21 00:15(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

クチコミ投稿数:2060件

超解像ズームがよく判らないので、次の2点について質問します。
(1)実際の絞り値は、レンズに表示(?)されている値でしょうか、変わるのでしょうか。
(2)解像度はどの程度になるのでしょうか。(デジタルズームやトリミングと比較してどの程度優れていますか。光学ズームの何%位になるのですか。)

書込番号:17648409

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2014/06/21 06:47(1年以上前)

お早うございます。

超解像ズームは光学ズーム目一杯の後のデジタル補間によるズームですから、絞りの設定はレンズ部分に記載されている最大値と等しいかと思います。また超解像ズームは、まあメーカーの情報に色々御託が並べ立てられていますが基本的にはデジタル補間によって甘くなる解像感に対してエッジを立てて補っているように僕には見えます。

勝手なこじつけですけど、単純な2倍デジタルズームでの画質が1/SQRT2だとすると約30%の劣化ですからそれよりは、ましなのではないかなと思います。トリミングは切り出しただけで補間はされていませんから画質としては光学ズームと変わらないでしょう。

書込番号:17648833

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/06/21 09:20(1年以上前)

>(1)実際の絞り値は、レンズに表示(?)されている値でしょうか、変わるのでしょうか。

超解像ズームはデジタル技術によるものですので、シャッター速度や絞り値は変わりません。


>(2)解像度はどの程度になるのでしょうか。(デジタルズームやトリミングと比較してどの程度優れていますか。光学ズームの何%位になるのですか。)

パナソニックが超解像ズームを採用したころに、
1.3倍までなら「実際に人間の目で鑑賞した実感」でほぼ劣化なしという結果だったそうです。
その後技術は進歩していると思いますが、画期的な新しい技術が登場したという話は聞きませんので
多少の進歩があったとしても1.5倍程度までではないかと推測します。

実際は1.5倍でも劣化はしているはずですが、話がややこしくなるので、1.5倍まで劣化しないとし
超解像ズームで2倍の時を考えてみると、
普通のデジタルズームだと解像度は半分になってしまうはずですが
超解像ズームなら0.75倍となると思います。

そうすると超解像ズームで2倍の時は光学ズームの75%位の解像度が出るのではないかと思います。

ただ、光学ズームもズーム比を上げれば上げるほどレンズ性能は低下する傾向にあり
解像度も下がってくると思います。

もし光学ズームのほうもズーム比を2倍にしたとき解像度が75%程度に下がってしまうとしたら
超解像ズームと光学ズームは同じ望遠域で比較した場合は解像度は同等ということになってしまいます。

書込番号:17649204

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS XZ-10
オリンパス

OLYMPUS STYLUS XZ-10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月23日

OLYMPUS STYLUS XZ-10をお気に入り製品に追加する <729

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング