『母へのプレゼント。』のクチコミ掲示板

2013年 2月23日 発売

OLYMPUS STYLUS XZ-10

35m判換算で26〜130mm相当をカバーする「ZUIKO」レンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:240枚 OLYMPUS STYLUS XZ-10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-10オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 2月23日

  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のオークション

『母へのプレゼント。』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS STYLUS XZ-10」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-10を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 母へのプレゼント。

2014/10/03 10:34(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

クチコミ投稿数:173件

歳を重ねた旅行大好きな母にカメラのプレゼントをしようと考えいます。

もうそこそこの年齢なのですが旅行が趣味で毎月のように遠出します。
でもカメラを持っていないのでせっかくの旅行も毎回と言っていいほど写真が無く、一緒に行った友達がカメラを持っていれば時々ほんの1、2枚撮ってもらうくらいです。遠慮がちなので。

そんな母に
FUJIFILM XQ1
OLYMPUS STYLUS XZ-10
のどちらかをプレゼントしようかで迷っています。

撮影は風景や料理、時には友達も撮ると思います。

年齢的に複雑な操作は苦手なので完全オートのみでの撮影だと思います。

プリントしてもLサイズ以上にはしません。

どちらの機種が良いでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:18008411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/03 11:10(1年以上前)

こんにちは

XトランスMOSセンサーを独自開発し、発色のよさに定評があるXQ1をおすすめします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010873_J0000005986
センサーサイズもXZ10に比べてとても大きく、風景を精細に写しこみます。
また、ユーザー評価の高さでも高いポイントを獲得しています。
一眼のX-E2やX-A1を使って、安心してフジをおすすめできます。

書込番号:18008508

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/03 11:25(1年以上前)

続けてすみません。
画像大きさ比較です、面積比で3/2型は1/2.3型の2倍以上大きくなります。
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html

書込番号:18008549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2014/10/03 11:27(1年以上前)

 料理を撮るなら、マクロモードに切替えなしで広角側10pまで寄れるXZ-10の方が良いと思います。
 

書込番号:18008553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/10/03 11:35(1年以上前)

基本画質はXQ1が良いと思いますが、近接(マクロ)撮影距離の件や、室内でも比較的気軽にズームできる点でXZ-10の方が失敗が少ないように思います。

あとは電源ボタンやシャッターボタンの押しやすさ、タッチパネルの使い勝手と誤操作(OFFにも出来るようです)、重さなど・・・その辺りの感じ方には個人差がありますが、どちらも個人的には問題ないと思います。

書込番号:18008571

Goodアンサーナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/03 12:12(1年以上前)

電源ボタン等が押しやすい物が良いとおもいます。

書込番号:18008669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2014/10/03 12:22(1年以上前)

里いも さんへ

ありがとうございます。
センサーサイズの大きなXQ1 の方が風景に良さそうですね。

こちらのサイトで拝見した画像ではXQ1とXZ-10のどちらの画像も気にいっています。
ただ、XZ-10は設定を上手に変更出来る方々の画像が多いようですのでオートならXQ1かな?って少し感じてきています。

風景以外でもセンサーサイズの大きい方がメリットありそうですが両機種での価格差で悩ましいところです。

XZ-10 は価格的に今のところリーズナブルなのと、こちらも評価が高いので気になっているところなんです。

書込番号:18008702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2014/10/03 12:26(1年以上前)

ごゑにゃん さん

切り替え無しでそんなに寄れるんですね。
それも魅力ですね。

本人はまず切り替えなんてしないでしょうから料理撮影には活躍してくれそうですね。

有益な情報ありがとうございます。

書込番号:18008713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/10/03 12:34(1年以上前)

年寄りになぜこの2択?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010873_J0000005986
歳をとると面倒くさいのはイヤになるし、少しでも重いものは持ちたくない。
写真好きならいざ知らず、これらはどちらも重量オーバーです。
どちらにしてもプレゼントされた方は「気持ちは嬉しいけど...」と、困るでしょう。

この辺↓をお勧めいたします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000274435_J0000001279_J0000011835_J0000011840_J0000009972
少々古いですが、TX55 と Z1100 が特にオススメです。
ジャマにならないデザインと大きさ。
カメラのモニターが大きいので、パソコン無しでも楽しめます。
ソニーは操作が簡単。フジは撮った画像の色使いがきれい。
とくに TX55 は薄型でどこにでも気軽に持っていけます。
ポピュラーなところではWX220,IXY630
どうしても画質にこだわるなら S200

サプライズなどの冒険はせず、ご本人の希望を良く聞いて選んでください。

書込番号:18008760

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/10/03 12:37(1年以上前)

他の方も書かれていますが

撮像素子が二回り大きい2/3型撮像素子のXQ1の方が
画質面で有利ですのでXQ1の方がいいと思います。
発色もフィルム時代のノウハウがあるので、安定しています。


あと、予算がもう少しあるのでしたら
さらに大きな撮像素子を搭載していながらコンパクトな
ソニーRX100
というのもいいと思います。

http://kakaku.com/item/K0000386303/

書込番号:18008766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2014/10/03 12:38(1年以上前)

豆ロケット2 さん

誤操作や失敗は少ない方が良いです。
タッチパネルの誤操作の事は何処かで書かれていたのを見たので気になっていましたがスッキリしました。

実機を触ってボタンの大きさなどを確認したいのですが近場のショップには無かったので皆さんのお知恵をお借りしたいと書き込んだ次第です。

どちらも問題が無さそうならその点は気にしないで良さそうですね。

ありがとうございます。

書込番号:18008771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2014/10/03 12:50(1年以上前)

t0201 さん

そうなんですよね。
そこも大切な要素だと思っています。
ただ近場では実機を触れないのでアドバイスをお願いしたかったのです。

t0201 さんはどちらがお勧めでしょうか?

書込番号:18008814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/10/03 12:58(1年以上前)

フラッシュ撮影も考慮するとスーパーiフラッシュという自動調光フラッシュを備えたXQ1の方が破綻の少ない写真が撮れるんじゃないでしょうか。後、操作のレスポンスがいいので馴染みやすいかなっていう予感はします。基本はアドバンストSRモードでの撮影でOKかと思います。

書込番号:18008843

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2014/10/03 13:01(1年以上前)

Konno 3.6 さん

お気遣いありがとうございます。

この機種はこちらのサイトで画像を拝見して気にいったのと評価が高かったのでこの2機種に絞りました。予算もですが。

お勧めいただいた機種も良いとは思いますが画像が私の好みではありませんでした(^_^;)
ボタンが大きく操作しやすいものが有れば是非参考にさせていただきたいのでまた教えください。

重さについてはこの2機種くらいなら全く問題無いです。旅先から大きなバッグで重いお土産どっさり担いで帰るような人なので(^_^)

書込番号:18008854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/10/03 13:30(1年以上前)

つまり、外見と“宣伝”が選択の基準ですね。
このスレは両機を売りたい人たちに販売促進の場所を提供することでしょう。

重さが問題なければ、基本的には画質に優れるXQ1の方がオススメです。
XZ-10 は薄暗いところで人物のアップを撮りたい場合には適しますが、
それ以外ではXQ1の圧倒有利です。順当に値段の比の通り。

なお、ここの「評判」は、半分程度は売る側の都合と理解してください。
売れ筋ランキングは「売りたいランキング」です。

> ボタンが大きく操作しやすいものが有れば

S200 はそれに該当します。
他には懐古趣味的なデザインという点で、XF1
http://kakaku.com/item/J0000003737/
解像度は比較的低いですがL版なら十分。
XQ1 と同様に色使いがきれいです。

もし、望遠も重視するならF1000
http://kakaku.com/item/K0000615845/
キビキビ動いてくれます。教会の屋根の彫像も撮れます。
広場の柱の上に立っている等身大の銅像も撮れます。
これも色使いがきれい。

http://photozou.jp/photo/camera?model=XF1
http://photozou.jp/photo/camera?model=XQ1
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S200
http://photozou.jp/photo/camera?model=XZ-10
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+F1000EXR

書込番号:18008916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2014/10/03 14:21(1年以上前)

フェニックスの一輝 さん

画質の選択となるとやはりXQ1ですかー。

更に悩ましいです。

ソニー RX100も浮かびましたが今回の予算は3万円以下ですのでちょっとだけ予算オーバーなんです(^_^;)

書込番号:18009053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2014/10/03 14:28(1年以上前)

sumi hobby さん

フラッシュ機能にそういうものがあるんですね。フラッシュも使うと思いますのでとても参考になります。

あとアドバンストSRモードですか?AUTOとは違うモードのようですね。早速調べてみます(^_^)

書込番号:18009071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/10/03 15:12(1年以上前)

XQ1の方がいいです。
XZ−10は勝手にフラッシュが出たり、入ったりして、
ウッカリその辺りを持っていると、あわてて落っことしそうになります。

お年寄りには、フラッシュがポップアップ式でない方がいいのでは?。

書込番号:18009153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2014/10/03 15:25(1年以上前)

konno 3.6 さん

ミーハーなものですから(^_^)

お勧めいただいたS200はバッテリー不具合。XF1はレンズ繰り出し儀式の耐久性の悪さ。その点が気になり候補からは外しました。

F1000ですが望遠もそこまで求めていませんし、ゴールド色がちょっと気が引けますので。

いろいろお勧めいただいてありがとうございました。

やはり
FUJIFILM XQ1
OLYMPUS STYLUS XZ-10
の二択で考えようと思います。

書込番号:18009175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2014/10/03 15:32(1年以上前)

まだ決め切れていませんが
FUJIFILM XQ1 に傾き始めてます。

もう少しだけ皆さんのアドバイスを再読さして検討してみます。

ありがとうございました(^_^)

書込番号:18009187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/10/03 16:09(1年以上前)

> S200はバッテリー不具合

電池の尻にガムテープを貼ると解決します。
参考まで。

書込番号:18009260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2014/10/03 16:26(1年以上前)

私は1年半前にXZ-10を購入、最近XQ1を購入しました。
両機のレビューも書いていますので、参考までにご確認ください。

皆さんも書いておられるように、単純比較ですとやはりXQ1の方がよい絵が取れます。
XZ-10のアドバンテージは、価格と望遠時のF値が低いので室内で強いということかと思います。

書込番号:18009302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/10/03 16:48(1年以上前)

>近接(マクロ)撮影距離の件や

と書きましたが訂正です。

XQ1の仕様表には
標準[広角]:約50cm〜∞、[望遠]:約80cm〜∞
マクロ[広角]:約3cm〜3.0m、[望遠]:約50cm〜3.0m

とありますが、実機を触ってみましたら通常設定で広角端で数cm(3〜5cm?)まで寄れますね。
もしかしたら、設定内容によっては仕様通りなのかもしれませんが、「オート」でも「アドバンストSRオート」でも寄れました。

となると金額差が問題なければXQ1が良いかも知れません。
でも、XZ-10でも充分な気もします。

書込番号:18009356

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/03 16:49(1年以上前)

XQ1もマクロボタンを押しますと3センチまで接近できます。

書込番号:18009360

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS XZ-10
オリンパス

OLYMPUS STYLUS XZ-10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月23日

OLYMPUS STYLUS XZ-10をお気に入り製品に追加する <729

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング