デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
この機種が気になっています。そこで質問です。
出来るだけ次々とシャッターが押せるような、軽快な撮影がしたいのですが、XZ-10はソニーのDSC-WX350と比較してどの程度軽快感が劣っていますか?
(WX350の方が軽快だろうという前提で質問していますが、だったらWX350にしなさい的な指摘はご遠慮ください)
実際に店頭で触ってみたいのですが、型落ちのためか、展示品がなかなか見付からないので質問させていただきました。
出来ればXZ-10ユーザーの方のご意見が聞ければありがたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18380216
0点
だいぶ性格(方向性)の違うカメラで悩んでるんですね(^皿^)
サクサク感よりせめて方向性の似た機種で悩むのが個人的には良いと思います(;^_^A
サクサクならカシオだと思いますが…
XZ10もWXも持ってません(/ ̄∀ ̄)/
…失礼しましたm(__)m
書込番号:18380348
![]()
0点
XZ-10はタッチパネルでシャッターが切れるので画面内の被写体にAFを合わせにいくという作業が速くなります。
ただ、設定をコロコロ変えるとかのマニュアル的使い方はどうでしょう?
操作方法の面で階層が深かったりするカメラもあるので、ご自分に合いそうか確かめられたら良いと思います。
使っていると意外にシャッターレスポンスより操作レスポンスの方が気になってきます。
書込番号:18380586 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
XZ−10はサクサク感は無いですが、特にいらつく事もありません。
ごく普通に撮れる感じです。
WXは220を持っています。
XZ−10よりは軽快感がありますが、あくまでも「感」のレベルです。
フジのXF1はキャピキャピギャルのように軽快ですが、すぐに壊れるのが難点です。
書込番号:18380609
![]()
2点
みなさん、早速のご回答ありがとうございます。
ほら男爵さん
XZ-10の方向性と言えば明るいレンズで室内でも綺麗に取れる画質重視という感じですが、WX350は動画もそこそこ撮れて電池が長持ちする機能性重視といった感じでしょうか。確かに性格の違う2機種かもしれませんが、最初はWX350に落ち着きつつあったものの、いろいろ調べているうちにXZ-10の評判に目が止まりまして気になり始めた次第です。
CASIOは実際に触ってサクサク感を確認済みですが、画質と動画のピントが遅い点で納得できませんでした(汗)
パプポルエさん
現物確認したいんですが、店舗を回っても見当たりませんでした。
確かに、操作レスポンスも気になるところなので、実物が見たいですね。
花とオジさん
ソニーのWX220との比較でもイラつくほどの差はないようですね?
大差ないような印象ということですので、少し安心しました。
具体的な実例を挙げていただきましたので、イメージが湧きました。
もう少し検討して見ます。みなさん、ありがとうございました。
書込番号:18380712
0点
お店で試した感じでは
フジ f1000exr
パナ tz60
がさくさく次々に撮影できて
好印象でした。しかしカード
なしでしたので、書き込みの
時間まではわかりませんでした(^-^;
書込番号:18380753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>XZ-10は・・・画質重視と・・・ X350は・・・機能性重視・・・
仰る通りです。
WX350の20倍ズームに較べ、10倍に抑えたWX220ですが超コンパクトが災いするのか周辺が流れます。
しかし、手軽にいつでも持ち歩け、何でもそこそここなせる1台としては他に代わるものがありません。
しっかりした画像が望みならXZ−10になりますが、1つ難点があります。
折角のUSB充電なのに、USB端子が特殊で専用ケーブルを持ち歩かないとどこででも充電と言う訳に行かないのです。
私は互換充電器のUSB式とAC式の両方を買ってしまいました。
書込番号:18380802
1点
カシオ HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850も使っていますが、サクサク感はカシオの方が良いですね。
画質もそれほど悪くないです。はまれば綺麗な写真が撮れます。(どんなカメラでもそうでしょうけど)
Wi-Fiも付いてるしXZ-10と世代差を感じます。
一方XZ-10はレンズが売りです。
ただサクサクというのは個人的な感覚な問題なので何ともいえませんね。
XZ-10も遅い分けではありませんよ。小さくて携帯性は良いですし。
本当にサクサク感が欲しいならデジイチ行け!って気がしなくもないですけどねぇ。
書込番号:18380817
1点
ちびっチョロさん
チェックしていたのはソニーとCASIOとキャノンとオリンパスだったので、フジとパナは見落としていました(汗)
また店頭でチェックしてみます。
花とオジさん
ソニーのWX220はズームも強みかもしれませんね。持ち歩きでとっさに遠方撮影もサクサクこなせそうなところも惹かれていました。
XZ-10は充電方法に難ありなんですね(汗) 電池の持ちも悪そうなので予備電池や充電器は検討した方がいいかもしれませんね。
クレソンでおま!さん
CASIOのEX-ZR850もソニーの前に決める寸前まで行くほどに惹かれていた機種でした。
確かに、画質もそんなに悪いとは思いませんが、ただXZ-10のレンズのF値が1.8からという点で明るいレンズでボケのある写真が撮れるところについつい惹かれてしまい、気になっている次第です。
ZR850でも良かったかもしれませんが、せっかく買うなら後悔しないようにと思い、ついいろんな機種をチェックしたところ、気になる機種が出てきてしまいました(汗)
また、実はデジイチも所有しているんですが、片手でとっさに素早く撮影したい時や気軽に持ち歩くという点ではどうしてもデジイチは億劫なところがあります(汗)
そこで、どうせなら素早くそこそこ綺麗に撮れる、比較的リーズナブルなコンデジも欲しい、ということで検討し始めた訳です。
みなさん、いろんなご意見ありがとうございました。参考になります。
書込番号:18381098
1点
XZ-10は光学5倍ズーム、W350は20倍ズームですが、ズーム倍率に拘りはありませんか?
撮像素子が小さいですから、画素数は少ない方が多少なりとも高感度画質はXZ-10が良い気がします。
広角端F1.8よりテレ端(130mm)F2.7の方が価値あると思います。(デジイチをお持ちなら判りますよね!)
ボケは余り期待しない方が良いですが、130mm(テレ端)で30cmまで寄れるので、マクロもそこそこ楽しめます。
起動は早い方だと思いますし、プレビュー中でもシャッター半押しでAF開始するので、結構サクサク撮れますよ!
現在の価格からすると、「買って損のない」の機種ではないでしょうか。
書込番号:18383202
4点
奥様から依頼されまして当方が選定、金曜日に到着しました
サクサク感はおそらくSONYかと、しかしこのカメラも問題ないです
どういったシチュエーションでお使いになるかということでしょう(画質ならたぶんこちらでしょう)
皆さんがすべて指摘しておられますので省略いたしますが、選んで間違いの無い機種でした
望遠側の明るさは凄いですよ
ところでXF-1いいですよ、サクサクときれますしズームも手動でぴったり
わたくし「変態カメラ」と勝手に呼んでいますが、5年保証つけて如何ですか?
書込番号:18383591
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2024/09/12 9:02:06 | |
| 1 | 2023/01/11 13:45:38 | |
| 16 | 2022/08/23 9:46:34 | |
| 16 | 2021/11/23 23:20:53 | |
| 5 | 2020/08/22 9:15:48 | |
| 5 | 2020/08/15 23:29:37 | |
| 4 | 2019/12/09 14:25:41 | |
| 4 | 2019/05/19 18:27:43 | |
| 5 | 2018/11/14 14:50:46 | |
| 14 | 2017/12/09 15:21:18 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)













