『先日買ったのですが・・・・』のクチコミ掲示板

2013年 2月23日 発売

OLYMPUS STYLUS XZ-10

35m判換算で26〜130mm相当をカバーする「ZUIKO」レンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:240枚 OLYMPUS STYLUS XZ-10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-10オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 2月23日

  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のオークション

『先日買ったのですが・・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS STYLUS XZ-10」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-10を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ71

返信18

お気に入りに追加

標準

先日買ったのですが・・・・

2014/08/13 10:03(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

スレ主 圭だよさん
クチコミ投稿数:564件

先日、買ったのですが・・・・ う〜〜ん。。。

私が一番使用する、マクロが弱い(T_T) 

スーパーマクロ状態でズームが効かない、フラッシュが焚けない・・・

やはり、リコーのCXシリーズのマクロの性能には、全然かないませんでした(T_T)

とりあえず、XZ-10は、オークションで売って、そのお金で

CX-6を修理に出すか、オークションで中古を買うか、どちらかにしようかと思っています^^

やはり、リコーのCXシリーズのマクロ性能は、飛び抜けて凄かったんですね〜^^

とりあえず、予備のCX-1は、元気ですので、これで暫く遊びます(^^)

書込番号:17830026

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5525件Goodアンサー獲得:351件

2014/08/13 10:16(1年以上前)

圭だよさん

CXシリーズの復活を望む声は多いと思うので、復活するといいですね。

修理代は結構掛かりますが、中古も当たり外れがあるので、難しいですね。ヤフオクで、程度の良さそうなCX6辺りが出品させるのを待つのがいいかもしれませんね。

書込番号:17830052

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/08/13 11:06(1年以上前)

私もリコーCX難民のひとりです。
CX6とCaplioR7がまだ元気ですが、万一に備えて代替機を探しています。
画質はともかく、リコーのマクロ操作性に慣れてしまうと、ハイエンド機を含めても代わりが見つかりません。
使ってみた中で、今のところ操作感が一番近いのは、意外にもカシオのEX-ZR510(ZR500)です。
ズームマクロはCXのように寄れないし、フォーカスエリアの移動もできませんが、
他のカメラだと「リコーはできるのになぜできない」といらつくことが多いのに対し、カシオだと「リコーじゃないからしかたないか」と許せる程度まで、努力しているように思えます。
EX-ZR510はタイムラプス用に買ったのですが、庭の花を撮るときなどに、壊れては困るCX6の代わりがつとまっています。
個人の感想なのでお勧めはしませんが、お店で見かけたらさわってみてください。

書込番号:17830180

ナイスクチコミ!1


スレ主 圭だよさん
クチコミ投稿数:564件

2014/08/13 11:09(1年以上前)

こんにちは^^ そうですよね〜 中古も当たり外れが怖いですよね〜

CXシリーズの復活を願うばかりです^^

本当、CXシリーズは、デジカメの名機ですよね〜(^^)

まあ〜 サブのCX-1でも素晴らしいマクロ撮影機能ですので

色々考えながら暫くは、CX-1かな^^

書込番号:17830190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/08/13 12:00(1年以上前)

私・・・CX1が欲しいです。
300mmあっても28mmF3.5より、200mmで十分だから28mmF3.3。
R7を処分してしまって、買ったばかりの予備電池が2ヶも余って・・・ (~_~メ)

R、CX系が無くなると、マクロに拘るにはデジ一まで行ってしまいます。

書込番号:17830311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:25件

2014/08/13 13:20(1年以上前)

圭だよさんこんにちは。
自分も小物撮りが多いのでマクロ機能は重視しています。
GX200とGXRのP10を使っていますが、CXシリーズと同じくズームマクロが可能です。
しかしながら倍率はともかく、マクロ描写ははっきり言ってXZ-10の方が上と感じます。
それはセンサーサイズが大きいGX200と比較しても言えることです。
ただし最近見つけたCOOLPIX8700という古い機種は倍率はCXと同等で描写はXZ-10以上でした。
よって私が知る限りのオススメはXZ-10を売ってCXに行かずCOOLPIX8700かそれの後継機種8800にする^_^•••なのてのはどうでしょうか?
ただしCOOLPIX8700/8800はデカくて液晶小さくてネガな部分も否めません。
以上余計なお世話でした。


書込番号:17830502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/08/13 16:50(1年以上前)

悪い評価つけるほど酷いマクロ性能ではないよ
際立って素晴らしい機能を持つ機種に劣るから悪いというのは乱暴な評価だなぁと思う

書込番号:17830959

ナイスクチコミ!15


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/08/13 17:37(1年以上前)

普通は買う前に気が付くんじゃないの?
それとも、CXシリーズが普通だと思ってた?

スーパーマクロなら、ちょっと高いけどTG−3やWG−4なんてどうかしら?

書込番号:17831060

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2014/08/13 19:54(1年以上前)

 僕もXZ-10のスーパーマクロ良いと思います。

たまに、スーパーマクロにしたの忘れてズームできなくて
いらっと しますが・・・XZ-10のせいではありませんからね。

買い換えるならTG-3が良いと思います。LEDが使いやすいですね。

書込番号:17831442

ナイスクチコミ!8


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/08/13 20:29(1年以上前)

私もCX-5ユーザーで、この子のマクロ性能は最強ですよね(笑)

でも、マクロ(接写)優先なら、いっその事「ミラーレス機&マクロレンズ」って手もあります(゚∀゚)ニヤリ

書込番号:17831571

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2014/08/13 22:29(1年以上前)

CX-4 と XZ-10を使っています。
OLYMPUS STYLUS SH-1は
リコー同等のテレマクロだと思います。
手ぶれ補正、動画など総合でCXを超えてるかも。

書込番号:17832072

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:25件

2014/08/13 23:03(1年以上前)

マクロ機能は中望遠でズームできたり、テレマクロに重点をおいていたりする機種があるので最短撮影距離と合わせて色々吟味されるといいかと思います。
後不思議なのですがスレ主さん、スーパーマクロでズームする被写体をフラッシュするってケラれません?

書込番号:17832206

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:150件

2014/08/14 16:28(1年以上前)

買取に出しても、7千円程度だと思います。
スレ主さんは買ったばかりなら、15,000円で買えるカメラとしたら、明るいレンズで変な癖が無くて抜群に画質が良いと思います。

それから、前の方が書いてますが、スーパーマクロでのフラッシュ用途が私にはわかりません?

スレ主さんがそこまで、マクロ機能にこだわるなら
ちゃんと調べてそういった機能のあるカメラを買えば良いと思います。
満足されるマクロ機能(フラッシュ可能等)を満たしてくれる、カメラを探されるほうが財布にやさしいと思います。

実店補で購入出来るなら、SDカード持ち込んで撮影させてくれる店舗が多いと思いますが、そういったことをしないで「悪」の評価は如何なものかと思います。

我が家では、簡単に買い物は出来ませんから、きちんと調べて費用対効果を考えて購入します。
私がこだわったのは、室内で愛猫を撮影するので明るいレンズと連写機能とシャッター速度等を固定できるマニュアル機能と、家人が簡単にオートで撮ってもある程度綺麗に撮れる事です。

購入して良かったと思う機能が、オートにするとフラッシュがポップアップしますが閉じればしっかりと発光禁止に設定される事です。

別に文句を言うつもりは無いけど、いきなりの『悪』は抵抗感を覚えました。

書込番号:17834134

ナイスクチコミ!9


<(~O~)/さん
クチコミ投稿数:165件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2014/08/14 23:26(1年以上前)

確かに気分の悪くなるご報告ですね…

書込番号:17835402

ナイスクチコミ!6


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2014/08/15 15:00(1年以上前)

CX-3、CX-6と使いました。
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=HDMaister_&BBSTabNo=6

XZ-10は買おうかどうか ず〜っと迷ってる機種ですが、 圭だよさんがご指摘するようにテレマクロができなく そこがネック
いまだに買わないでいる最大の理由です。

ただ同じ鏡筒の CX-3、CX-6はレンズが暗く、接写ではブレ易く、かと言ってISOを上げると画質低下が大きいので こちらも
2機種ともドナドナしました。

現在接写は全て、Powershot S95で、このカメラ 3度も買った S90の欠点だったマクロを改善したモデルなんですが、意外にも
ズームマクロが得意で ズーミングした状態でもピントが良く合います。
なので せっかく買ったCX-6よりもレンズが明るく、画質も良いので 結局、CX-6は100枚も撮ったか撮らないかで 家を出ていく
結果となりました。

後継モデルのPowershot S100、S110、S120 も試してませんがズームマクロはCX-6以上かもしれません。

S95 テレマクロサンプル
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17828909/ImageID=1986353/
http://review.kakaku.com/review/K0000313235/ReviewCD=650227/ImageID=150555/


書込番号:17837146

ナイスクチコミ!1


スレ主 圭だよさん
クチコミ投稿数:564件

2014/08/15 15:19(1年以上前)

こんにちは^^

Powershot Sシリーズ良さそうですね^^

検討してみたいと思います^^

有難う御座いました(^^)

書込番号:17837200

ナイスクチコミ!0


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2014/08/15 16:29(1年以上前)

このような製品を選ぶ時、広角端での最短撮影距離や ピントの合う合わないばかりでマクロ機選びをし勝ちですが
手持ちでのマクロ撮影で重要なのは 手振れしないで撮れるレンズ性能や 手振れ補正の優秀さも同じくらいは必要
でしょうね。

それからマクロ撮影時には少しでもコンパクトなもののが使い易く、XZ-10、PowerShot S200、COOLPIX P340程度の
サイズがベストで 自分にはCX-3とかはかなり大きく感じました。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005986_J0000009972_J0000009971_J0000011802_J0000012586&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,106_6-1-2
OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughも良さそうですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20140604_651525.html

書込番号:17837346

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/08/15 21:09(1年以上前)

スレ主さん こんにちは

マクロやるのにオリSH-1の液晶46万では合焦ポイントが見えないかと思います。
ご注意ください。
それに24倍など要りませんから、はっきり見える液晶いねがいします。
そこは、リコーが92万ですから、考えられてますね。
オリは7万もするPL6にいまだに46万です、オリの会社の人達だけ見えるのかなー。

書込番号:17838098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/20 15:52(1年以上前)

安いから買っといて、後になってから自分の用途に合わない、と文句を言うアフォが増えすぎ。
こういう低学歴の貧乏人にケチを付けられてはメーカーもたまったものではないな。

書込番号:17853016

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS XZ-10
オリンパス

OLYMPUS STYLUS XZ-10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月23日

OLYMPUS STYLUS XZ-10をお気に入り製品に追加する <730

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング